のりもの0@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


146103 B
21/10/30(土)13:52:41 IP:14.12.*(enabler.ne.jp)No.2116498+
12日22:56頃消えます エンジンで発電してモーターで走る。
自宅や近隣に充電設備が無くても買っていいやつですか? 削除された記事が2件あります.見る
No.2116502+
46140 B
本文無し

No.2116503そうだねx1
49185 B
電気自動車のまったく新しいカタチ(棒)

No.2116507+ぷるぷる( ^ω^)
No.2116534+ディーラーに行って聞け
っていうか聞いてやってくれ
月末の週末だっていうのに三菱のディーラーはガラガラだぞ・・・
No.2116539そうだねx2
28186 B
>エンジンで発電してモーターで走る
80年前からあるけどいまいち普及しないっすね
No.2116544そうだねx3
118394 B
採石場なんかのクソデカトラックもそんな方式って聞いた

No.2116555そうだねx1>エンジンで発電してモーターで走る。
エンジンだけで走っちゃだめなんですか?
No.2116556そうだねx4
250874 B
90年前から

No.2116576そうだねx4
180084 B
>エンジンだけで走っちゃだめなんですか?
エンジンは最も効率が良い回転数ってのがあって、そこを使って発電してモーターで走らせた方が効率が良いのではって理屈
No.2116581そうだねx1
158160 B
>80年前からあるけどいまいち普及しないっすね
昔からあるのはこれぐらいかね?
No.2116582そうだねx1ディーゼル機関車は普通に走ってますよ
No.2116583そうだねx1>って理屈
重い戦車のトランスミッションは故障が多いから、電動化で無くそうという試みでもある。
No.2116586そうだねx3>自宅や近隣に充電設備が無くても買っていいやつですか?
この車の売りはプラグインなんで 普段は自宅で充電して電気のみで走り 遠出するときとか高速走るときなどのみエンジン使うのが本来の使い方
充電設備が準備できない人がわざわざ高い金出して買う車ではない
No.2116587そうだねx3>ディーゼル機関車は普通に走ってますよ
日本では重いって理由で一度は廃れながらも、高出力化と小型軽量化で逆にトルコンを凌いで返り咲きってね
No.2116589そうだねx3>80年前からあるけどいまいち普及しないっすね
そらまーエンジンのほうがモーターやバッテリーより断然安いからね
No.2116618そうだねx3>エンジンは最も効率が良い回転数ってのがあって、そこを使って発電してモーターで走らせた方が効率が良いのでは
実はエンジンは回転数の変動に弱くトルクが低い
そしてモーターは回転数の変動に強くトルクがある
だったかな
No.2116620そうだねx1スズキが開発続けてたら、今頃日産同様ドヤ顔できてたのにな
日産がドヤ顔してるかはしらんが
No.2116624+
86013 B
本文無し

No.2116635+書き込みをした人によって削除されました
No.2116637+>>ディーゼル機関車は普通に走ってますよ
>日本では重いって理由で一度は廃れながらも、高出力化と小型軽量化で逆にトルコンを凌いで返り咲きってね

ディーゼルカーで、車両は2段ギアとトルコンでヘロヘロ、下り坂は良いけど登り坂はダメダメ、運転手の腕で登り前に惰性点けて駅まで登りきる人と、低速ギアでグァー!と唸らせる下手くその違いが、、ちなみに雪が降ると2両でないと推せないから下りが来るまで待たされた、今はない胆振線の話し。
No.2116664そうだねx1
1020418 B
のりもの板なので鉄道を知らない方向けに書くと、国鉄時代のディーゼルカーはホンダマチックの★レンジのようにトルコンを無段変速機として使っていて、これとロックアップの2段しかなかった
なので急勾配の線区ではトルコンが負荷で過熱し、しかしロックアップするまでの速度も出せずというジレンマに陥った現代では自動車並みのトルコン+4速ギアに進化したけど、既にディーゼルエレクトリックorシリーズハイブリッドの時代となりつつある
No.2116674+>>エンジンは最も効率が良い回転数ってのがあって、そこを使って発電してモーターで走らせた方が効率が良いのでは
>実はエンジンは回転数の変動に弱くトルクが低い
>そしてモーターは回転数の変動に強くトルクがある
>だったかな
何をもってトルクがあるない言うかだなあ
エンジンと同じ最高出力に揃えたら低回転のトルクがある(ことが多い)けど全く別のものをそういう風に比べるのが正しいのかどうか
No.2116689+車が加速していく状況を想定したとき、発進して電圧と駆動周波数がゼロの状態から定格に達するまではずっと最大トルクが出せるのでエンジンよりトルクがあると言われる
そこから駆動周波数を更に上げると回転数が上がる一方電圧は一定なのでトルクが下がり最大出力に達する
その先はモーターの特性次第で回転数は上がるが出力はどんどん落ちる、この辺は内燃機関にも似ている
最大出力あたりを有効に活用するという観点からすると、高速域を多用するスポーツ系のEVには変速機を持たせたほうが良い
No.2116754+
89343 B
>現代では自動車並みのトルコン+4速ギアに進化したけど
この車両は変速2段・直結4段って話だから自動車風に言えば3速以上はロックアップされる6速ATって感じかな
No.2116769+用語が多くて何言ってるかわからない
No.2116772+書き込みをした人によって削除されました
No.2116775+>この車両は変速2段・直結4段って話だから
そんなに進化したか
気動車の歯車式変速機部分(平歯車常時噛合式)って車で言うAMTだから、液体式と言いつつ実態は大昔の機械式が姿を変えて復活したものだよね
No.2116793そうだねx6鉄道の板があるんだから何レスもやるならそっちでやってほしいわ
No.2116796そうだねx3>鉄道の板があるんだから何レスもやるならそっちでやってほしいわ
まあほら鉄っちゃんってこういうのは止まんないから
No.2116799+>採石場なんかのクソデカトラックもそんな方式って聞いた
自走で採石場とかいけないから現地で組み立てるらしい
その時に組み立て作業が容易になるようデフやドライブシャフトが不要なインホイールモータ駆動にしたんだろうね
No.2116802+>>採石場なんかのクソデカトラックもそんな方式って聞いた
>自走で採石場とかいけないから現地で組み立てるらしい
>その時に組み立て作業が容易になるようデフやドライブシャフトが不要なインホイールモータ駆動にしたんだろうね

そもそもクソデカなギア作るのもメンテも大変だからだよね、重機とかは油圧で解決してるけど。
No.2116803+>自走で採石場とかいけないから現地で組み立てるらしい

船で運んで、港で組み立て自走して工事現場まで。
32tダンプ三台、先導車黄色?のパトランプ点けてな。
西部警察みたいでカッコ良かった思い出w
当時、タイヤ一本100万円
連絡車のバンで、近くに近寄れない怖さ。
踏みつぶされそうでw
No.2116811+EVも電車みたいに変速するようになるって事?