自然災害2@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


481200 B
Name名無し21/03/15(月)01:16:45No.143617そうだねx2
30年3月頃消えます 気象庁のサイト見にくくなり過ぎ問題 削除された記事が1件あります.見る
No.143618そうだねx2最近地震が多くなってるな…
No.143619そうだねx1和歌山、熊本ゆれたし
地中カウントも静岡反応あるし
あと四国で地震来れば
中央構造線が動いてもおかしくないな
No.143636+書き込みをした人によって削除されました
No.143637そうだねx1金かけてリニュールしたくせに使い難いどころかデータのロードすら出来ない時がある。元に戻せ。
No.143641+ゴビ砂漠やタクラマカン砂漠の砂もやってきていたら大変だよな
地上で核実験してたときはあのあたりが
No.143643+>ゴビ砂漠やタクラマカン砂漠の砂もやってきていたら大変だよな
黄砂はまさにその辺りから飛んでくる
No.143644+ウインディ見やすいぞ
No.143649+>金かけてリニュールしたくせに使い難いどころかデータのロードすら出来ない時がある。元に戻せ。
雨雲レーダーの時間送りボタン数回連続で押しただけで表示がバグる
リニューアル前はそんな事無かったのに何で劣化してんだよ
No.143899+気象庁HP「危険度分布」がダウン アクセス集中か
https://news.yahoo.co.jp/articles/631ed5ace723a5ee2189b9cdbedb3e8f35cf4088

この事態にこれはいかんでしょ
No.143902+なんで今の時期に梅雨みたいな状態になるの?
No.143910+マジで見にくい。
気象庁は防災庁じゃないんだから、まずは気象情報を提供してくれ。
気象情報も防災情報もまぜこぜでどわっと出すからわけがわからん。

ブックマークから気象庁外してヤフー天気入れることになるとか想像もせんやったわ。
No.143911+使い勝手を無視してデザイン優先にしてある感じ
No.143913+結局中抜きっすよ。