…No.93142+書き込みをした人によって削除されました |
…No.93078そうだねx2食べられるのに中国人やベトナム人にすら無視されるって相当だぞ |
…No.93093+ウシガエルは近所の池が整備されて護岸になったらあっさり駆逐されたなあ 牛と名付く所以たる鳴き声も聞かなくなって久しい アメザリもガキの頃叔父貴に連れられて何かと思ったら近所の川で 川が赤黒く見えるほど湧いてて兄弟従兄弟4人でバケツ一杯ずつ持って帰って戦わせて遊んだりしたもんだが それからまたしばらく過ぎても近所の田園地帯の用水路を覗けばたまにと見かけたが今はそれすらなくなった スクミリンゴガイのピンク色の卵だけは用水路の側壁に延々とついてるんだが |
…No.93095そうだねx5>ガキの頃叔父貴に連れられて ごめんワロタ |
…No.93116+捕まえて泥抜きしてから食うことができなくなるのはヤバい |
…No.93118+誰ぞ漫画家がザリガニ食いで1本書けばそこそこ需要上がるんでない? |
…No.93119+十数年前にニュースになってたザリガニ町おこしは山形だったっけ? 検索しても去年の鳥取の話ばかりで昔の情報が全く出てこないから隠滅したのかしら |
…No.93136+ガキの頃に遊びに行った親戚の近くの田んぼでザリガニが大量に取れて、それを親父と叔父が鍋で煮てバクバクと食っていたシーンが思い出される |
…No.93137+>ガキの頃に〜親父と叔父が〜 ごめんワロタ |
…No.93139+自分とママとじっちゃんばっちゃんは食べなかったんだろうか |
…No.93140そうだねx1自分→ペットという認識 母親→グロい汚いという認識 親父達→エビという認識 その差は大きい |
…No.93133+他が死んでもゼブラダニオやコリドリス?だけが生きてるのは最後 他が死ぬのもゼブラダニオやコリドリス?が死ぬのも最期 |
…No.93134+もしかして:コリドラス 自分とこではゴールデンテトラが頑丈1位 その昔表日本から裏日本へ引っ越した際、魚と水草を別々にして運んだのだが エアポンプも温度キープもがっつりな魚組でどうしても見つからなかった、何かの弾みで取りこぼしたと半分諦めてたアイツ 新聞紙で包んだだけの水草に絡まったまま新幹線で運ばれ 引越し先で新聞紙広げた時に超元気に跳ねたし1等賞で新天地に馴染んだアイツがとにかく頑丈1位G並 そんでゼブラがその次くらいに頑張った |
…No.93135+グッピーは繁殖能力は高いくせに生存能力は意外と低い |
…No.93138+ネオンテトラも7年ぐらい生きるよね |
…No.92587+虫ではないが ホームセンターでアナカリスを購入 水槽に入れて1週間でスネールが発生 コリドラス達が白点病に犯され次々と☆に リセットしようか思案中 |
…No.92634+ツノガエルと魚一緒に飼ってみたいけど食べられちゃうかな どちらかが |
…No.92652+カマキリとハリガネムシ一緒に飼うのはどうか |
…No.92658+ちっちゃいトビムシが湧く可能性が高いな。 知らんけど。 |
…No.92918+>テラリウムってやっぱり虫とかわく? トビムシと混入した場合はワラジムシや小蝿が湧くぞ。食ってくれるやつを育ててれば朝にしか見えなくはなるが |
…No.92920+ならばアマガエルを飼うしかないな |
…No.92957そうだねx1生え鳥ポットおけばいい |
…No.93127+ちょっと前に苔テラリウム作ったけど ひと夏超えて虫は湧かなかった |
…No.93097そうだねx247 名前: 色鉛筆(山梨県)[sage] 投稿日:2010/01/03(日) 00:45:24.10 ID:3o7fJR3p 散歩をしようとセーター姿で玄関を一歩出たら、 通りがかったフル装備の登山家に 「山を舐めるんじゃない!」 と怒られた。 (´・ω・`) |
…No.93103そうだねx2 ![]() 海のバカやろー! |
…No.93105+ ![]() 本文無し |
…No.93108そうだねx1 ![]() 本文無し |
…No.93109+ ![]() 本文無し |
…No.93111+山を無礼るな |
…No.93117+ ![]() 本文無し |
…No.92054そうだねx6クレームはメーカーへ |
…No.92063+うちも田舎なので、ホームセンターとかでは GEXのゴミ製品しか売ってないです。 都会に出て買うしかないですね。 通販専門店だと、問屋が店に卸せない製品ロットなども 時には流通しているので、気をつけて。 |
…No.92129+ジェックスのこれが一瞬コンセント抜いて刺したらモーター死んだ 今から同じの買ってくる |
…No.92190+チャームで色々買ったけど、 近所にアミーゴってペットショップがあって、 熱帯魚もいっぱいいたw まぁネットで有名な店を利用出来たので別にいいけど。 |
…No.93104+本当にパワフル濾過なの? |
…No.93107そうだねx1質問はメーカーへ |
…No.93110+ ![]() ニッソー マスターパル プラススキマー 400 https://www.shopping-charm.jp/product/2c2c2c2c-2c2c-2c2c-2c2c-323235383439最近これが気になっている。油膜も取れる外掛けフィルター(ガラス水槽用)。チャームで1930円。 |
…No.92911そうだねx1https://ilpescaria.com/2104 https://togetter.com/li/1586995 |
…No.92914+>日本のレプトケファルスっていったら5cmもないぞ! この言葉だけで何にも知らないのに書きこんでる事が分かるな |
…No.92915そうだねx1https://ilpescaria.com/2104 https://togetter.com/li/1586995 上記のも5cm前後。確かに背骨は見えない。 ということは、20cm前後のレプトケファルスなのか!? 日本のシーバス釣りするようなところで、 そんな巨大なのが釣れるのか??? |
…No.92916+ ![]() >この言葉だけで何にも知らないのに書きこんでる事が分かるな 20cmは言いすぎた。15cmとして何のレプトケファルスなのか教えてくれ(オキアナゴは違う)。 |
…No.92917+ ![]() 写真は小さく見づらいが、これも童貞してほしい。 |
…No.92919+タチウオじゃないの? |
…No.92939そうだねx2句読点のヤツは元々質問するなら場所とか書け!って喚いてたヤツだからな んで態々質問専用のスレ作ったら粘着してるという |
…No.93005+ ![]() |
…No.93007+>これはクマノミの仲間でしょうか? ホワイトチップアネモネにみえるけど スズメダイの仲間かな |
…No.93106そうだねx1>これはクマノミの仲間でしょうか? ロクセンスズメダイ ↓ オグロトラギス ↓ ダンダラスズメダイ(幼魚) の順かな |
…No.93099+衝撃が原因だろうか あーあやっちゃった |
…No.93100+ ![]() UU |
…No.93101+昔いたけど お団子ユング サントリー apple sake 誤解だろう |
…No.93102+おわりだぞ |
…No.93082+>酸素不足・水換えで水道水直入れ・急激な水温変化・常に風が当たってて体が休まらない・夜なのに明るいままetc 酸素はエアーポンプを使用しています 水換え時はメダカの原水という商品を使用しています エアコンの風が当たっていたかもしれないので風向き変えてみます また、照明で照らし続けるのはよくないのでしょうか? |
…No.93083+水槽立ち上げたばかりで水ができていないので餌となるコケが無んじゃないかな |
…No.93084+メダカは日を浴びれない屋内だと弱いよ 対処不能なら同じくらいのサイズでより丈夫なアカヒレに変えるとよい |
…No.93085そうだねx1餌もエアーも照明も水換えもやめて一週間ほど窓際に放置 |
…No.93086+>メダカは日を浴びれない屋内だと弱いよ >対処不能なら同じくらいのサイズでより丈夫なアカヒレに変えるとよい 皆さん説明不足ですみません メダカは元気です エビの方がどんどん死んでいきます |
…No.93087+エビが導入時に死ぬのはよくある事。 安定すればウジャウジャ増えるミナミやチェリーでも、 導入時に全滅させるケースはとても多い。 うちも二回半全滅した。 |
…No.93088+薬抜き怠ったショップ売り水草の残存農薬程度でも死ぬしなぁ 殻持ちは金属イオンでもやられるから『メダカの原水』とやらにわざわざ添加されてるミネラル分もどうだろう |
…No.93089+書き込みをした人によって削除されました |
…No.93090そうだねx4蚊がいなくなるスプレーや押すだけベープを部屋にワンプッシュするだけで簡単に全滅しちゃう |
…No.93091+メダカじゃなかったんかい! |
…No.92590+>コーティングしたらいけるかなと思ったけど良いコート剤が思い浮かばんわ 透明トップコート一択 下手に上手く塗ろうとするより、温かい場所でドブ付け後 紐で吊るして汚くなっても良い箇所を下にする |
…No.92591+数年前PD熱帯魚センターのデカいディスプレイ水槽に MGゴッグとアッガイが中に飾られてたな 無塗装で接着剤使わずに組み立てられるやつ |
…No.92605+割り箸には多い/少ないはあるけど漂白剤や防カビ剤が使われていて、 水槽に入れとくと魚は全滅するよ。 日本製の(が今、あるかは知らんけど)なら、 少しは少ないかもですね。 フィギアが中国製だとすると、少し試してから使わないとダメかもです。塗料はすぐ分らないけど、換水していればそこまで毒性は高まらないと思いますよ。 繁殖しなければOKですよ。 フィギア以外にも焼き物も中国製は気をつけること。 |
…No.92606+人間にも当然有毒ですけど、 人間と魚じゃ大きさ違いますからね。 食器だって毒が出てても安いのがいいでしょ。 |
…No.92631+割り箸入れたらいけないのは大量の漂白剤のせいですねー 向こうではドス黒いヤバい木材を大量の漂白剤で白くして売ってる あぁ医療用の血が付いたガーゼや綿も漂白剤で白くして再利用してるらしいね |
…No.92834そうだねx5愛国活動はよそでやってくれ |
…No.92843そうだねx14↑これ以上ないくらい的外れレス |
…No.92868そうだねx2割り箸が毒なのは、木材自由化前からですからね。 日本はロシア木材に勝つには杉を植えまくれ! →花粉症発生。 →偏った植生で木の病気、虫の異常分布。土砂崩れ発生。 →誰も責任取らない。 もう林業はダメだ! →安い中国産割り箸。毒性強し。 なんというか人災だが、誰も責任はとらない。何もしない。 |
…No.93053そうだねx1すし用まきすからも防カビ剤出てたけど、直ちに健康に被害はないって https://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/01/h0121-1.html 魚には知らん |
…No.93067+パチ組みした水陸両用モビルスーツはいい雰囲気 |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |