軍裏1@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]

1328234 B中国可変翼機Name名無し21/10/27(水)19:12:15 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.530634+ 12月13日頃消えます 以前概念図が出ていた可変翼機のコックピットシュミレータ―が、この前のエアーショーでが展示してあったみたい。 削除された記事が1件あります.見る
No.530635+
152393 B
尾翼の可変が追加されたみたい。

No.530636そうだねx7中国はついにエスコンの世界に突入したのか
No.530637+いいんだけど可変翼って今でもつかえんの?
そりゃ特に離陸のときは開いて揚力生んだほうがいいのはわかるけど
そこまでしないと離陸に困るような機体って他のことにも困って現実的に使いにくい機体になりそうな?
No.530638そうだねx1ステルスって映画の戦闘機がこんな可変翼だったな
No.530639+
23525 B
>ステルスって映画の戦闘機がこんな可変翼だったな
No.530635がでた時も言われてましたね。
No.530640そうだねx1 587704 Bほか複座型のJ-20がタキシングしているのが目撃されたそうです。
No.530641+
144330 B
拡大

No.530645+エ───スコンバットでもmtkr、
https://www.youtube.com/watch?v=tn-kgQburvo&t=1536s
No.530646+書き込みをした人によって削除されました
No.530647そうだねx2戦闘機の可変翼の必要性は離着陸というよりは
直線番長モードでのマッハ2クラスの最高速度と
空戦の機動性とを両立させる目的やったが
戦術の方向性の変化により極端な最高速度が追求されなくなり
機体制御技術の進歩により機動性も固定翼で代替が効くようになり
可変メカは重量物として敬遠されるようにな
った

トーネードだけは墨守してゐる
可変翼に武装を付けられるのはお国柄としか、
No.530650そうだねx1トーネードやB-1(やF-111)は離着陸性能と地形追随低空侵攻時の安定性の両立のためにVG翼が必須だったんでしょうね。(F-15Eとか大丈夫だったんかな?)
まあ現代戦では低空侵攻自体時代遅れではありますが。
No.530652そうだねx2>ほか複座型のJ-20がタキシングしているのが目撃されたそうです。
ステルス機の複座型って何気に衝撃ですね
他に作ってるところないでしょう
教育用には高等練習機で十分でしょうからUAV管制かエスコートジャマー機でしょうか
No.530654そうだねx1
30026 B
>尾翼の可変が追加されたみたい。
真ん中、翼の構成がそっくり
No.530658+>No.530650
ランサーの低空侵攻任務は後付けでしょ
No.530662+
454423 B
>他に作ってるところないでしょう
一応ほかにもロシアがオホートニク制御を担当するツインシートのSu-57開発計画があるみたい。https://tass.ru/armiya-i-opk/11992083
No.530665+>ランサーの低空侵攻任務は後付けでしょ
まあそうなんだけど、超音速ダッシュ用の可変後退翼が低空飛行にも有効と判明したからB-1Bが復活できたわけで(実質B-1AとB-1Bは別機ですし)
No.530715+>尾翼の可変が追加されたみたい。
>1635329685893.jpg
左と中央は要塞シリーズの佐藤道明のイラストに出てきそう
No.530740そうだねx1
5427 B
複座J-20に続いて、新しいFC-31の飛行が目撃されたそうです。

No.530741そうだねx1金があって大変羨ましいな
No.530742そうだねx1
213418 B
KJ600と同じグリーンの下地なので、噂のJ-35かもしれないとのこと。

No.530743そうだねx1デジタル技術の驚異ってやつですな
No.530748そうだねx1相変わらず中国は開発テンポ早いですね
航空機開発いったい何件並列で進めてるんでしょうか
No.530751そうだねx1中国はMBA取得者が500万人居るそうなので
同じような勢いで設計主務者レヴェルが50万人ぐらい居るんだろJK
No.530753そうだねx1>KJ600と同じグリーンの下地なので、噂のJ-35かもしれないとのこと。
前脚にカタパルトローンチバーついてるからJ-35だろうねぇ