軍裏0@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


574087 B
戦後初の国産4発飛行艇「PS-1」保存機が風前の灯 日本の航空技術の結晶は残るか?Name名無し21/10/25(月)12:12:47 IP:153.242.*(ocn.ne.jp)No.530549+
12月11日頃消えます  海上自衛隊が運用する水陸両用の大型機であるUS-2救難飛行艇。水上でも発着できる本機の原型となったのはUS-1救難飛行艇ですが、さらにその大元になったのは対潜哨戒飛行艇として開発されたPS-1でした。同機は、いわば戦後の日本製飛行艇の始祖ともいえる機体であり、1989(平成元)年の全機退役後も3機が国内で保存・展示されてきたのですが、それが残り1機になる模様です。

 残るは山口県東部の岩国市にある1機のみですが、これは在日米軍岩国基地の敷地内にあり見学は事実上不可能な状態です。この機体も劣化が進んでいるため、もしかすると解体処分される可能性は捨てきれません。

 ただ2021年10月現在、岩国市と市商工会議所が広報施設として「飛行艇ミュージアム(仮称)/海上自衛隊岩国広報館」の整備を防衛省に要望していることから、もし実現したら、在日米軍基地内のPS-1もここに展示される可能性はあるでしょう。

 なんとか残る最後のPS-1、戦後日本の航空技術を後世に語り継ぐという意味からも残してほしいものです。
https://trafficnews.jp/post/111925 削除された記事が1件あります.見る
No.530550そうだねx1所沢航空記念公園に来てくれんかな・・・
No.530552+クラウドファンディングでもやれば?
こういうのの経費は大抵賄えるからそんな困らんだろ
No.530559そうだねx3大和!とか零銭!!みたいな、ロマンチックを刺激するワードに欠けるからどうだろうね〜
それにしても、キャンプ場や水族館に野晒しってのは展示ではあっても保存ではないだろう。
千葉でも誘致しておいて、後から維持費がかかるからとスクラップした例があるけど
払い下げる時には、修理や維持にどの位金をつぎ込む覚悟があるのかまで確認した方がいいんじゃないのかな。
No.530560そうだねx2だから屋根つけろっていつもいうてるでしょ
No.530563+かなり昔に美保の東海大学で見たような
No.530575+大失敗機だから海自も内心残して欲しくないんじゃないか
No.530585+新明和が保存するわけにはいかないの?
財産として多大な税金がかかるとか・・・
No.530586+
200742 B
そういえば、国立科学博物館が茨城県筑西市に、官民共同で航空機専門の博物館を整備する方針らしいね
現在は工事中だが、2022年1月に開園する予定だろうだ格納庫は結構広く見えるここにPS-1を保存してみては?
No.530587+
188504 B
あー、いや訂正
かなり狭いなかたわらのD51蒸気機関車やE2新幹線と比べても、格納庫の狭さが際立つもっと敷地を拡大できないものかなぁ……
No.530588+
9205 B
>新明和が保存するわけにはいかないの?
川崎T-4の保存機は川崎重工岐阜工場に無償貸付として展示してあるけどPS-1は機体規模を考えるとスペース確保とか無理だろな>岩国市と市商工会議所が広報施設として「飛行艇ミュージアム(仮称)/海上自衛隊岩国広報館」の整備を防衛省に要望していることから防衛タブー視のツケ 静かに消えていく企業https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/00923/?n_cid=nbponb_twbn保存機どころか新規購入機体すらこんな有様だからやはり無理だろなぁ
No.530599+書き込みをした人によって削除されました
No.530600+
61849 B
かかみがはらもUF-XSと並べて詰め込めばいけそうですが・・・まぁ輸送がね

No.530601+>かかみがはらもUF-XSと並べて詰め込めばいけそうですが・・・まぁ輸送がね
その場合普通に考えて屋外展示のUS-1Aと入れ替えだろう
館としては見た目同じような大型機は2機もいらんし
固定台座とかそのまま使えるかもしれん
No.530604+>かなり昔に美保の東海大学で見たような

それ、今はかがみがはら航空宇宙博物館にあるUF-XSだよ。
No.530607+> かかみがはらもUF-XSと並べて詰め込めばいけそうですが・・・まぁ輸送がね

岐阜かかみがはら航空宇宙博物館にはUS-1が屋外展示されているのだが(改装前/改装後も変わらず、のはず)、確かにPS-1は置いてなかったなぁ...
1機はきれいな状態で残してほしいねぇ。
二式飛行艇は(在りし日の)「船の博物館」で見たけど。今は鹿屋航空基地史料館で保存されている。まだ行けてないけど。ゆっくりと鹿児島を回りたいから、その時用に取ってある(笑)
No.530612そうだねx4屋内保存ならメンテナンスの手を抜かなければ100年は持つだろうけど
露天展示で大型機となれば2〜30年が限界じゃないかな。
そしてそうなってからでは部品が脱落したり、機体の構造自体が老朽化して手が付けられなくなってる可能性が高い。

大きなお世話ではあるけれど、いつか先の楽しみなんて呑気な事言ってないで、行ける時に行っておいた方がいいよ。
No.530613そうだねx3鉄道車両とかもそうだが野ざらし展示になるのは
日本だと屋根つけると一気に税金高くなるのよね
国がこういうのを保存させる気がない
No.530616+PS-1だったら鹿屋が良いんじゃないかなぁ?
No.530618+>鹿屋が良いんじゃないかなぁ?
鹿屋ってスベリ台あったっけ?
PS−1は救難のUS−1と違って対潜哨戒が任務で着陸は無理だったと思うが
No.530622+まだ浮けるのか?
No.530775+招集して現役復帰させるのか目頭が熱くなるな
No.530778+歴史史料としては古い物を残せるだけ残しておいた方が良いのかもしれんが
近代以降の工業製品については設計資料と製造資料が残っていれば
必ずしも現物の保存にこだわる必要は無くね↑?

設計資料と製造資料があればブツの再製造ができる、というのが工業製品の建前のはずやし、
仮に現実がそうなっておらず、製造当時の生産・流通環境とか職人のノウハウまで
再現できなければ再製作できないのだとしたら現品だけ残しても仕方が無い
(やるとしたらモスボール状態ぐらいまで徹底しないと意味が無い

見学者に与えるロマンと言う意味では新しいブツで新しい地平を開いて見せる方が優先だろJK

以上により工業製品の中途半端な現品保存には合理性が無くあんまこだわっても仕方が無い
とか言ってみるテスト、
No.530779+とは書いてみたが、現物があったら
当時の不便さをしのぶとか、
ネジや端子みたいな細かいディスコン品を現物で採寸できたりして
良いこともあるかもしれん、
No.530802+
76691 B
日本は野外展示がどうだとか国が保存する気がないとか、日本が特に軍事を軽視している故かのように語られるけど
ぶっちゃけ野ざらしと言われる野外展示はロシア・アメリカその他海外でも同じだし、日本以上に高温多湿な日本以南アジア各国でも同じく野外展示なんだよなぁあと一部ミリオタは保存状態の粗や再現度低くても復元した物に文句つけすぎな?
No.530804そうだねx1鹿屋の二式飛行艇って野ざらしだけどあれは大丈夫なの?
No.530805+大丈夫なわけないけど
二度と飛ばさない、バラさないならだいじょーぶ!