軍裏4@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


41929 B
アメリカ海軍、保存していた通常動力空母2隻をスクラップにName名無し21/10/07(木)19:41:47 IP:220.106.*(ocn.ne.jp)No.529824そうだねx1
11月23日頃消えます アメリカ海軍は、キティホークとジョン・F・ケネディをテキサス州の国際船舶解体に売却、スクラップにすることに合意した。今後数ヶ月でテキサスに曳航・解体されることになる。

ビジネス インサイダー
https://www.businessinsider.com/us-sells-2-aircraft-carriers-1-cent-each-2021-10

同地では過去に同じキティホーク級コンステレーションとフォレスタル級4隻が解体されている。 削除された記事が3件あります.見る
No.529825+
803155 B
ほか退役したエンタープライズは、フォード級3・4番艦のためにドックで鋼材をはぎとられているそうな。
https://nns.huntingtoningalls.com/photos/hot-shots-september-2021/
No.529844+>ほか退役したエンタープライズは、フォード級3・4番艦のためにドックで鋼材をはぎとられているそうな。
アメリカってそういう再利用してたのか
No.529845+海軍で解体すると1600億もかかるから解体業者に出したらしいけど
1600億もかかるはずの作業でどうやって利益出すのか不思議でならない
No.529846そうだねx2船はいい鉄使ってるからリサイクル自体は普通だよ。
それを態々後継艦に使うあたりは恣意的な面があるだろうけど。
No.529852+エンタープライズの鋼材でエンタープライズを造るのか
No.529856そうだねx2こうしてみると小さいな
母ちゃん、、こんなに軽かったっけ… みたいな感じ
No.529859そうだねx3>1600億もかかるはずの作業でどうやって利益出すのか不思議でならない
サラトガかなんかが1ドル落札だったから廃材処理は軍持ちとかの抜け道を作っているみたい
原子炉を筆頭に民間に最終処理をさせられない部位は元々あるし
No.529864+書き込みをした人によって削除されました
No.529865+書き込みをした人によって削除されました
No.529866+
2771533 B
>エンタープライズの鋼材でエンタープライズを造るのか
全面的な解体はまだ未定だけど、原子炉区画以外をちょびちょび流用しているみたい。今はちょうどドックに入っているCVN65とブロックヤードに置いてあるCVN80のパーツが並んでる。https://youtu.be/Y4lLPGVgfCE
No.529867+
86915 B
8月に起工したCVN81ドリス・ミラーが2026年にドックでの組み立てを開始する予定なので、CVN80はその頃の進水になるかな。
https://newsroom.huntingtoningalls.com/releases/doris-miller-first-cut-steel
No.529966そうだねx1予備役ないしモスボール保管されてる米海軍鑑は
これで駆逐艦と補給艦と揚陸艦ばっかりになってしまうな
USA Military Channel 2
https://youtu.be/YCaJ0rrjlxY
No.529971+>エンタープライズの鋼材でエンタープライズを造るのか
さすがに50年前の建造方法と今の建造方法は違うだろうから、溶かして再生したとしても同じ物にはならないのではないでしょうか?
50年前と同じ素材で欲しい部品がある方が奇跡かと思いますが。
No.529980そうだねx1
2528671 B
鋼材の再利用と言えばサン・アントニオ級USSニューヨークにはワールドトレードセンターの鉄が使われているらしい

No.530022+第二次大戦中に沈んだ日本海軍の軍艦が中国にサルベージされてスクラップ鉄として売却されてるというニュースがあったけど
80年近く昔に海底に沈んだままの錆錆の鉄にスクラップとしての価値があるのかと驚いたな
まあ元の鋼材が軍艦の装甲版なら質の高い鉄ではあるんだろうけど
No.530023そうだねx3塩の混入が気になるけど基本酸化鉄の鉄鉱石から精錬してるんだから表面の錆くらい屁でもないのでは
No.530024+観測機器に使われる陸奥鉄のように「遥か昔に沈んだ鉄じゃないと使えない」
だなんてマニアックな用途もあるから面白いよな。

古代ローマの沈船に積まれていた鉛のインゴットや鉛製品もそういう
観測機器の内張りに便利とかでよく利用されているらしいし。
No.530033+核実験始まる前に精錬された鉄じゃないとダメ、とかじゃなかったっけ(うろうろうろ
No.530035+>核実験始まる前に精錬された鉄じゃないとダメ、とかじゃなかったっけ(うろうろうろ
陸奥鉄に関しては
戦後に開発された技術の高炉内耐火レンガに仕込まれた損耗度測定用アイソトープを回避出来るから
鉛やその他に関しては核実験降下物の影響を受けていないから
です
非鉄金属は鉄ほど溶鉱炉を連続運転しないので
内部が見えない炉内チェックを運転中に気にしなくても安全なので
No.530048+書き込みをした人によって削除されました