経済6@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


50475 B
セブンスターは昔100円だった! 増税で「今度こそ禁煙」を考えるName名無し21/09/20(月)11:33:41No.507310+
1月27日頃消えます ■たばこをやめたお金で何ができる?
禁煙への決意を固めるために、最も有効なのはやはりお金の話。耳の痛い話かもしれないが、これまでたばこにかけてきたお金がどれほどだったかという現実に向き合ってみよう。
たとえば、人気No.1銘柄の「セブンスター」の場合、現在は1箱560円のところ、2021年10月からは600円となる(40円増)。ひと月に10箱吸う人の場合、6,000円の出費になるが、6,000円あればランチなら6回、夕食や飲みなら1〜2回、洋服ならちょっとしたシャツやパンツが1着買える価格だ。年間だと【7万2,000円】という字面になり、まあまあ高額な投資をしていることに気付かされる。
何より、忘れてはいけないのが、たばこは昨年2020年も値上げが実施されたばかりだということ。2019年9月末までセブンスターは1箱510円だったことを思い出してほしい。わずか2年で90円(100円弱じゃないか)という値上げ幅に、改めて荒っぽさを感じてもいいと思う。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee6a2fa5b50f67083c681ce4940d2ffa77dd4e61
No.507311+■セブンスターは昔、100円だった
段階的な値上げをなんとなく受け入れてきた人は、茹でガエルの法則にあてはまる状況に陥っていることに気づいたことだろう。だんだんと、いつの間にか高額投資になっているたばこについて、今一度向き合い方を考えてみよう。
そもそも昔、たばこは100〜200円台で買えていた時代があった。1969年、セブンスターが初めて売り出された時の定価は100円。たばこの民営化以前の時代と比べると、経営体制など異なる背景もあるが、現在(令和2年10月時点)のたばこ税などの負担割合は小売価格の61.8%。6割以上が税金だ。
長い歴史の中で、増税を主な理由に5〜6倍にも価格がふくらんできたたばこは今、日本で最も税負担率の重い商品の一つ。今後も増税対象から外れることは考えにくく、さらに税額が増えることも目に見えている。
No.507326そうだねx2たばこは税金を吸ってるようなものだな
No.507359+6倍か
No.507414+どこまで高くなるんだろう
No.507415そうだねx1タバコ吸うやつは馬鹿
No.507420+昭和57年くらいでハイライトが160円くらいだった記憶
No.507553+「取りやすいところから徹底的に取る」政府がたばこの次に増税を狙っている"ある嗜好品"
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9aca755f194bbc266485c555e15728fd662ac53

今年10月1日からたばこの販売価格がまた上がった。たばこ税は一体どこまで上がるのか。早稲田大学招聘研究員の渡瀬裕哉さんは「たばこ税の税率は『2兆円』という税収ありきで決められている。たばこ離れが進むほど、税率も上がるだろう。税収を確保するため、たばこ以外の嗜好品も課税対象になる恐れがある」という――。
No.507585+鵜飼の鵜だな
No.507626+スマホやタブレットにもタバコ並みに課税して欲しい。
アニメやゲームに興じている金と暇があるからまだまだ十分耐えれる。
No.507775+もう煙草たしなむのが金持ちのステイタス
ギッフェン財でいいよね