ろぼ3@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


107676 B
Name名無し21/10/07(木)14:41:21 IP:106.132.*(au-net.ne.jp)No.1709104+
16日13:54頃消えます マクロスU覚えていますか 削除された記事が6件あります.見る
No.1709117+
31700 B
頭部に既視感

No.1709119+
47371 B
マクロスプラス マクロスへ脳天直撃→正史
マクロスⅡ マクロス、ど頭だけ残った→黒歴史あかん
No.1709124+当時のアーケードのマクロスゲーは2P側の方が移動が速い
(1P側の方が優れている要素は存在しない)
プラスは3機から選ぶようになったんでこの仕様は撤廃された
No.1709128+マクロスⅡって、結局正史になったの?
No.1709129+バルキリーとデストロイドの中間的な機体が登場したのは
覚えてる。
大気圏内専用機も有った筈。
確かホログラム技術がやたらと発達していた記憶がある。

そして主人公はカメラマン。なのに運転手扱いされてた。
No.1709133+>マクロスUって、結局正史になったの?
一応正史だった気がする
No.1709137+>No.1709133
初代から80年後だからΔよりも後の話だな
No.1709138+アルスの船ってメガロード-01なのか
No.1709141そうだねx5マクロス世界での映像作品って設定だから正史など無い
No.1709145そうだねx4
7349 B
マクロスって何かあるたびに美樹本晴彦の絵を押し出すけどたしかにマクロスはミンメイなどのキャラクターの人気もあったが、
美樹本の絵で売れたたんじゃないと思うんだよね。アニメの平野敏弘や垣野内成美の絵だよね。それなのに本編の絵も美樹本の絵に似せたり、本人が原画を描いたりそうじゃないだろていつも思う。
No.1709146そうだねx7マクロスIIの場合は美樹本の絵に似てないのが致命的だったんじゃないかと俺は思うんだが
No.1709154そうだねx7マクロススクラップにしちゃうのは不味いでしょさすがに
でも主題歌二億年前のように静かだね、は好きだった
No.1709164そうだねx3主人公がバルキリーに乗って
戦わないのがなぁ・・・
あ、一応バサラもか
No.1709166そうだねx3
45997 B
民間機バルキリーってのが新鮮だった
現状どうなってるのか知らんが愛覚えてますかの続編って事でもいいかと思ってるでもマルドゥークを正史から否定してプロトデビルンを正史に入れてきたのは納得いかん
No.1709181+>主人公がバルキリーに乗って戦わないのがなぁ・・・
そのせいで、ゲーム版は
1Pがヒロインで2Pが横恋慕男なんだよな
No.1709186+お話で俺の記憶に残ってんのは、「バトル」って作中隠語(?)だけやな。
イカロスの変形トイ出ねーかなー?
No.1709193そうだねx4>マクロス世界での映像作品って設定だから正史など無い

一応マクロス展の年表が正史と言えば正史かな?
わざわざビッグバンから始まって、1作目からFを経て今のところはマクロスIIで終わってる
バルキリーIIがジークフリードより性能が上なのか・・・
ターンエーみたいに途中で文明が滅んでるとかかなぁ
No.1709198そうだねx1>ターンエーみたいに途中で文明が滅んでるとかかなぁ
勝手に地球と名乗ってる辺境の殖民星の話にしとけば解決だな
No.1709206+確かマクロスⅡの展開当時から初代から80年後とは言ってたと記憶してる
一時期300年とかになってたが
No.1709207そうだねx3小説版マクロスⅡは途中からアニメにないオリジナル展開になるんだけど
執筆者が同じ富田祐弘なんでセーラームーンRと同じ話があったのに吹いた(赤ちゃんの面倒を見る話)
No.1709221そうだねx1
123919 B
>>マクロス世界での映像作品って設定だから正史など無い
>一応マクロス展の年表が正史と言えば正史かな?>わざわざビッグバンから始まって、1作目からFを経て今のところはマクロスIIで終わってる
No.1709222+>バルキリーIIがジークフリードより性能が上なのか・・・

ゲームだとえらく微妙、VF-25より弱い感じだったな……
No.1709223そうだねx2河森氏デザインじゃない
パチモン
ガンダム界におけるガンガル相当
No.1709244そうだねx4>河森氏デザインじゃない
>パチモン
>ガンダム界におけるガンガル相当
そこまでこき下ろすほどでもないとは思うが
1633599787673.jpgのようなバリキリーを
当時スタッフはじめ本当に誰も何とも思わなかったのか
そこだけはマジで気になる
No.1709251+>執筆者が同じ富田祐弘なんでセーラームーンRと同じ話があったのに吹いた(赤ちゃんの面倒を見る話)

このお兄ちゃん面白ーーい!このお姉ちゃんはもっと面白ーーい!!
と赤ちゃんは思ってたそうな
No.1709264そうだねx4
430534 B
バルキリーⅡはYF19の次に好きなデザインだなぁ
阿久津さんデザインってなってるけどどう見ても藤田メカ特有のラインが好き
No.1709265そうだねx6俺もカッコイイから好きなんだけど、本家河森VFの進化を見ると、VF-1の亜流でしかないなあ、と思い知らされる
No.1709269そうだねx1
118745 B
OPのバリってるバルキリーⅡや美樹本キャラバリアレンジ、嫌いじゃなかった。

No.1709272そうだねx1河森氏は、同じ変形パターンを持たないように
デザインしているとポリシーを持っているので
他者のデザインは、一律にバルキリーシリーズに
入れたくは無いなぁ
エヴァの山下いくと氏も同じように自身の意匠には
恐ろしく強いこだわりを持っている。
コッチは、見た目も中身も四角いが
No.1709274そうだねx1VF-11もVF-1の正統進化っぽいけど胴体の折りたたみ方とか違うもんな
No.1709275そうだねx1>OPのバリってるバルキリーⅡや美樹本キャラバリアレンジ、嫌いじゃなかった。
自分はそれがダメだったわw
No.1709276+>1633769984546.jpg

主人公がマクロスを遠隔操縦してるように見えた
No.1709281+バルキリーIIは好き嫌いが分かれるデザインだけど
プラモデルは再販するたびに即売切れだというから
それなりに人気はあるんだな
No.1709282そうだねx10変形パターンが1つしか無く下手に変えたら「VFじゃない」と叩かれかねない時代の機体を「VFは河森正治によって常に変形パターンを変えて進化し続ける」という今の価値観で「VFじゃない」と非難するのもどうかと。
No.1709286+玩具的に変わるのは分かるけど作品世界内で変わる理由って何か理屈があるの?
No.1709288そうだねx2>玩具的に変わるのは分かるけど作品世界内で変わる理由って何か理屈があるの?

特にないんじゃない?
そもそもマクロスが落ちてくる以前の時代の戦闘機を模してVFを作る必然性からしてないんだし。
No.1709289+>下手に変えたら「VFじゃない」と叩かれかねない
VF-4ファイターのデザイン発表済みで
変形のバリエーションの可能性は既に受け入れられてた以上
そんな心配は杞憂ではないかと思うし
そういう理由で変形方法を冒険しなかったわけでもないと思うが
No.1709301そうだねx2
905469 B
原案担当した藤田一己は途中降板して阿久津と大畑が仕上げたけど
マクロスの新作ってことでプレッシャーはあっただろうな>VF-4ファイターのデザイン発表済みでバトロイド形態への変形方法は1997年のゲームに登場するまで分からないままだったしプラモ化前提なら複雑な変形方法や当時の技術では難しいギミックは嫌がられたんじゃないか発表済だった河森デザインのアドバンスド・バルキリーも変形まで考えられていたVF-3000はVF-1と同じ変形方法だったし残りの機体はファイター形態のみで余り参考にはならなかっただろう
No.1709304+1985年当時にハイメタルで企画が進行していたらしいVF-X-3とVF-X-4の図面やラフ出て来ないかなと今でも
No.1709308+書き込みをした人によって削除されました
No.1709311+>バトロイド形態への変形方法は1997年のゲームに登場するまで分からないままだったし
VF-1と全く違う変形方法であろうことだけは馬鹿でも一目見りゃ想像つくし
その時点で「VFの変形方法は一種類」なんて前提は崩れ去っていたんだとそのことを言ってるわけで
実際の変形方法が判明したかどうかなんて全然問題じゃないわけよ
No.1709315+書き込みをした人によって削除されました
No.1709316そうだねx2
129285 B
>VF-1と全く違う変形方法であろうことだけは馬鹿でも一目見りゃ想像つくし
でも最終的に公開されたのもVF-1と比べると無理矢理感の強いロボット形態だったわけで河森も当時は変形まで考えてなかったと語ってるYF-19は変形をまとめるのには苦労したと言ってるしYF-21に至っては玩具化を放棄したと商品化前提でカッコいいヒロイックな可変ロボをデザインするには制約が多いから無難なVF-1方式になったのかもね自由にできたVF-2JAやVF-XXとかは部分的には面白いギミックもあったと思うよ大畑がデザインしたサイレーンの初期稿などはバルキリーに見えないと言われて修正させられたと言ってたな
No.1709317+実際の作業がどう行われたかは実際のスタッフでないとわからんだろうけど
少なくとも
VF-1の変形方法が唯一でそれを変えるのは憚られたみたいな考察は的外れなんだろうなーと
No.1709326そうだねx5元があるものを第3者がアレンジするのと
元のデザイナー本人が新規でデザインするのでは
条件が違ってくるのは当然だと思われ
いきなり2作目から別スタッフでオリジナル版からの大幅変更は
さすがにハードルが高いかと
No.1709330そうだねx7>俺もカッコイイから好きなんだけど、本家河森VFの進化を見ると、VF-1の亜流でしかないなあ、と思い知らされる
本家は好き放題できるけど他者がイジるのはどうしても遠慮が入るからね
独自路線でやったらもっと叩かれる
No.1709362そうだねx1未来の話とは言え現用機をモチーフにした戦闘機が変形するってのをあっさり捨てちゃったので萎えた
No.1709367そうだねx1VFのデザインもYF-29辺りでこれ以上大きな進化はないだろうと思ってたら
YF-30でウェポンコンテナとか出してくるんだもん
あれだけ制約の多いデザインでまだ新しい要素出せるんだと驚いたわ

河森テイスト残しつつ新しい物作れなんて他のデザイナーには無理な相談だわ
No.1709369そうだねx1
290818 B
>未来の話とは言え現用機をモチーフにした戦闘機が変形するってのをあっさり捨てちゃったので萎えた
バルキリーⅡもイカロスも何処となく2年前に公開されたYF-22と23の影響は受けてそうだけどね河森自身もアドバンスドではモチーフになる機体はあれどVF-1ほど現用機に似せるアプローチは取らなかったし根本的な部分がVF-1と同じままだと架空機的要素を入れて違いを出すしかない気もする
No.1709380+VF-9カットラスの変形が独特で好き
アルカディアあたりで完全変形出ると思ったんだが
No.1709391+売り上げ的な目標は達成したのか
オーガス02に繋がった印象
No.1709393+>玩具的に変わるのは分かるけど作品世界内で変わる理由って何か理屈があるの?
無印マクロスだと巨人(ゼントラーディ)を相手にするだろうからこっちも人型ロボになる、とわかるようなわからないような設定
んでその後は宇宙中に無茶苦茶にいる事が判明したのでそのまま引き継がれてる

ちなみにガウォークは開発中に偶然見つかった形態で、腕を出してないファイターガウォークまでなら地球の技術だけで開発可能だったと言う忘れられた設定も
No.1709400+脱線するが「A-10」っぽい可変戦闘機って河森氏は描いてないんだね
もうとっくにあるものだと思ってた
No.1709405+
550241 B
>脱線するが「A-10」っぽい可変戦闘機って河森氏は描いてないんだね
機体のフォルムとして似てるのはVA-3になるのかなやはり人型に変形させることを考えると胴体の細い機体は選び辛いんじゃないか
No.1709407+そのインベーダーは「A-6イントルーダー」とか「EA-6プラウラー」っぽい
バトロイドがこれまたゼントラっぽくてカッコイイ
それのおもちゃも欲しいな
No.1709413+
86081 B
>脱線するが「A-10」っぽい可変戦闘機って河森氏は描いてないんだね
A10っぽいシルエットに変形する機構の骨子はレダの鎧でクリアされちゃってるから興味がわかないんじゃないか?と暴論を吐いてみる。
No.1709416+上の文レダの鎧が河森のデザインになってるから訂正。

A10っぽいシルエットに変形する機構の骨子はレダの鎧で豊増隆寛に先をこされたから興味がわかないんじゃないか?という暴論でした。
No.1709423+>河森テイスト残しつつ新しい物作れなんて他のデザイナーには無理な相談だわ
TFの歴代ジェットファイヤー(スカイファイヤー)の
トイを開発した人とか…
No.1709425+
88091 B
>TFの歴代ジェットファイヤー(スカイファイヤー)の
>トイを開発した人とか…中古ホビーショップでジェットファイアーのでかいトイを見かけたんだが、オプションのマスクパーツがこれで笑った。ファイター形態(違)もバルキリーっぽいが全然違う変形パターンにしてて工夫したなと感心した。
No.1709427+良スレ過ぎて妙な割り込み失礼しますが

毎回、未来戦闘機に変形しても目新しさないので
そろそろ変化球として
爪とかクチバチついた獣型ガウァークとかアリなんじゃないかと 思うんだけど…突飛?
No.1709428そうだねx2クチバチとかガウァークとか見たことも聞いたことないから
なるほど目新しいね
No.1709429+マクロスザライドとかマクロス30の世界観なら個人製作の魔改造機ってことでそういう酔狂なのが出る余地ありそうだけど、模型を使った連載とゲームという都合上そういう元デザインから大幅に違うのは出せないんだよな……
No.1709444+
100212 B
マクロス7で口のあるバトロイド出せたんだから鳥型ガウォークくらいはいけそうな気もするが

No.1709447+バトロイドの口とかガウォークの爪あたりならファイターに影響が出ないからいいけど嘴となるとファイターに思いきり影響出そうだからなあ
バトロイドよりファイターのデザインが上位にあるVFデザインとしては難しいかも
No.1709452+
739842 B
>爪とかクチバチついた獣型ガウァークとか
7のエルガーゾルンみたいに魔改造されたバルキリーとしてならやれそうだけどね完全変形エルガーゾルンを商品化するためにも再び魔改造ネタやらないかな
No.1709457+バイオミメティクス取り入れたヴァジュラ等の宇宙生物型バルキリーとか
No.1709467+
815232 B
こいつの翼を鳥っぽくして機首を嘴っぽくすれば……

No.1709482+
80239 B
>中古ホビーショップでジェットファイアーのでかいトイを見かけたんだが
そのジェットファイアーはまだ小さい方なんですよ
No.1709487+>無印マクロスだと巨人(ゼントラーディ)を相手にするだろうからこっちも人型ロボになる

バトロイドの大きさはゼントラ兵に合わせたんだろうけど
後年の機体が大型化してるのはもうそのへんにこだわってないからなのか
No.1709493+>マクロス世界での映像作品って設定だから正史など無い
マクロスで完全フィクション設定の作品はまだないんじゃないの
いまんとこ再現ものしかない
No.1709500+>>マクロス世界での映像作品って設定だから正史など無い
>マクロスで完全フィクション設定の作品はまだないんじゃないの
>いまんとこ再現ものしかない

全ての作品はマクロス世界の史実を元にしたフィクション……とするとFはTVと劇場版で違いすぎるので(ミシェルの生死とかアルトの乗機とか)、どちらかが史実を無視したトンデモ作品とか呼ばれてるんだろうな……
No.1709501そうだねx1>どちらかが史実を無視したトンデモ作品とか呼ばれてるんだろうな……

TV版も劇場版も史実じゃないから
もっといえば2059年に銀河の中心付近でフロンティア船団が謎の宇宙生物と遭遇しました程度が史実で

それに人気のアイドル歌手と有名シンガーと人気宇宙歌舞伎役者を起用したドラマがFということも考えられる
No.1709505+>2059年に銀河の中心付近でフロンティア船団が謎の宇宙生物と遭遇しました程度が史実
登場人物だってマックスみたいに複数の歴史に登場する人以外は全部創作の可能性もあるよな
No.1709508+マックスだって創作の一部なんだからきにすんな
例えば、シュワちゃんがいろんな映画に出てるのと同じでいいでしょ
No.1709512+マクロス ゼロは統合戦争時代にもうバルキリーが活躍してる
No.1709517+>バトロイドの大きさはゼントラ兵に合わせたんだろうけど
司令級ゼントラとまともに戦えるようにしたんじゃね?
No.1709527+マクロス世界は合理的な歴史を作ることを放棄してるから
もうアメコミ的な世界観みたいな感じで見てる
No.1709530+書き込みをした人によって削除されました
No.1709531+確定なのはミンメイぐらいじゃないかな
さすがにこれはフィクションじゃないと思う
作品の根幹だから歌は
No.1709539そうだねx1正史云々や設定の整合性にこだわって面白がるのって一部のマニアだけだからな
それを嫌がって河森がマクロス作品は全て劇中劇ですって事にしたのに、今だに正史正史言っとる奴多くて草
No.1709545+見えない曖昧なモノの輪郭や細部を探ってるだけだから、
そんなに滑稽な事でもない。
歴史や考古学みたいなものだと思えばね。
それが創作物に対してだから、その分は滑稽か?w
No.1709548+まぁファンの側もあんまり熱くならずに、「こうだったら面白いよね」ぐらいのスタンスで考察すればいいんじゃないかな
No.1709556+>それを嫌がって河森がマクロス作品は全て劇中劇ですって事にしたのに
河森の劇中劇発言=完全フィクションじゃないよねって話でしょ
君はそう思ってるみたいだけど
No.1709573そうだねx4作品によって他作品と整合性とれないけど
あんまり気にしないで楽しんでねってレベルの話でしょ
劇中劇発言って

ほとんどのファンはその辺わかってて考察してると思うけど
No.1709581そうだねx5>ほとんどのファンはその辺わかってて考察してると思うけど

「マクロス」に関しては、河森監督が
昔スパロボマガジンのインタビューで言った
<それぞれのタイトルごとに歴史観や記述の差異が
生じるのは、吉川英治や柴田錬三郎、それぞれの
三国志が部分的に同じになり、部分的に別物に
なるようなものと同じです>という主旨の発言が
個人的に一番腑に落ちている

整合性はそれぞれのタイトル
(TV版と映画版も時には別物)のなかではかればいいし
タイトルを跨っての情報の統一などは受け手の方で
うまく処理すればいいんじゃないかと
No.1709597+裁判で結果一作目の著作権タツノコに取られて
タツノコがビックウエストとバンダイビジュアルが無断で続編を作ったとか訴訟してたから
明確に続編では不味いんだろうなと思ってた
No.1709608+書き込みをした人によって削除されました
No.1709609+>バルキリーⅡはYF19の次に好きなデザインだなぁ
>阿久津さんデザインってなってるけど
>原案担当した藤田一己は途中降板して阿久津と大畑が仕上げたけど
大畑さんは頭部だけだっけ?
νガンダムの頭部アップ稿も大畑さんだから、紆余曲折経たデザインの最後をイケメンに仕上げる天才だと思った。
No.1709610+書き込みをした人によって削除されました
No.1709611+>バルキリーIIがジークフリードより性能が上なのか・・・
それぞれ別系統で発展したものと解釈してもいいんじゃないかな(単純比較が難しい)。
移民星や船団ではYF-24の派生型が進化を続けて、地球では2060年代にVF-XXから仕切り直した新系統がスタートという感じで。
No.1709614+>No.1709611
フォールドクォーツ有りきの機体からの脱却とかもつなげようが有るな
No.1709617+>地球では2060年代にVF-XXから仕切り直した新系統がスタートという感じで。

設定上はそれがVF-31なんだけどね
移民船団主導で開発したVF-25に対抗する形で新統合軍主導で開発したのがVF-31
ケイオスが使ってるからあんまりそういう感じがしないけど
おそらく今後今の主力のVF-171からVF-31カイロスに入れ替わると思う
No.1709822+>移民船団主導で開発したVF-25に対抗する形で新統合軍主導で開発したのがVF-31
それで小説版でアイシャに訴訟云々って話がでてたのか。
原型機のYF-30がVF-25の直系みたいなもんだし、自社で開発した試作機を元に余所で正式採用機作られたらSMSとしちゃ面白くないわな。
No.1709861+>設定上はそれがVF-31なんだけどね
新統合軍の事情としてはそうだけど、技術的にYF-24の系譜である事には変わりないわけで。
それとは別に、ゼントラーディの自動兵器工廠を入手して別系統がスタートというのは両立するんじゃないかなと。
VF-XXを元にした最初のVF-2の完成が2072年。
No.1709898+歌の軍事利用、歌を使って兵士を操る敵、バルキリーとセット運用する無人随伴機
なんやかんやで河森サイドも使ってる仕組みなんだよな
No.1709927そうだねx2ゴースト自体はさいしょのマクロスから出てる
No.1710135+書き込みをした人によって削除されました
No.1710136+元々のゴーストシリーズは随伴機ではないよ。
バジュラに無効化されたのを受けて、新たな誘導システムを使った無人随伴機としての運用を試した。
No.1710297+
989952 B
リパブリック&フェアチャイルド【 VA-7 サンダーボルト ||| 】
「MBR-04 トマホーク」と「MBR-07 スパルタン」の特性併せ持つ『A-10 サンダーボルト II』風可変攻撃機https://seesaawiki.jp/harmony-gold_japan/d/%A5%C7%A5%B9%A5%C8%A5%ED%A5%A4%A5%C9
No.1710360そうだねx3またオマエか、帰れ
No.1710646+マクロスの話題ある所ロボテックキチのユイニャアの影あり
No.1711013+>マクロスの話題ある所ロボテックキチのユイニャアの影あり

なんでこの女ずっと粘着してるのかね…気持ち悪い