ラーメン3@2021年11月ふたば保管庫 [戻る]


314716 B
Name名無し21/08/25(水)17:46:55 IP:112.70.*(eonet.ne.jp)No.389566+
22年3月頃消えます 本文無し 削除された記事が3件あります.見る
No.389569そうだねx7生き物を殺さずに味を再現できるならそれも有りだろ
No.389570+食品添加物不使用の豆腐食ってみたいわ
No.389572+>生き物を殺さずに味を再現できるならそれも有りだろ
ポークエキスは豚を主原料としたエキスですが
No.389573そうだねx2えげつない量の添加物や着色料を摂取していた世代がけっこう長生きしてるんだけど
健康にはあんまり関係ないのかな
No.389575+度を越えて摂取しなければ悪影響はない
味覚なんてのは、偏食しないようにいずれは飽きるようになってるしな

美味しければ問題なし
No.389576そうだねx1>えげつない量の添加物や着色料を摂取していた世代がけっこう長生きしてるんだけど
添加物が寿命に影響するとしても、耐性の強い弱いがあるだろうし
誰もが寿命を縮めるほどの毒じゃないわけだし
No.389580+PCBやカドミウムかっくらっても老後を迎えることはできた人はいるとかそういう話?
No.389581+>今後も事実に即した表現に留意
ってあるが、漫画だから事実通りじゃなくてもいいはずなんだけどね。
手塚治虫もその問題に苦しんだらしいが。
フィクションならフィクションと分かるように書けという事かと
No.389582+書き込みをした人によって削除されました
No.389587+食品添加物だけで天然を超えるならソレはソレでアリかな?
No.389588そうだねx6美味しんぼ自体でやってた
味比べで化調入のお吸い物の方が美味しいっていう人が多いっていう結果を嘆く回だったけど
化調入の方が美味いならそれで商売すればいいじゃんという話でもある
No.389589+>度を越えて摂取しなければ悪影響はない
影響がよく判らない化調で、明らかに体に悪い塩が減塩できたら
悪いことではないよね
No.389590+>影響がよく判らない化調で
コロナワクチンのデマと同じ構図でそうはならないみたい
https://president.jp/articles/-/49100?page=1
No.389594そうだねx1和食の名店の料理人が何かの宣伝媒体に登場していて、「伝統的な素材で出汁を引くけど毎日同じ状態のものができるとは限らない、だから足りない分を化学調味料で補う」なんて趣旨のことを語っていた
No.389595+名前出すと誰でも知ってる有名な割烹
「お客さんが本物の味知らへんので、一級の食材で出汁引いて、プロのプロが目利きした
季節のものを理解して貰われへんのですわ」
結果、味が薄い、頼りない、が「あの店も落ちた、たいしたことない」て評価になりまして・・・
No.389601そうだねx4
9794 B
>化調
化学調味料を化調って略した時点で、もう半分くらいの人は洗脳によって悪い物だと思い込んでると思うよ冷静に判断するなら化学調味料って具体的には何だということ化調って化学物質な調味料のことだろうか?それなら食塩(NaCl)だって砂糖(C12H22O11)だって化学物質だと言える人工的に合成したか天然由来かってことは関係ないだから代表的な化調として味の素の主成分のL-グルタミン酸ナトリウムは昆布のL-グルタミン酸ナトリウムと構造的に同じなんだから、天然だしは良くて化調は悪いなんていう奴は馬鹿
No.389602+化学調味料を大量に使った料理を食べると後で酷く喉が渇くのは確か。
無化調をウリにしてる店で食べた後は全然喉乾かないからなあ。
思い込みとかじゃなくて、明らかに違うから。

人工甘味料も似たような感じだね。
No.389603+だって塩っ辛い物食べたって喉乾くやないか
まあ塩も「化学調味料」って言うのならしゃあないけどな。
No.389604+自分の場合、塩と化調では喉の渇き方が違うと感じるけど…
感覚的な部分は相容れないのはまあ仕方ないか。

俺はそう感じてる、そういう奴もいるってことで。
No.389605+書き込みをした人によって削除されました
No.389606+
27036 B
>まあ塩も「化学調味料」って言うのならしゃあないけどな。
食塩の製造もけっこうハイテクになってて十分に化学的だけどなまあそれでも違うと言うのならしゃあないけどな
No.389609そうだねx1日本が生んだ偉大な発明を否定する奴は売国奴w
No.389614そうだねx1化調だと喉が渇く…なるほど…

で、それはいったい何が言いたいの?
No.389616+良くないものだって感じてる奴も居るってことですよ。それだけ。
No.389619+
24778 B
>良くないものだって感じてる奴も居るってことですよ。それだけ。
これをそのまま当てはめて良いのか分からんが、プラセボ効果って被験者のだいたい3割くらいに達するらしい(もちろん病気や薬によって違うとは思うが)
No.389620そうだねx2>自分の場合、塩と化調では喉の渇き方が違うと感じるけど…
グルタミン酸ナトリウムも塩化ナトリウムも、水に溶けるとナトリウムイオンと分離するという点まで同じなので
水分が欲しくなる身体のシステムが働くのも同様なんだよね。

それはそれとして、
スープに成分としてよく溶け込んだ状態のグルタミン酸など旨味成分アミノ酸と、
ラーメン屋や中華料理屋がよくやるように出来上がりのタイミングでザッと入れた未だ溶けきっていない化学調味料とでは
舌の味蕾に触った時の効き方がかなり異なる。
それが、化調のパンチと言われて好まれたり嫌われたりする処じゃないかな。
No.389622+まあラヲタは化調てんこ盛りの二郎を
美味い美味いと食ってるんだからダブスタもいいとこ
No.389624そうだねx1うま味調味料は隠し味的な使い方が正しい
あくまでも味を調えてくれる脇役

昆布やら削り節やらイリコやらで毎回レシピ通りに
出汁取っても、味見で「、、んー?」だもんな
で、少量のうま味調味料加えて「はいキタコレ」ですわ
No.389630そうだねx1
14426 B
>化学調味料を化調って略した時点で、もう半分くらいの人は洗脳によって悪い物だと思い込んでると思うよ
化学調味料って付けた時の「かがく」って「凄い」、「先進的」って意味だったんだとか鉄腕アトムの主題歌にも「科学の子」って入っているのも、その時代の名残
No.389646そうだねx1>化学調味料って付けた時の「かがく」って「凄い」、「先進的」って意味だったんだとか
その時代をリアルで過ごした人には化調アレルギーは少ないんじゃないかな?
自分の親は漬物とかに白く雪が降った様に味の素を掛けてたものw
No.389647+汎用のイオン交換膜法で生成した塩は
塩化ナトリウム99.9n%の化学品なんだが
天日製塩のようなミネラル分(不純物)は
含まれてないけど、誰も言わないな
ナトリウムより分子量の小さいカリウムは
膜を透過するけど電気的に分離濾過
No.389662+醤油やみそだって化学調味料だけど
誰もなんにも言わんだろw
No.389666+>醤油やみそだって化学調味料だけど
NHKが料理番組で味の素って商品名が言えないから
化学調味料と言い続けて全国に広まったとか
No.389668+ダシ入り味噌は隠し味に使える、と教わった
うま味調味料の代用
No.389673+>醤油やみそだって化学調味料だけど
なんで発酵調味料の醤油や味噌が化学調味料になるんだ
合成品の似非醤油なら分かるけど
No.389674そうだねx1
No.389675+>?
?
No.389680そうだねx1醤油や味噌も化学反応でできるって意味だろ
No.389681そうだねx3化学調味料だって化学合成してるわけじゃない
さとうきび等の糖蜜やタピオカでんぷんをグルタミン酸生産菌で発酵させて
グルタミン酸ナトリウムの結晶を取り出してる
つまり味噌や醤油なんかの発酵調味料と製法はほとんど変わらん
No.389683+>グルタミン酸生産菌
を働かせるために塩酸で蛋白質を加水分解させた穀物や廃糖蜜を加工(でないと効率が悪い)
材料は天然だが製造工程は化学処理
No.389684+書き込みをした人によって削除されました
No.389689+天然由来の豚骨スープも長浜の屋台とか凄い悪臭が漂ってる店もあって、身体に影響ないのかと思うほど。
インスタントのラーメンの豚骨のやつも安いのは
全然豚骨風味じゃないし難しい。
No.389704+>>グルタミン酸生産菌
>を働かせるために塩酸で蛋白質を加水分解させた穀物や廃糖蜜を加工(でないと効率が悪い)
塩酸と聞くと恐ろしいもののように思えるが要は胃酸で分解するのと同じなんだな
No.389705+化学調味料は
当初は化学的な分解と精製で作っていたんじゃなかったかな
発酵を使うようになったのは後の技術らしい
No.389728そうだねx1スレ画って単行本で読んだけど訂正コメントはなかった希ガス
No.389787+水道橋のいつも行列のラーメン屋は客の前でスプーン一杯の化調をドッパと丼に入れていたけど客足は絶えなかったな
並んでいる客には女もいた
料理に使うのは嫌でラーメンなら許せるという感じなのか?
私はどっちにも場合により使うから何とも思わないが
No.389788そうだねx5千円前後の一般的な外食を普通に利用しているのなら、そもそも化学調味料にしろ肉や野菜の産地にしろ、そういうつまらんことにガタガタぬかすなよ、とは常々思っている。
外食ではそういうものを避けられない、と割り切っているのなら、いちいち「化調きつい」だの「どこ産?」とかくだらねえことは人前では口にせず、自分の胸の内にだけしまっておいて、普段の自分の買い物とか自炊の時だけ注意してればいいんだ。
人前でわざわざそんなこと言うくらいなら、一生外食もせず、ハナから調味料から食材に到るまであらゆるものを自分で吟味して家で食ってりゃあいい。
No.389793そうだねx2化学調味料は日本が幌るべき偉大な発明なのに
グルメ漫画では悪役扱いされてるのが残念だ
ラーメン二郎みたい異に堂々と大量に入れてるのを見習え
No.389795+>そういうつまらんことにガタガタぬかすなよ
つまらんことでは無いな

>外食ではそういうものを避けられない
無化調をウリにしてる店も多いわけで。

むしろ化調を許容できる奴こそ黙ってろって思うよ…
No.389796+100円基本の回転寿司で蘊蓄傾けるようなもんだ、天然素材だけでラーメンは作れるけど美味しいかどうかは別

かなり昔、バイト先で特級の比内鶏でダシ取って原価レベルで一杯3000円掛けたラーメン作って皆で試食した事ある、感想は「物足りねぇ」の一言
超絶旨いが、コレジャナイ感満載で
No.389865そうだねx4>むしろ化調を許容できる奴こそ黙ってろって思うよ…
許容できる奴は黙れの意味が全く分からない。
No.389868そうだねx2許容できるから黙って食ってるんじゃね?
できない輩がギャーギャー騒いでるだけ
>無化調をウリにしてる店も多いわけで。
んで味にばらつきがあるものを提供するわけね
No.389869+wikiより
食用グルタミン酸ナトリウム生産の先駆けである味の素社は当初小麦などのグルテンを加水分解することによって生産していた。
しかし、コストが非常に高くつくため、石油由来成分(アクリロニトリルなど)による合成など様々な手法が試みられた

しかし協和醱酵工業(現・協和キリン)によりグルタミン酸生産菌が発見され、これに廃糖蜜(サトウキビもしくはトウモロコシやキャッサバから砂糖を搾り取った残滓)あるいは米などをエネルギー源として与え発酵させてグルタミン酸を得る手法が安全性、費用面において優れていることから、現在ではこのグルタミン酸生産菌による発酵法が主流となっている。
No.389877+>無化調をウリにしてる店も多いわけで
逆に全化調ラーメンっていうレアなのを食べてみたい
No.389879そうだねx4化学調味料を否定するのは根性論で野球を語る張本と同じ
No.389882+化調でやるのは別にいいんだけど
客の前で業務用の調味料をドバドバずんどうに入れるのはどうかと
No.389885+>客の前で業務用の調味料をドバドバずんどうに入れるのはどうかと
そんな店に行くのはどうかと
No.389887そうだねx1そこらの中華屋だって、炒め物とかつくるのに
味の素みたいな何かを、おたまですくって大量投入してっからなあ

あれ市販味の素の一瓶分くらいあるよな
No.389889+白い粉の情報が出回るまでは、当たり前の光景だったので客の前でも見せていたのだと思う
知れ渡った結果、こっそりと使うようになったとかかな
No.389902そうだねx3塩気が足りないときは塩を使う
甘みが足りないときは砂糖を使う
旨味が足りないときに化学調味用を宇迦うのだけ問題視するのがおかしい
足りない所は足すのが普通じゃないの?