料理0@2021年07月ふたば保管庫 [戻る]


645685 B
Name名無し21/06/19(土)16:55:27 IP:114.146.*(ocn.ne.jp)No.319143そうだねx1
21年10月頃消えます 昨日「ナポリタンを作れ」なる天啓を受けたので不二製油の2kg板チョコ以来の馬鹿買い物、業務用コンソメ計2kgを購入。
何故ナポリタンでコンソメかと言うと↓のレシピに必要だから

味の素業務用商品サイト:かくし味太郎が行く!
https://www.ajinomoto.co.jp/foodservice/useful/ajitaro/vol10.html

湿気対策をやっとかないと半分も使わない内にカチカチになる悲劇が目に見えていたので、年単位でパスしていたが天啓をきっかけに重い腰がようやく上がった。

画像左下がついさっきやってた湿気対策で、トントンして圧密したら5/6はビンに入ったので、これで直射日光を避けてれば安泰だと予想。
デカ過ぎる缶は味覇の空き缶を使えと天啓が下りて来た・・・不思議だ(棒
No.319144+
516345 B
コンソメの使い道の本命は上に貼ったリンク先のチキコンペッパーを使った「おつまみ系粗挽き胡椒パスタ」が美味しそうで印象に残っていたので昨晩早速。
左半分は中途半端に残っていたキーマカレーでカレースパ。右も左も美味しゅうございました。今朝はマルちゃんの生パスタがラーメンの代用品に使えそうだったのでラーメン汁に入れてみた・・・・・見た目はラーメンだけど、中華麺味(鹹水由来?)が足りずに違和感大で代用にはならんな。あよ、袋にスパゲッティ“タイプ”と書いてあり「紛い物!?」と思ったが、単に「乾麺だったらスパゲッティ相当の太さ」程度の意味合いな模様。
No.319145+
599033 B
画像上のキーボード上の麺は朝食後に乾麺を茹でてビニール袋の中でサラダ油少々を混ぜてから冷蔵庫で寝かせていた物。
本場流儀の「「アルデンテがうんたらかんたら」なんざ知らねぇ!ここは日本だ!」とばかりに日本流。↓のリンク先なんて「一晩寝かせる」とまで。喫茶店のナポリタンの作り方、プロの味に近づけるための工夫をいくつかhttps://note.com/travelingfoodlab/n/nf295363d7e88>水気をしっかり切ってから、大さじ半分ほどのサラダ油(分量外)をまぶし、冷蔵庫に入れて3時間以上(できれば一晩)寝かします。この工程によりデンプンが充分水分を吸い込むので、ナポリタン特有の食感になるのです。で、かくし味太郎直伝のレシピで作ったが、「余らすのも勿体無いし」でピタリ賞狙いで合わせた調味料の量が微妙に足りない、足りないが今から足すとバランスが・・・って事でそのままで完成。味は「そうそうコレだよ」って感じでかなりイケてる。特筆すべきは具無しで味の薄い所がコンビニ弁当の揚げ物の下とかに敷いてあるパスタとそっくりな味で、アレだけで腹一杯になりたい人が居るなら夢のレシピw
No.319148+>買い物、業務用コンソメ計2kgを購入。
これは日持ちするからいいけど、一人暮らしで食材無駄にしてない?
>何故ナポリタンでコンソメかと言うと↓のレシピに必要だから
ろくに参考にならなくて呆れた
No.319152+
480864 B
>これは日持ちするからいいけど、一人暮らしで食材無駄にしてない?
味覚嗅覚自己責任を駆使して賞味期限切れに挑んだり、自宅だと一人暮らしにしては大きい冷蔵庫の性能のおかげで普通の人よりは廃棄ロスは少ない筈。出張先のレオパ安物冷蔵庫だと忙しさとあいまって人波に。余談「ひつこく蒸したし、変な味もしないから行けるやろう」で食べた豚まんで全身蕁麻疹を経験しているのに懲りてないw>ろくに参考にならなくて呆れた同じ情報を見ているのに人によって受け取り方が違う事が興味深い。私の場合は「味の組み立てが出来るプロ向けだし、どうせ店のカラーに合わせたアレンジが必要だからなぁ。よし、いっちょ挑戦するか!パン(膝を叩く音」画像は次回予告。偶然ケチャップの袋に書いてあったレシピ。
No.319154そうだねx2数十グラムしか買ってないコンソメ
全然使わんから数年間冷蔵庫にほっといてあるわ…
No.319163+
570909 B
実験メニューでピザトーストナポリタン。
玉ねぎ、ソーセージ、マッシュルーム、ピーマンを炒めてナポリタンミックスを加えて水分を多少飛ばす。それを5枚切りのパンに乗せ、チーズを載せてスイッチオン。焼き上がりは美味そうで実際美味いが、ナポリタン感は恐らくチーズのせいで感じない普通のピザトースト。次回は焼き上がりにパルメザンふりふりだな。以下、三菱のブレッドオーブンTO-ST1のステマ。約3万円で1枚ずつしか焼けないが、簡単操作で焼き上がりが安定しているのと、蒸気を閉じ込めて焼くので柔らかに焼き上がるので普通のトースターには戻れない。但し、バルミューダとかの水を仕込んで焼くタイプのは食べた事がないので優劣は知らぬ。
No.319165+何故、はコンソメではなく2キロにかかるのでは?
と、優しく突っ込んであげる俺カッコいい
No.319168+>同じ情報を見ているのに人によって受け取り方が違う事が興味深い
それを養老孟司先生は「バカの壁」とおっしゃった
No.319175+
526585 B
実験メニューでピザトーストナポリタンその2。
玉ねぎ、ソーセージ、マッシュルームを炒めてナポリタンミックスを加えて水分を多少飛ばす。今回はピーマンの青臭さを残すべく火を止めてからピーマン投入して和えました。それを5枚切りのパンに乗せ、チーズを載せてスイッチオン。焼き上がった所にパルメザンをふりふり。美味そうで実際美味いが、ここまでやっても普通のピザトースト。ナポリタンを名乗るにはスパゲッティでなければならない模様。以下、製氷皿と真空パック機のステマ。今回のトマトソースみたいにすぐには使いきらない物を冷凍してパック詰めして便利に使っております。
No.319178+ウチの婆さん(鬼籍の人)の喫茶店経営時代のレシピ
缶詰ドビー、缶詰ケチャップ、お好み焼き泥ソース1:1:1でワイン(赤)で緩めてから煮詰めナポリタン以外にチキンライスにも活躍
具材はベーコン、タマネギ、ピーマン、仕上げに刻みパセリ
麺はアルデンテまで茹でて火を止めて暫く放置
うどんくらいの柔らかさで引上げ油をまぶす

刻みベーコンを油で炒め香りを移し、ピーマン、タマネギ投入(※1ここで油ケチらずドバッとガバッと)麺投入、ソース投入隠し味に(※2お好み)タバスコと「いの一番」適量焼いた鉄板皿に盛って(※3)エメンタールチーズの塊をおろし金ですって振りかけジウジウ言う間に供用
No.319179+追補
※1白絞油ドバドバがコツのひとつ
※2御子様の場合タバスコ抜き
※3「拘り」で出来合いの粉パルメザンではなく
塊のエメンタールをおろし金ですり下ろして使用
半熟目玉焼き、焼きプレスハム、赤ウィンナ等を
ランチサービスで気紛れでオン
油が重いので熱々で提供すること、と赤鉛筆で注意書きアリ

婆さまは其の昔、某レストランで働いててレシピはそこで盗んできたと常々
子供の時見たのを思いだして作ってみたが、なかなか再現性が難しい
No.319192+
177548 B
レシピ提供感謝
ネットで居ながらにして情報や本物の素材を得られる現代と違って、情報も碌に無く流通も貧弱な時代の試行錯誤の末に編み出された感が良いですねぇ。>焼きプレスハム「まさしく喫茶店!!!」って感じで魂が打ち震えたのでお昼はコレで。余談当時の空気感を知る参考にハム関連の懐かCMを見てたら「こんな商品知らない!?」が。https://youtu.be/5M6c-NDOTdg
No.319198+
511506 B
× タバスコ→見つからず
× 白絞油→見つからず× いの一番→見つからず△ 在庫の缶入りドビソース→賞味期限切れ× エメンタール→チーズをおろす道具が無いのでスルー事前準備の時点で暗雲が立ち込めていますが、このレシピは3回作ってようやくスタートラインって予想だったので気にせずスタート。ソースの煮詰めが意外に難関で、粘性も高い糖度も高いって悪条件で焦って火力が強すぎるとあっさり焦げそうで加熱中はひたすらまぜまぜ。ソースで苦心したのでパスタまで手が回らず今回はレンチンで手抜き。炒め課程は油たっぷりのおかげで鉄フライパンでも微塵もくっつかないのは良いのだが、油ハネでアチチが数回。最後も最後で「ふぅ出来た、はよ撮ってはよ食べよ・・・」の後にパセリを刻むってオチに。手際はグダグダでしたが、お味は予想通り美味しゅうございました。ソースがまだまだ残っているのでもう何回かチャレンジできますし、煮込みハンバーグに浸かってもでも絶品になりそう。お婆ちゃんありがとう。
No.319200+
111727 B
・・・再現有り難うございます
昭和45年頃の喫茶店てものすごく真面目に調理してたのね、と今だったら個食の冷凍パックチンして出すやも草葉の陰でニッコリ笑いながら「ようお上がり」と宣ってるかもですわご指摘通り、ソースの煮詰め方が一番難しい寸胴鍋に安ワイン一本ドバドバ入れてた記憶がスパゲティ茹でるのに塩は一切入れないとか色々拘りというかね喫茶店三種の神器の残り、サンドイッチと洋風焼き飯(他にもある)のレシピはまたの機会にちなみにプレスハムは「チョップドハム」という四角いヤツ、コレをやや厚切りしてソテですわレス画のような上等のじゃなかったッス
No.319202+>・・・再現有り難うございます
こちらこそ世界が広がるきっかけを作っていただき感謝感謝。
ついでにスレ立てのきっかけを作ってくれたIP:220.19.*(bbtec.net)にも感謝。

>昭和45年頃の喫茶店てものすごく真面目に調理してたのね、と
恐らく婆ちゃんの喫茶店が抜きんでた存在だったと予想。
普通の喫茶店メニューがどう作られていたのかも気になりますね。
カレーは缶詰大活躍かな?

>四角いヤツ、コレをやや厚切りしてソテですわ
ハムエッグ用の丸くて薄いのかと思ってたが、景品法で確実アウトになりそうな驚愕のおまけw

余談:ハムカツ
ほか弁屋さんで見本写真に惹かれて買ったハムカツ弁当が見本写真通りの分厚さだったものの、中身がミルカツでがっかりした思い出。
美味しくはあったんだが、ぶ厚いのに噛り付く満足感を求めていたから、コレじゃない感が半端無かった。
No.319203+
611534 B
ステマ情報と今日の晩飯
左上は製氷皿で凍らせたトマトソースを真空パックしている所。家庭用真空パック機は専用袋が高コストだが、画像の朝日産業のダッキーは本体価格は他の家庭用より高いが、業務用真空袋を使えるのと汁物も行けるのが便利。右下は門司港名物焼きカレー。(拾い画像)ふと立ち寄ったバーでメニューに有って気になって頼んだら、グラタン皿のごはん、キーマカレー、チーズを積み重ねトースターで焼いて出来上がり。簡単な割に見栄えも良いので、たまに作っています。左上は焼く前で左下は完成品。作り方はデミグラス+ケチャップ+お好み焼きソースの混合ソースに挽肉を入れて火を通しただけのを焼きカレーの手法で調理、名前はまだ無い。
No.319214+
33047 B
カレーは一貫して「サンタのカレー缶」でしたな
というのも食中毒の懸念がついて回るので、とついつい二日目のコクカレーにしがちで、ひょっとしたら「やらかした」ことがあったのかもサンタのカレーも入手できなくなって久しく幻の味に(伊勢丹OEMや継承した会社も・・・)子供の頃のカレーと言えば、母親の手作りではなく婆さんトコで食べるサンタのカレー缶改だった特殊事情が(写真は拾ってきやした)
No.319242+>特筆すべきは具無しで味の薄い所がコンビニ弁当の揚げ物の下とかに敷いてあるパスタとそっくりな味で、アレだけで腹一杯になりたい人が居るなら夢のレシピw

岡山や広島や山口にあるスーパーのラムーやディオの総菜コーナーのナポリタンがまさにそんな感じだな。
具は玉ねぎとピーマンとほそぎれのハム少々。
メガサイズでも220円普通サイズで110円
No.319249+面倒くさいからゆでスパゲッティで済ませてしまう
もっと面倒くさかったら冷凍のをチン
No.319252+近所の弁当屋はどんなスパゲッティでも別添えマヨネーズ盛り盛りで不安になる
No.319253+
67535 B
>ラムーやディオの総菜コーナーの
あの店だと業務用の(すでにナポリタン)パック小分けか、店の売り物の消費期限ロンダリングかどちらかと、1kgで200円台ほか弁屋の添え物も普通はコレ
No.319254+>ラムーやディオの総菜コーナー

見掛けは二の次三の次、色合いもアレだけど
あの安さはインパクトあったね
特盛カツ丼の重さにはビビった(余裕でキロ超え)
寿司に関しては某マックスヴァリュより優秀ではなかろうか?

味は、、値段の割に良くも悪くもないから
コスパ優秀でしょう
No.319256+
524807 B
>1624117585108.jpg
のレシピで「ケチャップ大さじ8って多くない?」とか仕上げ段階で「既にヌトヌトなのに牛乳ってアリなん?」等と疑問を感じながら作ったナポリタン。ゆるめに茹でた(狙いで無く、同時進行でやったら先に茹だって放置に)パスタが功を奏し、ヌトヌトに負けてブチブチ切れるから服に対する危険度は少な目。これが活きのいいパスタだったら普段着のアルマーニの白スーツが終わってた。>ラムー>1624688040046.jpgラムーは県内にも有るからたこ焼きついでに試してみよう。業務スーパーのは1kgを一人でやっつける前に心が折れる未来が見えたので見なかった事に・・・来週は「フォカッチャ」「桑の実」「戦時中なら食材」の三本です
No.319259+
698167 B
右上
「フォカッチャって何?」なサイゼリアとスタバ未経験民の朝ごはん。「これ絶対イタリアの朝ごはんじゃない」と思いつつ有る物で適当に制作。(さっき画像検索したらやっぱオシャレだった。せめてものイタリア風って事でオリーブ油+塩を用意、さらに出来心で胡麻油+塩、パンの定番バター。フォカッチャも所詮はパン、バター、オリーブ油+塩、ジャムの黄金トリオには胡麻油+塩では勝てない・・・。逆にオリーブ油+塩でレバ刺しも食べてみたい。右下は生け花・・・じゃなくて我が家の雑草シリーズ蕗。放置してたらアクが回るから今から頑張って調理せねば・・・左上はバイキンマンの手下にしか見えない桑の実。これも勝手に生えているが、品種改良が進んだ商品作物に甘味が少ないので利用していない。左下は目測1mのヘビ。クソ貧乏だったら大喜びで捕まえるんだろうけど、そこまで追い込まれてはいない。
No.319261+>戦時中なら食材
一度は喰っておかねぇと、と大学時代にゼミ主催サバイバル合宿で試食(1.5m級アオダイショウX3)
折角だから他の種のヘビも欲しかったが叶わず
30年前でも軟弱男子は捕獲にギャーギャーワーワー捌くのは鰻屋の跡取り息子が手つき鮮やかにやってくれたな(往生際が鰻より悪く、頭落として1時間後でもウネウネぐねぐね)皮剥ぐとイワシみたいな風合い

生臭さが半端なく、醤油蒲焼き山椒ダバダバと生姜汁仕立ての山菜汁物で二品、要臭い消し
鱧や鰻に同じく骨切り工程不可欠、細い肋骨が煩い
やや鶏肉寄り魚の白身って感じだけど、臭みがなぁ
ビジュアル的には鰻、鱧の蒲焼きのまんま
No.319287+
572601 B
喫茶店レシピ2回目。
今回は製氷皿で凍らせた作り置きソースのおかげで再現度は上がっているつもり。とは言え、習熟による手際の改良ループを回せていないのでようやくスタートラインって所。この時点で十分美味しいのだが、IHとテフロンフライパンによる腰の引けた加熱具合のせいで、もう1段階美味しくなる筈なので次回はカセットコンロと鉄フライパンで行くか。画像右下は食べてる途中で発見したオレンジの油田。健康は二の次で美味しさを求めるとこうなりますよねwあとペヤングは次回予告w画像左側は蕗の下処理、下から胆汁みたいなアク、軸のスジ取り中に挫けそうになったのでビール投入、原材料と残渣(主に葉脈)。余談ハインツのケチャップスレの方のスレ主さんによる味見しての比較の結果とこだわりのナポリタン晒しはまだかな?向こうに書いて消された「単価と好みは連動しないから味見したら?」の結果が気になるのよね。
No.319294+
510520 B
今日の斜め上展開「1ペヤングで三度美味しい」の第一回。
見た目を似せよう(味も似てたらいいな)具はベーコン1/3枚と玉ねぎ少々を5mm角に切って炒める。多過ぎるとインスタントの元ネタから離れるだろうからね。麺は袋ラーメンを茹でてザルで湯切りして油まぶし。チョイスにこだわりは無く「今家に有ったから」のみ。で、ケチャップをベースに甘味と色合い調整でお好み焼きソース、粉のコンソメを入れて混ぜるもナポリタン感はあまり出ず。スレ文のレシピのトマトソースって重要な役割を果たしていたと痛感。で、右下で麺と具と調味料を混ぜて出来上がり、ベーコンと玉ねぎの色味以外は見本写真に近いのが出来て満足。味は調味料合わせの段階で予想していた通り、ケチャップ+ソース味で料理として完成しているようには思えないので30点って所。あと、グリンピースは小さい缶だけど、残りをジップロックに移すと意外に多いな・・・何に使おう?
No.319295+>「ケチャップ大さじ8って多くない?」
このスレに触発されてケチャップまみれ作ったけど
想像以上に沢山入れないと、ケチャップ味のかさかさ麺になると知った

まあレトルトの液体の量考えたらそらそうか、ってなるけどさ