…No.318586そうだねx2魚を捌くと強烈に臭う生ゴミが大量に出るのがなぁ… 頭や骨が残るのも面倒なので切り身しか買ったことないわ。 |
…No.318588+商売でなければ何のメリットも無い |
…No.318589そうだねx4料理板でよく言ったw |
…No.318590+包丁とぎの技術もセットだよねえ。 これがなかなかOrz |
…No.318591+俺は海釣りが趣味なので必然的に魚は捌く 捌いていると魚ごとの魚体の構造の違いなどがわかって感心するわ 特にカツオなどの泳ぎの速い魚のいかに抵抗を抑えるかという魚体の構造には驚く 背ビレは完全にリトラクタブルの格納式だし、胸ビレもその形にボディーが凹んでいて、感心するのは尾ビレの手前上下に細かなヒレが互い違いにいくつも付いていて、それで水流を掻き乱して尾ビレの効きが良くなるような構造になっていること 航空機によく付いているボーテックスジェネレーターというものがあるんだが、それは空気を掻き乱して気流を剥離させないようにして舵の効きを良くする為の小さな板であって、レーシングカーなどにも採用されているもの それと全く同じ効果のものが自然界の魚に存在することにえらく感心したもんだ 魚を捌きたいなら少し大きめの魚で練習した方がいい、鮮度の見極めや寄生虫の勉強にもなる |
…No.318592+>包丁とぎの技術もセットだよねえ。 >これがなかなかOrz (´・ω・`)ノシ もう一人居るぜ!ここにな! 1本目の出刃が無知と不勉強と楽観から来るドツボで形を崩してしまい、修正に多大な時間が・・・ |
…No.318593+ ウロコ取りはオヤジが作った画像のような形のものを使っているけど、ウロコが飛び散るのでいつもシンクに水を張ってその中でやってる 血合いと内臓洗いのささらはあったほうがいいだろうけど竹製のやつが良さそう |
…No.318594+処理した内臓がたくさんある場合は袋に入れて凍らせてから生ゴミの日に出してるよ ワラサ数本釣ったりすると内臓用の5キロの米袋がすぐ一杯になるが、40キロのマグロを釣ったときはさすがの内臓量に困った ゴミの日にマグロ一匹分の頭、内臓、骨をでかいビニール袋に入れて出したけど、子供一人分ぐらいはあったね |
…No.318595+書き込みをした人によって削除されました |
…No.318596+>子供一人分ぐらいは 清掃係「ん?何だこの重くて生臭いゴミは?」 子猪を解体した際の廃棄物が約10Kg 危うく騒動になる寸前(産廃業者に処分して貰って下さい、とやんわりイエローカード) 魚捌くのも大事だが、鶏や四足動物の解体も身に付けると役に立つ 子羊や子猪解体して動物から食物へ加工していくのに3人掛かりで1日費やした、命を頂くというのは大変な事だ ひとりで解体やる自信は未だにない |
…No.318597+>危うく騒動になる寸前(産廃業者に処分して貰って下さい、とやんわりイエローカード) 直でごみ焼却場に持ち込むのはダメなんだろうか? |
…No.318601そうだねx1魚をさばくっちゅうのは 父性の表現としてのアメリカのBBQ文化に 通ずるものがありそう 狩猟→加工→調理→親父すごーいみたいな感じ |
…No.318603+>包丁とぎの技術もセットだよねえ。 グレステンとか買っとけば家庭で使う分には 研ぐ必要無いと思うは |
…No.318604+>ウロコが飛び散るのでいつもシンクに水を張ってその中でやってる すき引き、いうやり方もあるらしいですよ。 きまぐれ見て知ったニワカだけど。 |
…No.318605+すき引きはヒラメやカツオなどのウロコが細かい、身が柔らかい魚に使う捌き方だね 包丁がよく切れるということが条件、相場マナブで相場君もカツオですき引きをやってたので練習すれば出来るようになる |
…No.318607+>1本目の出刃が無知と不勉強と楽観から来るドツボで形を崩してしまい、修正に多大な時間が・・ おお 同志よw 変な方向には簡単に形が変わるのに、ちゃんとした形に戻すのはやたら手間w |
…No.318608+しっかりしたまな板も欲しいな 包丁を横に引くときに魚の厚さに対して適度な高さも欲しいし |
…No.318611+家の台所が母親の身長に合わせて作られているのが難点 何匹も捌いているとけっこう腰が痛くなる それと匂いが付くので魚用のまな板は他の料理用と別にしておかないと駄目だね |
…No.318614+朝出勤しようとしたらヤマトのクール便が襲来 中身は尾頭付きのカツオが2尾 その場で有給申請して捌いて昼前から酒盛り てなことがあった |
…No.318627+捌いてると腹一杯に… |
…No.318638+>すき引きはヒラメやカツオなどのウロコが細かい、身が柔らかい魚に使う捌き方だね そうなんだ・・・ 松也はけっこう荒いウロコのも引いてたけど。 |
…No.318639+鮮魚関係やってたから道具はわかる |
…No.318640+カツオのウロコとか、がっつり硬いと思うんだけど? ウロコって言うかでっかい板状だから削り取るんだろ? |
…No.318642+身が柔らかいのはカツオもヒラメも一緒だけど カツオの場合は厚い皮を削ぐという感じのすき引きだね 奥さんが上手に魚を捌くという家庭はあまりないと思うので、やはり魚捌きだけは男がやる仕事だと思うわ |
…No.318643そうだねx1カツオは頭と同時に胸鰭辺りの固い部分をごっそり落としますよね 背びれ辺りも切り込み入れて引き剝がす 腹辺りをくり抜いて・・ しばらくやってないんで忘れてますが |
…No.318646+プロはカツオの皮なんて手で剝いちゃう これぐらい早く出来ればなあ https://www.youtube.com/watch?v=gvaVsnO8JiQ これぐらいなら何とかできそうだけど、血合いを捨てながら一瞬で皮から外して柵どりをするやり方はちょっと参考になる https://www.youtube.com/watch?v=IMLlN0QffzM |
…No.318679+下の動画は牛刀と蛸引き包丁ですか? 蛸引きはしばらく見たことないなぁ あれで刺身引く時の独特な指使いもしばらく見てない |
…No.318690+蛸引き包丁でしょうね 家にも何故か昔から蛸引き包丁があるけど、刺身包丁があるので使ったことがなかった でもこういう使い方もあるんだから今度使ってみようかと思った、長い直線刃だからけっこういいかもね |
…No.318692+>ウロコ取りはオヤジが作った画像のような形のものを使っているけど ペットボトルのキャップを使えば面白いように取れるよ |
…No.318702+>独特な指使いもしばらく見てない これは左親指と人差し指をパタパタと開いたり閉じたりする 刺身の引き方なんだけど 軽く動画探したけど出てきませんね・・ |
…No.318710+>https://youtu.be/IMLlN0QffzM?t=53 コレの53秒の所からの押さえもせず片手で方向転換して皮を引いてしまう所が何回見直しても意味不明のハイテクニックで笑ってしまう。 何尾捌いてこの境地に達したのだろう? >蛸引きはしばらく見たことないなぁ >あれで刺身引く時の独特な指使いもしばらく見てない 指使いは写っていませんが、言われてみれば波々の蛸は食べた覚えがある。 スーパーの刺身を職人が美味しく変える!-③切り方・炙り方のポイント https://youtu.be/x04C4LgXlZ4?t=270 |
…No.318712+>男たるもの スレ画は女だが |
…No.318714+>指使いは写っていませんが ありがとうございます でもそう言う事じゃないんですよ・・ 想像ですが、本来関東の方の扱い方だと思うのです 私は関西でして数十年前に見た魚屋のオヤジの指使いは それ以来見た事が有りません |
…No.318790+さばけるのは良いことだと思うが、拘りが強すぎたりして、周りに迷惑を掛けないようにしたいもんですね。 |
…No.318842+自分で魚を捌いていると寿司屋などでの年寄り職人の手の運びの遅さが気になる そんなに握るなよと、手の温度が移るだろと ちらし寿司を頼んだりしたときもマグロの柵の端っこの棄てるような部分を二枚に開き、大きく見せて乗せているのを見たときには呆れてしまった どちらも会社の近くにある社長ご贔屓の寿司屋での話だが、ネタの鮮度も良くないし、あんなものを旨い旨いと言って食ってるんだから、会社の長として情けない話だ |
…No.319067+アジくらいは捌けると色々重宝する |