料理2@2021年07月ふたば保管庫 [戻る]


581525 B
Name名無し21/05/02(日)20:50:36 IP:114.146.*(ocn.ne.jp)No.318441そうだねx1
9月13日頃消えます 春の山菜祭り実施中

庭に勝手に生えてくるタラの芽(初冬に翌年脚立で収穫できるよう剪定している以外は放置)。
こしあぶら
わさびの花
左下はあわびバター焼きと鯉煮付け

さて今から立ち飲み天ぷらタイムで撮影は多分無理。 削除された記事が1件あります.見る
No.318443+親戚の近所で山菜が取り放題で理由を聞いたら、山菜を食べる習慣が無い地域なんだとか
No.318447そうだねx1タラの芽(木)を庭(郊外の住宅)に植えたらえらい目に会った。
No.318457+
679732 B
>えらい目に会った。
えらい目の原因トゲトゲ!!!(右上)根元からてっぺんまでコレで、革手だって貫通する厄介者。自宅敷地内なのに油断して歩いているとしてやられるw右下はこれから育つ蕗(葉は虫が喰って軸は私が喰う)左上は「花が無い時期はニラと間違うよなぁ・・・」な水仙左下は買った山ウドと今日の分のタラの芽
No.318462+>鯉煮付け
池にいるの?
No.318465そうだねx2>>えらい目に会った。
>えらい目の原因トゲトゲ!!!(右上)

いや、トゲというよりも、繁殖力なんだよね
家の庭タラの木林になってしまいそうなくらい、あちこちから地下茎でニョキニョキ生えてくる
全部引っこ抜いて、残党も早めに引っこ抜いてやっと撲滅した
No.318467+素人が打ったブロック基礎ぐらいはくぐってくるからな・・・
No.318468+>鯉煮付け
主要地域は佐久方面だけど、北信でも絶対量は少ないものの普通に切り身を買えます。

>繁殖力
あー、そっちw
通路とか家から一定距離離内とか駐車場所以外ならどんどん増えろー!って感じなので微塵も思わなかったw(土地に余裕が田舎暮らしの強み

余談
フキとタラは歓迎だが、タンポポとスギナはノーセンキュー。
※老後にド貧乏になったらタンポポも頼りそうw
No.318472そうだねx1タラの芽の天麩羅は美味いんだよな。スーパーで春に売ってる。
No.318487+
427502 B
スギナの天ぷらというのを喰ってみたが
クセはあるが山菜と言われれば納得ググると薬膳効果推しのがヒットするが多食すると宜しくないように聞いたタンポポも天ぷら、若芽の浸しは結構美味クズ(葛)の新芽、藤の花、ニセアカシアの花意外な食材にウルシの芽!も全般に天ぷらが無難だけど写真は拾い物っす
No.318488+いやいやいや
やっぱ山菜はこしあぶらですわ
スーパー行っても売ってません

こしあぶら天ぷら一択ですわ
No.318551そうだねx1
608449 B
山菜祭はまだまだ続くよ!
右上は自家タラの芽どっさりと近所のこしあぶら。驚きの15㎝級。で、左上は初遭遇のハリギリ。換気が貧弱で普段揚げ物は避けている我が家だが、山菜祭期間中は別で、酒も通常の三倍の勢いで減っていく。左下左からハリギリ、こしあぶら、たらの芽。>スーパー行っても売ってません地元のAコープで売ってます!(自慢!東京在住だったら交通費を払ったと思って末端価格がクソ高そうなデパ地下で入手出来るんだろうか?
No.318577+>鯉煮付け
佐久で喰った鯉は旨かったな、洗いに始まり
旨煮、塩焼、皮(鱗付き)と身の唐揚
鯉の炊込み御飯と鯉こく
泥臭いかと思ったけど全くそんな事無し

あの?なY字型の小骨さえ何とかなればねぇ
プロはどう言う方法であの小骨取るんだろ?
一本ずつ毛抜きかなんかで?謎だ
No.318578+
604298 B
スギナもついでに揚げてみた。
山菜感は有るが、遠くで抹茶っぽい主張を感じた。単調になりがちな山菜祭りの箸休め的ポジションで使えるけど、魅力は薄いので食べて殲滅は不可能な模様。左上は樹木のミニチュアみたいになってる伸びたタラの芽。右下はハリギリと似ていると思ったがそうでも無かった楓の幼木。申し訳無いが歩行の邪魔になれば引っこ抜かれる運命。>あの?なY字型の小骨さえ何とかなればねぇ「それも含めて鯉だし」って感じで気にせず食べていた。骨切りしてない鱧や本来の鰻の蒲焼(開いてない棒状の)なんかで閉口する限界を探ってみたい所。
No.318612+書き込みをした人によって削除されました
No.318666+
439373 B
所用で上越方面へ行った帰り道、直江津駅近くのかけそばつかだに寄って中華麺+うどん出汁=かけ中か。
写真のブツは天ぷら中華。お店のフォーマットは食券自販機のセルフ店舗。朝8時の開店から多くの地元民っぽいお客さんが来る地元で地元で愛されている日常に根差したお店なようです。で、直江津のかけ中かとの出会いは多分10年以上前、鉄旅中に直江津駅の駅そばで存在を知るも営業終了後・・・以来何度か来るもタイミングが合わなかったり、広い駐車場が満車&行列でパスしたりの末のようやくの実食、感慨深いが、感想は良い意味での「まぁこんなもん」でした。高岡駅のちゃんぽん、姫路駅のえきそば、我孫子駅のからあげそば、名古屋駅のきしめん、同様近くに来たら吸い寄せられるように利用するリストに追加。
No.318669+
404908 B
で、途中道の駅やスーパーに寄りつつ下道をちんたら。
クーラーボックスを忘れたのに鮮魚を買ってしまったのであまりちんたらは出来ないが、目の前は海のこの景色を見ながら地の物でランチの魅力には抗えない。笹寿司:伝統ある郷土料理だそうですhttps://www.city.itoigawa.lg.jp/6883.htm製造元通販サイトhttp://sasazushi-no-sato.com/昔はハレの日の御馳走だったんだろうけど、燃料革命(動力船による漁の領域拡大)や流通革命(冷蔵冷凍技術の進歩で地球の裏側で獲れた魚介類でも生食出来る)によって贅沢を知ってしまった現代人からすると「まぁこんなもん(2度目」だけど、郷土史や産業構造なんかに想いを馳せる変人には良いスパイス。今度あっち方面へ行く時は図書館で郷土史を読もう。※普通の観光の人は内容と価格(機械化も出来なさそうなのに手間賃無視)のバランスから割高と感じそう。
No.318670そうだねx1
615622 B
一人お魚祭生食編・・・ベニズワイは茹で→冷凍→解凍→販売だけど。
道の駅うみてらす名立:甘エビ176g225円。道の駅マリンドリーム能生かにや横丁:ベニズワイ2200円で2杯。能生のスーパー、サンエー:平目のお刺身430円とえんがわ122g788円。糸魚川市田原酒造の雪鶴一升2020円。
No.318681+
487760 B
普段だと剥きつつ食べつつ呑みつつ剥きつつ食べつつ呑みつつで撮影剥きじゃないが、今回は我慢して海老蟹をひたすら剝いてみた・・・目の前の御馳走をつまむ誘惑に抗うのは大変だ。
で、変に安いと思った甘海老は遠方への出荷に適さないB級品のようで小ぶりで剥くのが大変、2/3ほど剥いた画像の時点でリタイヤし、残りは片栗粉をまぶして揚げちゃいました。ベニズワイは量的にはお得だったが、味は普段より落ちてた気が。持ち帰り時の保冷の不備が原因だったら勿体ない、今後は100均の保冷バッグを最低ラインにしよう。平目はエンガワも美味しいが、噛んでも噛んでも無くならないのでこの量は要らないやw
No.318693そうだねx1
569705 B
お次はお魚祭加熱編
右上:今回の目玉商品はワタ抜きなのに推定2㎏以上のタナカゲンゲ600円。あまりの大きさにたじろぐも煮付けで細々消費すりゃあ無駄にしないって判断で購入。手前はクラゲが居なければゼリーフィッシュの名前はこいつだったであろうゲンゲ(幻魚と書くが下の下が語源説も)はオマケ。右下:解体すると20cmのボウルにすりきり一杯のお得さw頭も煮付けで行けるそうなのでお得ささらに倍w白っぽい身はぷるぷるで如何にも深海魚らしい。左:無念の表情っぽい頭。唐揚げは日清の唐揚げ粉と片栗粉まぶし。お鍋も良いとの事で味噌のみで味付け、鍋にしたかったのだが他の具が豆腐と小松菜しかなく、単なる味噌汁に。煮付けはぷるぷる柔らか絶品、から揚げも絶品、味噌汁も良い出汁・・・近所で頻繁に売ってりゃあなぁ(ため息添え物は最後のこしあぶらの天麩羅。
No.318700+ゲンゲは小型ならそのまま一夜干し
(ペーパータオル包みだと尚よし)をさっと焼くと
ホクホクですわ、バター胡椒焼きも絶
唐揚、天ぷらもいいんだけど特徴なくて何喰ってるやら?一夜干しを揚げるのはありかも
タナカゲンゲは関西では鳥取産「ババァ」名で
希に流通、冬場の鍋ダネ、タラの代用品やね
No.318708+
572914 B
お魚祭は中断しまして昨日の半額お魚祭
ヅケの定番はマグロだけど、それ以外のヅケってどうなんだろうとふと思い立ってやってみた。結果発表は今晩の晩酌で。調味液は醤油と味醂を1:1で火にかけてアルコールを飛ばしてから冷蔵庫保存で熟成させた物。ヅケやうどん出汁(粉出汁や白出汁と合わせる)やほうれん草のお浸しなんかで活躍してます。>タラの代用品やねパラパラほぐれちゃうタラよりも上と感じただけに代用品扱いは勿体無い・・・でも人気が出ちゃうと高くなるから今ぐらいの知名度の方が良いかも?あと、ゲンゲは揚げる勇気は無く、お味噌汁になりました。
No.318715そうだねx1
486118 B
鮪&鮭&鰤の漬け出来上がり。
マグロはいつも通りのねっとり食感のいつも通りの美味しさ。ブリは脂が浸透を防いでいるのか表面数ミリのみ味が染みて芯はお刺身のままの不思議な感じ。サーモンはその中間ぐらい。味が染みないならサイコロの大きさを1cm角ぐらいにして解決・・・そうするとおつまみ向きでは無さそうなので丼飯に盛るのが最適解っぽい気が。あと、天ぷらは山ウド、こしあぶら、しし唐。生の葉はシーズン初めに比べると3倍に育ってしまったこしあぶら。こしあぶらは安くなっていたが、成長した分山菜の良さが薄れて割高感すら感じる・・・でも来シーズンにはコロっと忘れてこのサイズをまた買っちゃいそうw余談梅雨入りするなり連日の雨、運動不足対策にエアロバイクをきこきこ。
No.318729+鮭とかブリ、ハマチ系は脂がきついんでアボカドと和えてスパイシーなソース(ワサビドレッシングなんぞ)で食すと目先が変わってね
これからイサキも脂載ってくるし
鮭(サーモン)はホースラディッシュ(山ワサビ)で
和えても美味しい(昨今の北海道飯トレンド)
単品でカルパッチョ、丼飯オンにするとポキ丼になるよ
個人的にマグロは漬マグロ丼で喰いたい派
No.318806+
424009 B
>アボカドと和えて
そんなハイカラなメニューやった事ねぇだよ・・・そんな訳でアボカドと鮭の切れっ端を買って来た。どうするかは未定な上に、鮭が生食用と書いていないから真空調理でアニサキスリスクを避けるべきかも悩み中。あと、我が家の雑草シリーズで蕗。軸のスジ取りが面倒&今まで捨ててた葉っぱは佃煮にするかのぅ。
No.318815+
472157 B
昨日の蕗作業
上右からボウル:洗って葉脈を取った葉っぱをアク抜き中山:葉っぱを洗ってたら葉脈が気になって取り外してたら結構な労力に・・・葉っぱのレシピを見直すと刻むとあるので無駄な労力だったかも?山:こちらは軸から外したスジ。この作業を怠ると口の中にスジが残って永久に噛めるお得な食べ物にwボウル:スジ取り完了した軸。処理前の山と見比べると「これっぽっち?」が正直な感想。下酒、味醂、醤油で炊いて伽羅蕗の出来上がり。蕗の香りは良い物です。
No.318817+糸魚川行くけど笹寿司どこで売ってンだよ
No.318818+私が買ったのはナルス能生町店ってスーパー。

ここ情報だと6軒。
https://www.city.itoigawa.lg.jp/6883.htm

糸魚川駅でも買えるみたい。
http://datcha-i.com/detail/index_81.html

ドライブ旅で晴天だったらマリンドリーム能生のかにや横丁がオススメ。
芝生に座って日向ぼっこしつつ紅ズワイを喰らうって経験は他では味わえない醍醐味。
おまけか無料アップグレード商法なので自分の適量からワンサイズ小さいのを買わないとその後の食事や買い食いに支障をきたします。
たまに解凍不十分の残念なフローズン蟹に当たる事も有るが・・・。
No.318821+笹寿司は上越名物なんだな
今の時期は「笹の子」というか根曲がり竹
姫タケノコの旬(マジで一瞬)
これの笹寿司は絶
チシマザサの若芽、獲りたてなら皮剥いて
生食できるくらい、上等のトウキビみたい
ちょっとでも時間が経つとエグみが出るんで茹でが必要だが
木の芽味噌ちょん付けでポリポリ・・・最高
個人的には山菜のラスボス級
No.318822+笹寿司っていうとどうしても翔太の寿司思い出してしまう
No.318823+>糸魚川駅でも買えるみたい。
>http://datcha-i.com/detail/index_81.html

!!!訂正!!!
店名でググると2020年3月で廃業との事。
なので鉄道旅で糸魚川駅近辺にしか行かないのであればお問合せ必要かと。
No.318845+>どうするかは未定な上に、鮭が生食用と書いていないから真空調理でアニサキスリスクを避けるべきかも悩み中。
生食用って書いてあろうがなかろうがリスク同じじゃね?
No.318854+
267503 B
>生食用って書いてあろうがなかろうがリスク同じじゃね?
生食用はアニーちゃんの死滅条件を満たすべく冷凍してある筈です。余談家庭用の冷凍庫では死滅条件に届かない事も有るそうな。画像は蕗の葉の有効利用、左は醤油、味醂、酒、鰹節で佃煮に、真ん中は軸を炊いた伽羅蕗、右はゴマ、ゴマ油、醤油、一味で炒めてピり辛に。悪くは無いが、味が濃いピり辛は悪くないバランスだが、佃煮の方は佃煮としては薄味で苦味が大きすぎるので、次回おはもうちっとアク抜きを徹底せねば。あと、食べるまでの労力が大きすぎるのも難点。自宅の雑草を自分でって最高に安い図式なんだけど、作業時間を時給換算してみたら結構高い料理になりそう。次回は所要時間を測ってみよう。
No.318858+ふきのとうは「ばっけ(みそ)」
柔らかい蕗の葉でもイケる、あく抜きして細かく刻んで酒と味醂と味噌で弱火でクツクツ
これたっぷり塗っての焼きおにぎり旨いぞ
変化球で「ばっけ味噌焼き餅」も

総菜(アテ)には厚揚げのばっけ味噌焼き推奨
トーホグの春の便りだなや
好みではあるんだけど味噌より蕗の割合が多い見た目味噌和えみたいなのが旨い