…No.811036そうだねx2decは過疎ってる |
…No.811040+最近流行りの電気式、重いから平成初期の気動車より燃費悪いと聞くがどうなんだろ? 燃費悪くてもメンテのコスト削減出来るからトントンなのか? |
…No.811041そうだねx2>最近流行りの電気式、重いから平成初期の気動車より燃費悪いと聞くがどうなんだろ? >燃費悪くてもメンテのコスト削減出来るからトントンなのか? キハ120は軸重7トン未満という軽さがある意味武器だった訳だが…… 重軸重車両入線の為の軌道整備の予算が捻出できない路線は切り捨てて行くのかなぁ |
…No.811042そうだねx2エコとバリアフリーは世の流れ |
…No.811043そうだねx3しかし見た目はチープだなあ 安く作るのはいいし、既にある部品・部材の組み合わせも勿論否定しない でもバランスというかセンスというか、どことなく「まあこれでいいや」感がしてしまうんだよな 旧国鉄も統一された部材部品ばかりで何でもかんでも作ったが、バランスは良かった 専門のデザイン事務所とかも通さなかったのにね |
…No.811044そうだねx5窓3枚って少なくないか? |
…No.811045そうだねx1東日本のGV-E400や北海道のH100といい窓少ないな…トイレスペースや機器室なんだろうけどなんか殺風景 |
…No.811046そうだねx3電気式ディーゼルは「デハ」にしてほしい |
…No.811047+JR西的には一応試作車らしい様子。 比較対象にハイブリッド(どんな仕組かは知らん)とか色々造ってみるようで。 |
…No.811048+ >比較対象にハイブリッド(どんな仕組かは知らん)とか色々造ってみるようで。 単純に主回路にバッテリーがついてシリーズHVになるみたいねSmartBEST→瑞風と実証してきたシステムを一般に広く導入するきっかけになるのかな |
…No.811049そうだねx9乗車定員90名で座席定員が25名か JR東のGV-E400は乗車定員135名で座席定員が36名 車重が42.2トンで軸重10トンちょっと GV-E400に比べると定員が少なすぎるし軸重もそこそこあるので簡易線のキハ120置き換えにも些か不向き 車内の器機配置や駆動システム回りや製造保守費を見ないとなんとも言えないけど、現時点での情報だけだと『試作車とはいえローカル線投入車両としてはわりと不適当』という感想しか出てこない |
…No.811050そうだねx2デハは私鉄で言う電動車全般です |
…No.811055+>窓3枚って少なくないか? >東日本のGV-E400や北海道のH100といい窓少ないな…トイレスペースや機器室なんだろうけどなんか殺風景 何でこっち側をイメージ図として出すんだろうね? 反対側にすれば窓は普通にあるのに |
…No.811056そうだねx9 このままでよかったんじゃね |
…No.811059+>このままでよかったんじゃね 東日本のGV-E400や北海道のH100のように、鉄道会社のニーズは1両もの。 1両で完結できなかったから、後続が出てこなかったわけで。 |
…No.811063そうだねx2なんでいきなり700なんだろう? 車体色はひかりレールスターを連想しますね。 |
…No.811064そうだねx1>何でこっち側をイメージ図として出すんだろうね? クレーマー対策かな。 実車が出た後、イメージより窓少ないことに文句言う人と、窓が多いことに文句言う人、どちらが少ないかと考えると多分後者だろうから。 |
…No.811065そうだねx3>乗車定員90名で座席定員が25名か まだ廃線決定していないから仕方なく走らせてるだけで 効率もこっちの方が良いんじゃない? https://www.isuzu.co.jp/product/bus/erga_rt/erga_rt.html というレベル。 |
…No.811097+士幌線みたくバス代行でいいんじゃね |
…No.811103+多分、120走らせてる路線を廃止して、余った120で40を置き換えるんじゃないかと。 |
…No.811106+ GV-E400の排気管側にバッテリ積むスペース追加した感じだろうか |
…No.811107+>なんでいきなり700なんだろう? 電気式という今までの方式と大きく変わると言う意味合いか、はたまた試作車扱いという特殊車両的な意味合いで、あえて大きくずらしたんだろうな。 |
…No.811108+末期色を継ぐ者 |
…No.811109そうだねx1>>ローカル線投入車両としてはわりと不適当 そもそも通学ですら乗らないローカルが必要がない 東や北とか九州みたいに最低限にして特急だけにする |
…No.811114そうだねx9バスより座席定員少ないってもう存在意義無いでしょ |
…No.811115+どうせ学生がドア前に詰まるんだから3ドア化できる車体構造にしとけと |
…No.811129そうだねx7IP:217.178.*(transix.jp) ワンマン運転前提の区間に使われることがわかりきってて3ドアとかアフォすぎぃw |
…No.811139そうだねx7 >ワンマン運転前提の区間に使われることがわかりきってて3ドアとかアフォすぎぃw なんやと!? |
…No.811140そうだねx7 4ドアだからセーフ |
…No.811146そうだねx7 >なんやと!? |
…No.811174+次こそは新潟トランシス製か、胸熱やな |
…No.811185そうだねx1最近気動車はほぼ川重、たまに日車でトランシスの経営が心配になる |
…No.811233+ >トランシスの経営が心配になる 東の機関車代わりだったりENR除雪兼保守車造ったりしてるから心配ない最近の営業車だとウィラー線の置換え車 |
…No.811236+>乗車定員90名で座席定員が25名か 改良されて座席定員増えると良いがほぼこのままGOだろうな.... |
…No.811242そうだねx1>トランシスの経営が心配になる 気動車の電車ベース化が進む未来を見据えると、今後は電車が作れないところは生き残れない気がしますね。 |
…No.811246+総合車輌製作所気動車部門 |
…No.811252そうだねx2>バスより座席定員少ないってもう存在意義無いでしょ それが都バスの最新型だと大型なのに座席22とか24なんだ |
…No.811262そうだねx1 連接式すら嫌がる日本の保守事情ではちょっと無理だろうけど シュタッドラーのGTWみたいにパワーユニットを挟むとか… |
…No.811265+書き込みをした人によって削除されました |
…No.811266+>それが都バスの最新型だと大型なのに座席22とか24なんだ バリアフリーと技術的に機器室が必要な場合に加え、公共交通利用者が二極化してる地域とラッシュの激しい所は座席減少が顕著。 通勤通学時間は立たせて詰め込み、高齢者利用時間の 座席数だけあれば良いと割り切ってるね。 JRQの813系でロング化改造じゃなく転クロ撤去しただけというのも出たし。 https://2nd-train.net/topics/article/32098/ (ドア間座席10→6) 不景気で減便減車したい事業者も多いご時勢、オハ64までとは言わないが立たせて詰め込みは各地波及の可能性はあると思う。 >シュタッドラーのGTWみたいにパワーユニットを挟む かっこいい! |
…No.811269+>>それが都バスの最新型だと大型なのに座席22とか24なんだ >バリアフリーと技術的に機器室が必要な場合に加え、公共交通利用者が二極化してる地域とラッシュの激しい所は座席減少が顕著。 >通勤通学時間は立たせて詰め込み、高齢者利用時間の >座席数だけあれば良いと割り切ってるね。 >不景気で減便減車したい事業者も多いご時勢、オハ64までとは言わないが立たせて詰め込みは各地波及の可能性はあると思う。 しかしバリフリ法も困ったものだね 利用者に利益じゃなく不利益を振り分けるみたいなやり口は良くない 都市部も座席はざっくり減らされてるが、客が少ない地方の減らし方は減便減車も含むから減り方が極端過ぎる でもこれつまり都市部も客が減ったら同じ事されるって訳だよね |
…No.811305+>JRQの813系でロング化改造じゃなく転クロ撤去 福岡都市圏と北九都市圏のラッシュに遭遇すると どっちかが正解な気がする (座れても嬉しくないミトーカロングは勘弁して欲しい) 大都市圏との違いは激混みは数駅程度なんだけど |
…No.811308+>福岡都市圏と北九都市圏のラッシュに遭遇すると >(座れても嬉しくないミトーカロングは勘弁して欲しい) なるほど納得です、サンクス。 九州は親戚の居る宮崎エリアばかり行くけれど 朝の清武(佐土原)-宮崎でもドア前の学生溜まり見てて 思い切って座席撤去の713系やキハ47が合理的かなと思ったり。 日中は全員着席出来る列車も多いしね。 |
…No.811346+早くも写真出てた https://news.mynavi.jp/article/20210628-1911186/ |
…No.811446+西のキハ120のトイレも思うけど、車両の1/3 陣取るトイレは必要だろうか、バリアフリーは考慮せにゃいけないだろうけど 西は無人駅の駅舎を廃して簡易停留所化する目的で各車両に施工したらしいけど |