…No.1307740+ ワンオフパーツを制作、オーバーホール、塗装も自家製 |
…No.1307741+ 国民性なんだろうけど ヨーロッパの人達の環境が羨ましい |
…No.1307742そうだねx12>ヨーロッパの人達の環境が羨ましい ヨーロッパだったら設備が圧倒的に安いわけでもないしこの人が裕福なだけでしょ |
…No.1307745そうだねx2エド カムシャフトの交換は業者に頼むと600ドルの手数料が掛かりますが 自宅でやればその分を節約できます |
…No.1307748そうだねx7>https://www.youtube.com/watch?v=PM2ozFpNivU 変に撮り方や編集に拘らないでいいから普通に見せてほしい 何を改造してるのかさっぱりわからないし観てて頭が痛くなる 面白いことしてるのに勿体無い |
…No.1307762そうだねx1 >ヨーロッパの人達の環境が羨ましい レストアの文化が根付いてるんでしょう古いハンドルを直す専門の工場があるのにびっくり劣化した古いプラスチックを割って心棒だけにしたあとで型に入れて樹脂で固めて新しく作るとかモーリスマイナートラベラーの時は車体後部の木のフレームを作ってる木工所が出てくるし値段もそんなに高くないので採算が取れるだけの数が入ってくる=日常的に直す人が多いということなんでしょうね |
…No.1307764そうだねx2>ヨーロッパの人達の環境が羨ましい ヘビ柄の車を作って売れる中古車市場環境は日本にはないからね…やはりヨーロッパは懐が深い |
…No.1307766そうだねx1 >ヘビ柄 シートだけじゃ足りませんかそうですか |
…No.1307767そうだねx5まぁ場所だよなぁ 昔いた職場だと休日に駐車場使わせてもらえて屋根もあったからあらかたのメンテは自分でやったが職場変わったらオイル交換すら自分でしなくなったわ |
…No.1307769+>モーリスマイナートラベラーの時は車体後部の木のフレームを作ってる木工所が出てくるし >値段もそんなに高くないので採算が取れるだけの数が入ってくる=日常的に直す人が多いということなんでしょうね 古い車だとボディは木骨が多いし(モーガンは今もか)ノウハウは豊富なんやろね 国産でも戦前型ダットサンは木骨だけど、直せる業者いるんかなあ? |
…No.1307782+5年ほど前に会社でトラックの新車買ってたけど下から覗き込んだら荷台のフレームが木で出来てて驚いたな |
…No.1307784そうだねx2フレームは金属で、その上に木の床や壁張るのが一般的だと思う… |
…No.1307795そうだねx1 横根太は木ってのはあるみたいね |
…No.1307797そうだねx3しゅごい 雨で腐りそう |
…No.1307798そうだねx3>国産でも戦前型ダットサンは木骨だけど、直せる業者いるんかなあ? まあ金さえ出すならなんとでもなるだろう 超巨大なものでも無い限り昔は加工できたのに今できないなんてこと無いし 日本人はどっちかというと修理するより修理しなくていいものを買うのが好きだからそこまで金を出すやつがいるかはしらん |
…No.1307840そうだねx4>横根太は木ってのはあるみたいね 平ボディなら縦根太も木のやつあるよ 重機運搬とかしないなら軽い方が良いもの |
…No.1307913+スレ画にもなってるよく分からん自動金鋸機だけど普通の卓上切断機ではダメだったのか? |
…No.1307919+>スレ画にもなってるよく分からん自動金鋸機だけど普通の卓上切断機ではダメだったのか? 鉄の場合切断グラインダーだと部材に熱が入って強度が変わる あとアルミだとクーラントを使わない機械だと刃がカジルので安価な切断機だとこのタイプになる |
…No.1307920そうだねx4やっぱロータリーバンドソーよ |