のりもの0@2021年07月ふたば保管庫 [戻る]


101787 B
21/06/29(火)17:37:28 IP:126.63.*(bbtec.net)No.2093416+
10日18:09頃消えます 最近youtubeでパキスタンのトラック整備動画見てるけどこいつらトルクレンチ使わないんだな…
大丈夫なん? 削除された記事が1件あります.見る
No.2093417そうだねx17熟練の手トルクレンチは意外と高性能なんだよ。
No.2093420そうだねx6ボルトなんてゴリラパワーでガンガンに締めとけばOKやろ
No.2093421+自分も腰上くらいは触るけど使ったことないや。
No.2093435そうだねx1eスポーツの鉄拳でパキスタン勢が無双したみたいに、整備でも知られていない達人がいるかも
No.2093440+>熟練の手トルクレンチは意外と高性能なんだよ。
高校の工業基礎で最初に習うぐらい優秀なやりかた
No.2093441そうだねx1トルクレンチだって校正しなきゃズれてくし最後はやっぱり勘コツ経験
No.2093443+書き込みをした人によって削除されました
No.2093464そうだねx1>熟練の手トルクレンチは意外と高性能なんだよ。
MFPの白鳥君
No.2093478そうだねx2機械設計マンだけどわりとマジでぎゅっと締まっていればヨシよ
ごく一部分を除いたら締め付けすぎて座面陥没しないかとかネジ山が持つかとかの計算して保つ範囲でなるべく強い範囲に設定しとるだけやで
そして組図の指示でトルク幅2,3割くらい範囲あるし(14〜20N・mとか)あんま細かいこと気にすんな
No.2093481そうだねx1「トルクレンチ?タカインダヨバカヤロウ!」
No.2093560そうだねx3あいつらのハンマー打ちの技術もすごい
ミスったらタガネ持ってるやつは骨折必至だと思うんだけど
どっちも全くそういうのを恐れていないように見える
No.2093561そうだねx2>ボルトなんてゴリラパワーでガンガンに締めとけばOKやろ
人が感覚で締めるとオーバートルクになりがち
適正トルクで締めると結構、物足りなさを感じる
No.2093564+
30565 B
半分くらいの長さのとこつかんでゴリラパワーで締めて
外すときは一番長いとこ
No.2093567+締め付けトルクの概念がなさそうだ
No.2093569+>締め付けトルクの概念がなさそうだ
タイ製のカブなんかが鬼パワーで締めてあって分解整備に難儀するって話は聞いた事がある
彼の地の人柄ゆえなのか道路状況ゆえなのか…
No.2093591そうだねx2トルクレンチどころかターボチャージャーや燃料ポンプの分解整備で
真っ黒な灯油で丸洗いしたあと仕上げに汚い布で拭いて終わりだからね
パーツクリーナーなんて勿体ないものは仕上げですら使わない世界
タイヤの再生工程でも砂が付いたまま平気で加硫剤塗ってるし
No.2093596+
37886 B
技術が未熟な者が使うんだそんな物。

No.2093598そうだねx1>ミスったらタガネ持ってるやつは骨折必至だと思うんだけど
https://youtu.be/cGeUE9KK-es?t=28
熟練の技ってやつだな
No.2093605そうだねx4タイヤの修理動画も面白い
割と作業手順は大体同じなんだなって
しかしとことん使い潰すってのはさすがだなぁって
No.2093606+コンロッドのキャップボルト締める時ネジロック剤使わないんだぁって
ディーゼルエンジンで高回転使わないからいいのか?
No.2093608そうだねx2>コンロッドのキャップボルト締める時ネジロック剤使わないんだぁって
それは設定によるのでは
塑性域締付ボルトとかさ
No.2093619そうだねx4>コンロッドのキャップボルト締める時ネジロック剤使わないんだぁって
ネジにエンジンオイルを塗布する設定もあるんやで
つうか今のエンジンはコンロッドどころかヘッドの締結ボルトも再使用不可やからな
No.2093673+ベテランと新人じゃ感覚も違うだろうし、品質を担保するという意味合いではトルクレンチは重要だと思う
No.2093681+ホイールナットを車載工具で締めるとき
体重50kg位の人が静かに乗ると丁度よいくらい
乗るなと書いてあるけど
No.2093693+>機械設計マンだけどわりとマジでぎゅっと締まっていればヨシよ
>ごく一部分を除いたら締め付けすぎて座面陥没しないかとかネジ山が持つかとかの計算して保つ範囲でなるべく強い範囲に設定しとるだけやで


じゃなくて
ワークが歪むからって理由でのトルク指定なんだけど
No.2093702+>タイ製のカブなんかが鬼パワーで締めてあって分解整備に難儀するって話は聞いた事がある
>彼の地の人柄ゆえなのか道路状況ゆえなのか…
ホンダは分からんけどDAYANGのCKDしてるカレーの国にある工場は
すり減ったスパナとドライバー+文字が読めない工員のコンボで組み上がるのが奇跡と思えた
エンジンのラインだけはトルクレンチあったかな確か
だからTVSで組んでるBMWなんか絶対に買わない、買うやつはドアホ
No.2093709+>ワークが歪むからって理由でのトルク指定なんだけど
シリンダーヘッドとかは内側から外側に締めて歪まない様にしているね
No.2093710+アクスルやらそのハウジングやらバリバリ切り取っては溶接でくっつけてるけど良いんかね
旋盤でフライホイール回してサンダーで研磨してるのは笑える
No.2093717+Japanの工場だって回転部品のバランス取り工程は、数字こそ機械が出すけどあとは人間の感覚頼み。部品を砥石にゴリゴリ当てて手作業で削ったりしてるから多少はね。
No.2093722+トラックの事故車を高額で買いますなんてのがあるけど、買われたトラックはそのままパキスタンなどに送り込まれて直して使ってるのかな
No.2093725+素手でグリスを塗る豪快さ
パーツ洗浄液は灯油?
No.2093734+>シリンダーヘッドとかは内側から外側に締めて歪まない様にしているね
普通はそうだよね
でも昔、見学した某二輪&四輪メーカーの工場では工員がヘッドボルトをぐるっと時計回りにエアーツールで締めてたなぁ
No.2093737+手ルクレンチ
No.2093747+新品の紙やアスファルト系ガスケットにも必ず液体パッキン塗るマン多すぎる