旅行8@2021年07月ふたば保管庫 [戻る]


771548 B
Name名無し18/09/02(日)22:10:49No.7705+
24年11月頃消えます 8月に高知県は四万十市の四万十川に行ってきました 削除された記事が1件あります.見る
No.7706+
1358666 B
目的は沈下橋巡り
全制覇してやるぜ!と意気込んで四万十市に乗り込みましたスレ画は一番有名(?)な岩間沈下橋です沈下橋とは、手摺や欄干が一切無い、増水時に沈むことを想定した特殊な橋です。この独特の形状の橋と四万十川が組み合わさっていかにも夏!といった風情を醸し出しています
No.7707+
937710 B
ちなみに幅は車一台分ちょっとで、擦れ違いは不可能です。
人も橋の縁までよけなければいけないので運転してる方も歩行者も怖いです
No.7708+
1253009 B
スレ画の岩間沈下橋ですが、去年壊れてしまったみたいです。
この川幅なのに沈下橋が浸かって壊れるほどの増水と激流なのか・・・そう自然の驚異を想いながら近くの売店の方に話を聞くと、災害で壊れたのではないとのことでした。なんでも雨による土砂崩れか何かで道が塞がれ岩間沈下橋が迂回路として使用された際、車が渡った後に壊れているのを警備員が発見したとのことでした。老朽化しているところに交通量が一気に増えて限界が来たんでしょうか数年がかりで修理予定だそうです
No.7709+結論から言うと、全制覇の夢は初日で諦めました・・・。
四万十川の本流にかかっている沈下橋は橋自体が大きいもので、
川沿いの木々も整備されており道路を走っていても車から橋を見つけられたのですが、
支流の目黒川沿いにある橋は、岸の林の密度が濃く川が見えないので橋が見つけられず、
沈下橋を示す標識があっても誰も来ないせいか読めないほど汚れていて見落とす、
また道路も狭く曲がりくねっており非常に時間がかかる、そんなありさまでした。
No.7710+
1357859 B
しかし、大変だったからといって面白くなかったわけではありませんでした。
本流にはない手頃な大きさで高さも水面に近く長さも短いため、より自然と人の生活に密着した橋を味わうことができました。確かに大きな沈下橋は見事ですが、こういう小さなものを見ていると、丸太やらを渡して水に濡れないように渡れる手段、という橋の原点を見た気がします。
No.7711+
1258798 B
途中、壊れた沈下橋を見かけました。

No.7712+
1470592 B
ほんの少し下流に壊れた部分がありました
こんなに分厚いコンクリートの塊が流されたという事実に驚きを隠しきれません・・・
No.7717+
549414 B
沈下橋も結構流されていて修理してるね
なのでつぎはぎの印象がある橋も多いよ最近は観光化のために昔流された古いやつも修理してるねただ古いのは車両通行禁止になってるが上の流されてるやつは修理を何回かにわけてやってる途中だろうね
No.7724+
443088 B
水の圧力って凄いよね。
地元に甌穴橋っていう歩行者用の吊り橋があるんだけど7月の水害で橋塔のとこまで水が来たみたいで流れされてしまったよ。
No.7725+>沈下橋も結構流されていて修理してるね
>なのでつぎはぎの印象がある橋も多いよ
>最近は観光化のために昔流された古いやつも修理してるね
貴重な写真をありがとうございます!これは何橋ですか?
確かにつぎはぎみたいな橋はありましたが意識して見なかったのが悔やまれます
次はそこも見てみようと思います!
>水の圧力って凄いよね
赤い橋が流されてしまったんですね・・・
水の勢いは恐ろしいですね
No.7726+
1328923 B
水の勢いで思い出しましたがこんな写真を撮っていました
やはり大きな川だけあって川の真ん中や端などで水の流れが全然違うのでここはこういう水流で危険だということを示した看板がありました画像は看板ではないですが、写真中央に露骨に流れが違う場所があります岩か何かあって窪んでるみたいでした今回某沈下橋から川に飛び込むのをやったんですが、思いの外流れが速くて怖かったですね・・・。
No.7728+>水の圧力って凄いよね
橋が破壊されたりダムのゲート破壊するのは土石流、クルマの
ボンネットくらいの1t級の岩が流されてケーブル橋が木っ端微塵
同じく水流の勢いに乗った流木の破壊力も怖い
No.7903+せっかくなので地元の人に聞いた話をいくつか
・愛媛南西部、四万十市には喫茶店が多くモーニング文化がある
・高知の山間部では個人単位で養蜂している「蜂箱」がある
どちらも道中に見かけ的になったので地元の人に訊ねてみたところ、上のような答えが返ってきました。
喫茶店はいわゆるテナントではなく一軒家のような大きい店が多かったです
蜂箱は高知北西部の梼原川沿いでたくさん見かけました
最初は道祖神とか宗教関係かと思っていましたがだんだんと数が増え鍵付きのものまで出てきたので
いったい何だろう?と思い訊いたところ、養蜂のための箱ということでした。
みなさんも何か豆知識?的なことをご存じであれば教えて頂ければ幸いです
No.7904+書き込みをした人によって削除されました
No.7905+野生の天然ミツバチ用と地蜂(クロスズメバチ)が営巣してくれれば
蜂の子目的、養蜂のミツバチは柑橘類とかのお上品な蜜を集めさせるが、野生のミツバチは何でもこいのワイルドな蜜が入手出来る
成分的に濃いとかアブラカタブラ成分が豊富とか珍重する
蕎麦の蜜だけは口が曲がる様な風味で遠慮したい
一度営巣すると、春先に親女王誕生の巣分かれで、近所の箱へ
棲み着いてコロニー作ってくれるからね、数年繰り返せば・・・