自転車1@2021年07月ふたば保管庫 [戻る]


40064 B
ギア比Name名無し21/06/15(火)16:02:56 IP:110.133.*(home.ne.jp)No.345297+
22年6月頃消えます ギア比、漕ぎやすさ快適さについてなんですけど。。
フロントのチェーンリングを可能なかぎり大きくして(ちなみに最大ってどのくらい?小径車用で62Tは見つけた)、リアスプロケットも半分かそれ以上くらい大きいものつけたら、体感として『楽』なのか?
例えば前60-後30tって組み合わせと、前30-後15tって同じギア比なんでしょ?漕ぎ味ちがうの?
MTBでいうところのbig-big、みたいな。
それを29erでやればめちゃめちゃ快適だと思う?
No.345300そうだねx2ギヤ比が同じなら、同じだよ
違うとかいう人は
いろいろ騙されやすい人だから
自覚を持って気をつけないとカモになるよ
No.345302+>ギヤ比が同じなら、同じだよ
>違うとかいう人は
>いろいろ騙されやすい人だから
>自覚を持って気をつけないとカモになるよ
フロントが大きければ、伝導力が云々、てことはないんですかね?
当時物の実用車がこれによって乗りやすくなっていた、と聞いて。。
No.345303+ふじいのりあき氏によると摩擦抵抗自体は大して変わらないけど
チェーンの張力が減るから見掛け上チェーンとチェーンステーの剛性が上がるとか
No.345304+細かいことを言えば違う
スプロケットが小さいと
回転力が生まれず
回転軸を引っ張るようになる
(フレームを曲げる)
No.345305+ホビーユースでは分かりっこないって感じですかね。。
とくにフロントチェーンリングが大きいほうがチェーンの噛んでる部分からして高トルクがかけやすいと思えるんですが、、、
違いがほとんどないのなら24速クロスバイクとか、実質十数段あるかないかくらいと同義ですよね。。
No.345313+ちょっと前にスプロケットを極端に大きいMTB用の40T 超
のに変えてみたらスプロケの重さに違和感を感じて30T に
して乗っている。
ギヤ比が一緒ならば同じようなもんと思っていたけども重量が
極端に重くなるとダメだと思った。

トップギアの少歯化が12、13速化というトレンドがあるように
見えるけれどもこれも余程の軽量化しない限り感じられ
ないかも

あとはチェーンのピッチが違うとか色々考えること出来るけども現実的ではないだろう
No.345322+自分もチェーンリングが大きい方が抵抗が少ないかもという可能性?
については気になってしっかりではないが試してみたところ今のところ「別に変わらない」印象

フロント53t リア14-32t
フロント44t リア12-28t
フロント39t リア11-26t

試した外装変速では既存部品の関係でこの程度が現実的というかTT用使っても
フロント56tが限界だしそうなるとリアスプロケがやたらと巨大化して重さが気になる(気分的な問題だけど)

ちょっと出てるが前後ギアが大きい方がチェーンとそれを受け止める
フレームやチェーンステイ剛性への負担が減るのでパワーある人が踏み込んだりスプリントするなら
理論的にはメリットあるのかもしれない、当然自分のような貧脚にその可能性はナシである
No.345323+スレ主の疑問についてはホビーユースだとたいして変わらないと思うので気にしないで
入手しやすい部品使えばいいと思う。プロユース?だとそんなの気にするよりトレーニングとドーピ・・
やりたければ小径車用で68tまではなんかで見た記憶があるのでもちろん止めないがこういう特性の差

■小リング同士
・チェーンやギアの回転数や速度が低くなる
・踏み込むとチェーン、フレームたわみやすさがあがる
・チェーン内部やギア表面の加圧トルクみたいのが高くなる

■大リング同士は全部反対でメリットもあるがそれによって
チェーンの摩擦回数が増えたりするデメリットでかなり相殺されそう
ただ、それと別にチェーンの駒が増えるからチェーン寿命が少し延びたりする可能性はあるのかもしれない
No.345324+長く書きすぎたが最後にチェーンリング60t以上になると同じチェーン伸びに対して急に歯飛びを起こしやすくなるという
チェーンメーカーの公式データでてるからほどほどにするのが吉
それもあって外装変速のフロント限界って小径車みたいな特殊なの除けば
53-56t位が常識になってるのもあるんだろうね、フレームに収まるって理由とかのが大きいけど。
今までのトップギアの11t常識もチェーンメーカーからすると限度超えてるらしい。
せめて12-13t以上がチェーン延びや耐久性に関しては推奨だってさ

自転車で必要なギア比とかの関係と11tはたまにしか使わないしなんとか許容できてる印象、
カプレオのトップ9tとか摩耗厳しかったみたいだし、10tとかは硬化処理とか運用うまくやらないときつそう
No.345326+チェーンリングもスプロケも大きいほど重いから小さくしたい
だがリア13Tより小さいと摩擦損失が激しい
その兼ね合いで歯数が決まる

アワーレコードは摩擦損失を減らすためにリア14T
ロードは軽くするためにリア最小11T
でもSRAMのロード最小10Tはやりすぎ