…No.104877+牛舎の中心により匂いの強い物おいて箱組んでストロー状の出入り口で ってとこまで考えて、カマキリを箱で囲った時点で共食い天国(地獄?)になって終了かな |
…No.104879そうだねx3 まずショウジョウバエが通過できてカマキリ初令幼虫が通過できない 微妙なサイズの通気孔が必要とされるめんどくさすぎるので普通に生餌を買うのがよい雨よけはゲージを明るい軒下にでも置いておけばよかろうがそもそも北海道にカマキリが生息していないのは自然の環境(気温)が適していないからであり外で飼育というのがおかしい |
…No.104881+ 適当な画像を探してみたんだが・・・・俺が間違ってるの??? |
…No.104886+儲けようって誰にどういう需要で売るんだ? 肉食を子供が飼うのはむずくない? |
…No.104887+地域的に珍しいってもカマキリはカマキリだし需要ないだろ |
…No.104891+https://auctions.yahoo.co.jp/search/search/%E3%82%AB%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%83%AA%E3%81%AE%E5%8D%B5/0/?rs=1 |
…No.104902そうだねx2 一般向けに卸そうとするなら辞めた方が良い いき餌だから面倒で売り場に生体を維持するだけでコストかかる。ましてヤフオクで卵売る人もいるし、本当にどうしてもカマキリで商売したいならマニアむけの海外のカマキリを仕入れて売るしか無いでしょうね(専門に本気でやらない限り現実的ではないが)あと最近生き物の北上も進んでるから、カマキリを北海道にばらまくと定着する可能性もある。安易に行動しないでほしい。 |
…No.104904+ カマキリのビジネスは大きく分けてペットルートと園芸ルート 前者は採集業者による野生個体後者は園芸業者による卵 |
…No.104905+昔タガメでも考えた事があるんだが 手間がかかる割に実入りの少ない小遣い稼ぎってトコだな |
…No.104914+>No.104905 タガメは卵から成虫まで意外に期間が短いから上手くやれば回転率がいい筈なんだよな でも生き餌の要求量がシャレにならん 止水域で一見そんな綺麗でもない所にいる虫なのに 水が獲物の体液や脂で汚れたらすぐに死んでしまう 山のふもとの小川のそばで、きれいな水がどんどん得られて あと田んぼでも持ってヌカを恒常的に常備していて 金魚でもついでに養殖してる そんな人でないとタガメ養殖は難しそうだなあ タガメの販売は最近禁止されてしまった |
…No.104915そうだねx1タガメの販売は最近禁止されてしまった この板では「むしろ僅かな里山の山奥の溜め池を保存していた人の小遣い稼ぎを奪ってしまい タガメの生息地を減らす事になるだろう」と危惧する人すらいたな |
…No.104948+金魚の養殖が盛んな場所で育って、小学生の頃夏休みに タガメ駆除に動員された身からすると、不思議な感じすらする。 20人ほど一時間で、バケツ二杯くらい獲れたのにな。 水中のを狙うのではなく、日没直後に光に集まってくるのを狙うのが効率的だった。 |
…No.104949+タガメに限らずだと思うが なんかええ話やな |