料理6@2021年05月ふたば保管庫 [戻る]


118587 B
Name名無し21/01/10(日)04:41:51 IP:126.228.*(access-internet.ne.jp)No.316684+
5月22日頃消えます 商品デザイン内に「LAGAR」とありますが、正しくは「LAGER」となります。成分・表示等には問題ございません。 削除された記事が1件あります.見る
No.316685+発売直前に全数回収wwwww

やっちまったなあ
No.316686そうだねx4この手のミスは自分も憶えがあるからトラウマスイッチ入りまくってヤバイわ
こんなん「うっかり」以外に理由なんて無いのに、原因究明やら再発防止やらで面倒くさいったら無いんだよ
自分が悪いからなんも言えないのが辛い
ここまで規模が大きいミスだと当人はどういう精神状態になっているのか興味あある
No.316689そうだねx1販促ポップ同梱で開き直ってアウトレットとして売れんもんかな?
ジャンルは違えど作り手の側で、当たり前の裏には凄い労力がかかっている事を知っている私的には複雑な感情のこもった半笑いで買うだろうけど、大半の人の人は作り手の苦労を知らんから無理か・・・
No.316690+Roger
No.316691そうだねx2通販限定で安売りすればいい
買うときに同意を得れば問題なし
No.316693+といっても商標の問題とかあるから簡単じゃないだろうけど
シール貼っ修正でもしたらいいんじゃね
No.316694そうだねx2普通の販売店も客も、こんなことでいちいち目くじら立てないでしょう。

いかにも「許さん」と言いそうなのは、
> サッポロホールディングスは8日、グループ企業であるサッポロビール(東京都渋谷区)とファミリーマート(東京都港区)との共同開発商品「サッポロ 開拓使麦酒仕立て」
このコンビニ側ではないかと思われる。
コンビニ三社はとにかく納入企業に対して無茶苦茶高飛車だからね。
No.316695そうだねx2デザイン会社は出入り禁止、サッポロとデザイン会社の担当者は校正ミスで厳罰処置だな
文字打ちをしていなければ印刷製版関係はお咎め無しだろう
No.316701そうだねx3「ビールの表示に関する公正競争規約」の第4条(特定用語の表示基準)や第6条(不当表示の禁止)あたりに引っかかるんだろう
No.316704そうだねx3品名だからそれらには引っ掛からない
単純に誤植扱いだね
No.316709そうだねx1
165121 B
>商品デザイン内に「PERTNER」とありますが、正しくは「PARTNER」となります。党の方針以外は問題ございません。

No.316711+ 46148 BLAGARというとワインを思い出す
No.316712+>デザイン会社は出入り禁止、サッポロとデザイン会社の担当者は校正ミスで厳罰処置だな
>文字打ちをしていなければ印刷製版関係はお咎め無しだろう
素人考えってのはしょーもねーなー。
問題は原本となるメーカー側の文字原稿がどうだったか?
〜という点と、デザインカンプ、決定稿にOKを出した
メーカー側の担当者の責任がほぼ全てなんだよ。
デザイナーは文字原稿の通りにやるのが当たり前だし、
校正というのは「責了」を出したアンカーが全ての責任を負う。
文字打ちってオイ、写植時代じゃねーんだからよ〜
製版業者に印刷業者なんて何の関係もねーし。
No.316716+>>商品デザイン内に「PERTNER」とありますが、正しくは「PARTNER」となります。党の方針以外は問題ございません。
一番ヤバいじゃん
No.316741+>問題は原本となるメーカー側の文字原稿がどうだったか?
>〜という点と、デザインカンプ、決定稿にOKを出した
>メーカー側の担当者の責任がほぼ全てなんだよ。
>デザイナーは文字原稿の通りにやるのが当たり前だし、
>校正というのは「責了」を出したアンカーが全ての責任を負う。
>文字打ちってオイ、写植時代じゃねーんだからよ〜
>製版業者に印刷業者なんて何の関係もねーし。

普通に校正で読み合わせはするからね
責任の割り振りはある程度(値引き含む)は行われるし、メーカー担当者が全て100%責任を負うということはないね。
No.316743+営業担当とデザイン担当は磔刑獄門(クビ)
上司部下は遠島赦免不許(片道切符島流し)
関係者は所払い(格下げ配置換え)が妥当か
累は広範囲に亘るわな
下請け、孫請けがやらかした罪だろうけどね
No.316746+書き込みをした人によって削除されました
No.316758+
350643 B
売るってさ

No.316759+>316758
AでもEじゃないかって上手い事言ってるな
No.316760そうだねx4よかおめ
No.316785そうだねx1>普通に校正で読み合わせはするからね
>責任の割り振りはある程度(値引き含む)は行われるし、メーカー担当者が全て100%責任を負うということはないね。
ハイ、ド素人決定。
「校正」ってのは、入稿された原稿に対して忠実かどうかをチェックする工程。
実際にはDTP化された現在では、版下を製作する前の工程でデザインカンプを
メーカー側に提出するので、そこで綴りの間違いに気付かない担当者アウト。
GOサインが出たカンプに対して本デザインを開始して、書体や文字色などのバリエーションを作り、
メーカー側に確認→最終デザイン→版下製作→製版→オフセット印刷という流れになる。
それらの工程の中で最初の文字校正から始まり、最終的な印刷の全段階の色校正まで
複数回の確認をしてGOサインを出すのはメーカー側の仕事。こんなの常識だろうよ。
No.316786+新たな広告戦術
No.316788そうだねx1業界人マウント鬱陶しい
No.316791+>業界人マウント鬱陶しい
業界人といっても大したことはないね
こちらは全ビールメーカーの6缶パックの校正に常に立ち会っている立場の人間だが、長文でドヤ顔している奴は所詮はそこまで立ち入ってはいない単なる知ったかぶりの業界人だね
実際のトラブル発生の顛末例も知らないだろうし、普通の通り一辺倒なことしか言ってないので何か笑ってしまうね
No.316792+>シール貼っ修正でもしたらいいんじゃね
昔バイト先で果汁の表記訂正のシール貼ったことある。
地方農協のオリジナル商品だったけど、全国規模だと修正追いつかなそう
No.316793そうだねx1水に晒すことがある缶にシールは使わないし、全国規模でパックされてしまった缶を梱包し直すことは不可能に近いので、直すなら回収して再生産になる
何れにせよ成分や容量などの内容表記部分ではないので、誤植にはなるが製品としての回収問題までにはならず、あくまで会社としての体裁の問題
誰も気付かずに店頭に並んだままでそのキャンペーンも終わり、関係者一同ホッとするというのはよくある話
過去には裏面の当たり外れのクジが、あることをするとパッケージを壊さなくても見えてしまうということもあったが、それも誰にも気付かれずにキャンペーンが終了した
No.316794+>水に晒すことがある缶にシールは使わないし、
キャンペーンの応募シール貼ってることなんかよくあるし、あれが自然に剥がれることは皆無といっていいくらいだから
水にさらす云々の意味では問題ないかと
まあ仮に貼るにしても、キャンペーンシールと違って場所を決めうちしなきゃならないから無駄に高コストだけどね
No.316795+>新たな広告戦術
これコンビニ専売の期間限定品だから少量作ってさっさと売り切る系の売り方するんで、この広告手法はあんま噛み合わない。最初から狙ってはないと思う。

ミスって、後戻り出来ない時期に気付いた
ってとこはガチで、「捨てるまでもない。売って」って流れを作るための、挽回策としての宣伝
というのが可能性高そう
No.316805そうだねx1>こちらは全ビールメーカーの6缶パックの校正に常に立ち会っている立場の人間だが
もし本当にその立場なら、こんなところに身バレするような事を書き込めないだろ・・・
No.316811+
137389 B
>こちらは全ビールメーカーの6缶パックの校正に常に立ち会っている立場の人間だが
もし本当にその立場なら、コンビニ専売のスレ画の商品には関わっていないかもだが、お前が気付いてやれよ・・・しかし6缶パック限定って事は厚紙のコレの事だろうけど、数社有る大手ビールメーカー、製缶業者、広告代理店と違って厚紙の印刷と打ち抜きなんで恐らく最低でも数百社が製造できる物だろうし、キャンペーンや季節毎の販促用に気楽にデザインを変える物だし、デザインの決定段階だったら多くの部署の人の目に触れるだろうけど、校正ってのは限られた部署の数人でチェックして終わり(校正摺りが社長の所まで回るとも思えんしなぁ)だろうから嘘松臭い気が。映倫やビデ倫みたいな業界共通の審査機関が必要な商品でも無さそうだし、どういう設定なんだろう?
No.316819+外部委託受けてる会社の人が「(うちに発注された)全ビールメーカーの6缶パックの校正に常に立ち会っている立場の人間」と言ってるなら辻褄が合いそう
こういう会社はいっぱいあるだろうからこんなの書いたところで身バレの恐れも薄いだろうし
No.316820そうだねx1パッケージは期間消耗品だから何か小トラブルがあってもその期間内に問題が表面化しなければ無問題でしょ
缶の場合は使い続けるから再製造する必要もあるかもしれないけど、季節限定商品なら問題にならない誤植程度ならそのままじゃない?
現にこのまま使うことに決まったんでしょ
No.316848そうだねx2どこか社外の1事務所で全メーカー校正してるとかきいたことないよ
うちの会社は大手メーカーと取引あるけど、デザインは自社部門でやってるよ?
それこそロゴや写真の配置とかじゃなくパッケージ形状のデザインからおこしてる
わざわざ「パッケージサンプルを作る機械」を導入してどういう形状にすれば
コストカットが出来るか、デザイン部門でトライ&エラーの繰り返し
ひとつ例をあげるとキリンの6缶パックが4つ入る段ボールケース。見たことない?
四隅の角を落としたりしてるけど、あれだけで形状の強化とコストカットが
できるのね。でもそこにたどり着くまでに相当の時間と手間がかかってる