…No.316593+書き込みをした人によって削除されました |
…No.316594そうだねx1 本文無し |
…No.316596+そんなば〜な〜 |
…No.316597そうだねx1ねじろっく塗ってあるボルト外しと 熱収縮チューブをシメるのにとても役立つ 料理は屋内でやるし、コンロあるから使い道ないな |
…No.316598+椿に付いたチャドクガ毛虫殺虫後に焼くのに購入したが、墓参り時に線香に火を点けるのにも役立っている 正月の墓参りでは気温低すぎて安定しなかったな、山用ガスボンベじゃないから |
…No.316599+マジな話肉と魚ならなんでも炙ればうまくなる 固まってる冷蔵チャーシューとか炙ったら2割増しでうまくなった気がした |
…No.316601+品で、ガスの臭いが.. |
…No.316602そうだねx1チャーシューかな |
…No.316606そうだねx1 マヨネーズか砂糖 |
…No.316608そうだねx1バーナー?焦げ過ぎて苦いだけ 「焼き色」とは別物のパフォーマンスじゃろ? |
…No.316625+カニカマを使った料理の最後に、 一片か二片を置いて、 バーナーで炙ると、蟹感が増すと聞いた。 少ない量の見た目蟹風のカニカマの存在意義について考えた。 |
…No.316630+とろけるチーズを炙ったら燃えました |
…No.316632+ 本文無し |
…No.316633+鉄フライパンの最初の焼き入れ(から焼き)に使ってる人結構いるな。 |
…No.316634+秋刀魚の刺身を炙ると「魔法だコレ!」ってぐらいの美味さに。 シンデレラが馬車に乗る前に魔法が解けちゃうぐらいの短時間の味のピークを逃さず食べるには、目の前で炙ってさぁ食べてぐらいのスピード感が必要。 >鉄フライパンの最初の焼き入れ(から焼き)に使ってる人結構いるな。 IHだと全体に火が回らんから、賢い使い方ですね。 |
…No.316636+>>鉄フライパンの最初の焼き入れ(から焼き)に使ってる人結構いるな。 >IHだと全体に火が回らんから、賢い使い方ですね。 IH以前に10年以上前?から 民生用の二口以上のコンロには、だいたい温度センサーついてんのね そのせいで空焼きがうまくできないのね(浮かせるという手もある) そうすると仕方なくバーナーで焼くんだけど、火力弱くて非常に時間が掛かって面倒なんだよね… |
…No.316655+辛子明太子を斜めにスライスして焙る。 近所のスーパーにコレが売ってるんだが、酒(日本酒がいい)のつまみに最高にあう。 |
…No.316661そうだねx1料理じゃないけど、板を焼いて鍋敷きやコースターを作る |
…No.316662+昔、山の方にログハウスの別荘を父親が持っていて学生の自分に割と自由に使わせてもらっていたころ 何かの本で見て楢の木で作られた樽をバーナーで焦がして麦焼酎を入れて密封しておいた 何年か別荘に行く機会がなくてほぼ放置状態で現地の管理人が見に行く程度だった 大学を卒業して会社員になってから数年、、、 秋に長期休みが取れたのでいろいろな人を誘ってウチの別荘に行こうということになって(中略) 樽に蒸留酒を仕込んだことを思い出し死因するとバーボンウイスキーっぽい風味になって飲んだら馬鹿うまく感じた 本物の酒の味とかよくわからなかったけど家で親父と飲んだと変わらないぐらいに感じでウイスキーっぽかった(個人の感想です) 酒税法としてはどうか知らんが個人としてやったから許してくれ というか当時自分が20代だったからもう30年かそれ以上前の話だがな |
…No.316663+>酒税法としてはどうか知らんが個人としてやったから許してくれ 個人かどうかはともかく時効よね |
…No.316664そうだねx1 > 酒税法としてはどうか知らんが個人としてやったから許してくれ 樽が酵母のエサにもならんだろうし(エサになるなら樽に水を入れて放置しておけば酒になり、大航海時代の船乗りとかは酒以外は魚の生き血か貴重な燃料を使って煮沸した水以外の喉を潤す選択肢が増える)、瓶から他の容器に移しただけだから完全にセーフだと思いますよ。あと、画像のは美味しかったです。 |
…No.316669+それが違法なら梅酒等の果実酒もアウトだよねー |
…No.316672+醸造してないのでセーフ |
…No.316676+百円ライターを中に入れて 燃料だけもらうミニトーチがあるんだけど ああいうのって 料理に使っていいの? 燃料自体は口にしたらダメだろうけど |
…No.316679+中身はLPガスにも使うし 燃焼してれば大丈夫じゃない |
…No.316766+みなさま、様々なご意見をありがとうございます。 炙って一番おいしかったものを教えてください( ^ω^)・・・ |
…No.316767+ハムやスルメおいしかったな |
…No.316770+>燃焼してれば大丈夫じゃない スレ画のタイプだと、逆さに使うと生ガス出たような・・・ |
…No.316783+>何かの本で見て楢の木で作られた樽をバーナーで焦がして麦焼酎を入れて密封しておいた ただ樽に入れただけだと新たに酒類を製造したものとみなされないから合法 |
…No.316789+酒税法的には度数が増えたらアウト だから店で合わせるカクテルは度数が増えてないからセーフ 要するにアルコールを新たに生産してるかどうかで判断される |
…No.316799+みなさんありがとう まあ平気だよね、樽に移して樽の焦げの風味をつけただけだし そもそも樽はDIY日曜大工センターという今で言うホームセンターみたいなところで買ったオーク材と金属の輪っかの樽自作セットみたいなやつだったし0.5ガロンというと1.8Lぐらいの量だったと思ったな 今は別荘もないしマンション暮らしだけどまた樽でも作ってみようかなと思ってこの前から2Lぐらいの樽を探してるんだけど、どれも完成品だからバーナーで焦せないんだよな |
…No.316812+バーナーの1000度で焼くのと オーブンの180度で焼くのは全然違うと思う 動画なんかは距離を開けてじっくり焼くなんて考えてなさそうだし |
…No.316817+>No.316789 >酒税法的には度数が増えたらアウト これは嘘 https://www.nta.go.jp/taxes/sake/kansensho/0020004-115.htm バー、酒場などの料飲店等において、消費者(客)の求めに応じてカクテル等を作り、提供が一般的になされていますが、カクテル等を作ること(酒類等を混和する行為)は、本来、酒税法の規定により「酒類の製造」に該当します。 ただし、料飲店等が自店舗において消費者(客)の求めに応じてカクテル等を作り、提供することは、「消費の直前」の行為であることに鑑み、例外的に酒類の製造には当たらないこととされているところです。 |
…No.316827+>No.316817 へー これはびっくり じゃあカクテルの御持ち帰りとかもできないんだね(する人あんまりおらんと思うけどw) |
…No.316847+>No.316817 そういう風になってるんだけど じゃあ店でコーヒーを作るように 蒸留して提供って話になるとそれは例外にはならない あなたは何故そうなるか例外の話をしてるだけで 酒税法的には度数が増えたらアウトなのには変わりはないので嘘ではない |
…No.316921+ >報いるべく自前画像で炙った何かを上げなさいよ。冷蔵庫に「お餅」と「スライスチーズ」がありましたので、、、(*・・)σ ⌒・ ポイ♪ |
…No.316964+ 酒税法的にアウトなのは、別の種類の酒を作っちゃったかどうかだと思うけど…焼酎を水で割ってアルコール20度以下にした場合は別の酒を作ったとみなされてアウトです。家庭での消費は例外的にセーフ。店での提供は、売る直前に割るのは特例としてセーフ。前割りしておくのはアウト。前割り焼酎を人に飲ませたければ申請が必要です。麦焼酎を焦げ樽に入れて熟成させた件は、焼酎に色が付いて焼酎の光量規制に抵触するレベルになると厳密には「別の酒」を作ったとみなされるんじゃないかなぁ。お目こぼされる理由が有るとすれば、自家消費だからだと思います。まぁ、自家熟成用のミニ樽とか普通に売っていますから現実的には問題ないと思います。 |
…No.316965+ついでに、梅酒作るのも厳密にはアウトです。 ただし、自家消費に限れば例外としてOK しかし自家消費であってもベースの酒が20度以下だとアルコール発酵がはじまる可能性があるので違法行為になります。 「厳密には」ですけどね。 https://www.gekkeikan.co.jp/enjoy/qa/sake/sake09.html#:~:text=%E4%B8%80%E8%88%AC%E3%81%AE%E3%81%94%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E3%81%A7,%E4%BB%A5%E4%B8%8A%EF%BC%89%E3%81%A7%E3%81%8A%E6%A5%BD%E3%81%97%E3%81%BF%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82 |