軍1@2021年05月ふたば保管庫 [戻る]


177808 B
Name名無し21/04/29(木)12:37:39 IP:60.137.*(bbtec.net)No.24526+
16日15:21頃消えます アメリカ海兵隊の新しい装備「ネメシス」登場!
四輪無人車両にNSM対艦ミサイルを2発搭載
C-130でお手軽に機動展開出来るぞ! 削除された記事が1件あります.見る
No.24549+C-130でフルスペック対艦ミサイルを輸送したい!
と4輪トラックに乗せたかぁ

無人車かこれ?
No.24550+無人にする意味がよくわからない
発射市に設置したら乗員は降りてればいいだけでは
No.24552そうだねx1なー
No.24553そうだねx1> 無人にする意味がよくわからない
>発射市に設置したら乗員は降りてればいいだけでは
軽量化、或いは発射機を倒したときの全長と高さを圧縮するためかもしれない
No.24554そうだねx11> 自衛隊ご自慢のSSMももう陳腐化か
いうてミサイル自体はただのNSMだからなこれ
No.24555+発射機が4連装じゃなくて2連装なのもC-130での輸送が前提だからかな
そして四輪、不整地や路外機動はほとんど考えてねぇなコレ
No.24561そうだねx1C130に乗るってことはCH53Eとかでも運べる…?
No.24562そうだねx3> C130に乗るってことはCH53Eとかでも運べる…?
吊り下げはできる模様
No.24567+機動性以外の良さがまるで無い…
No.24570そうだねx5
32052 B
むしろそれに極振り特化してるというか…
やりたいのコレだろアメリカhttps://breakingdefense.com/2018/06/marine-missile-strategy-buy-some-asap-then-develop-with-army/amp/
No.24572そうだねx2海上封鎖陸上げ版って所か
No.24576+
146272 B
陸自のコレと米軍のスレ画がデュアル配置してくれると心強いわ

No.24579+弾数が少ないように感じるが、陸自のSSMと共同で展開することを考えればある程度は補えるか…
No.24580+無人ってことだしあちこちに設置してあらゆる方向からの飽和攻撃したいだけじゃ
ソ連がやろうとしてたような
No.24592そうだねx1>機動性以外の良さがまるで無い…
言うても遠征軍である米軍の中でも最先方である海兵隊の装備だから
機動性全振りなのも分かる。

性能重視の陸軍対艦ミサイル部隊と、展開性重視の海兵隊対艦ミサイル部隊で住み分けもできるし、
何処に展開されるか分からないから敵軍ハラスメント装備としては優秀じゃね?
No.24593そうだねx4ガチの戦闘は陸海空軍が担当するから殴り込み担当の海兵隊が機動力求めるのは納得というか
数時間前まで何もいなかった島に射程200〜500kmの地対艦ミサイルが複数突然配備されてるって嫌過ぎる
揚陸艦からヘリで釣って無人島にポン置きってのも可能っぽそうだしな
F-35Bからの指令で遠隔発射開始とか出来たらさらに便利そう
No.24594+流石にオスプレイには積み込めないか
オスプレイの高速を活かしてこんなの展開されると嫌な感じがするんだが1本積みでも無理かな
射程ももっと伸ばす方向ですすんでるんだよねNSM
No.24595+
38157 B
2030年の米海兵沿岸連隊の編制(予定)なんだがこれの主力装備の一つになるのかな

No.24596+海兵隊の戦車乗ってた人らと戦車の支援部隊の人らは戦車降りてこちらに移るのかな
新しい機材や戦術覚えるのも大変そう
No.24597+> 海兵隊の戦車乗ってた人らと戦車の支援部隊の人らは戦車降りてこちらに移るのかな
>新しい機材や戦術覚えるのも大変そう
どうしても馴染めない人は陸軍に転籍かなあ
No.24601そうだねx1無人車両の操縦性が気になる
No.24617+射撃指揮装置とか標定レーダーはどうすんの
No.24635+地上での移動はラジコンみたいに操縦するのかな
障害物検知機能とかはしっかり積んでるんだろうが
No.24675+でも防空は相変わらずスティンガーのみ
No.24682+>数時間前まで何もいなかった島に射程200〜500kmの地対艦ミサイルが複数突然配備されてるって嫌過ぎる
モザイク戦のノードの一つって装備だよね
前線ではトラック数台で構成される様な大規模システムじゃ生存性悪そうだし
No.24684+単に置いた場所からの場所変えを自力でできるってレベルの無人車両でしょ
あちこちから発射したいとか損害抑えたいならキャニスタ置くだけでいいんだし
カモフラージュなんて人力でやらないとならないんだし
No.24686+>カモフラージュなんて人力でやらないとならないんだし

並行してこのネメシスそっくりの欺瞞バルーンが大量配備されたら笑う
他の兵器システムのバルーンより小型だから輸送も展開も簡単だし、
さりとて本物は無視できない打撃力を持っているから無視もできない。
XQ-58みたいな兵器だ。
No.24694+>No.24675
そこが1番の問題だよなぁ
まさかUAVで偵察して防空には戦闘機必ず付ける自信があるのかな
No.24697+
659254 B
>揚陸艦からヘリで釣って無人島にポン置きってのも可能っぽそうだしな
極端な話、無人島だけでなく、どこかの艦船にポン置き出来る気も、そう言えば米揚陸艦に対艦ミサイル云々とかいってたが・・・>無人にする意味がよくわからない多分、離島に分散配備して中国から第1波攻撃は避けられないが、確実に敵の艦船も叩くという目的の気が
No.24699+
29361 B
>まさかUAVで偵察して防空には戦闘機必ず付ける自信があるのかな
そこは天下の米軍様、抜かりなしってところでしょう戦闘機に限らず海軍の主力戦闘艦は全部イージスですからあとストライカーMSLって新しく防空型も出たようで相変わらずのスティンガーとドローン用にヘルファイア、30mm砲を追加する予定もあるそう
No.24717+本来中SAMかせめて短SAMレベルの防空の傘がほしいとこなんだけどね
そもそもイージス艦の防空能力がアテになるならSSMの機動展開なんかせずに水上艦を繰り出せばいいわけで
No.24719+海兵沿岸連隊には防空砲兵大隊が含まれるらしいけど
海兵隊ってスティンガー以外の対空兵器持ってないじゃん
スティンガーを一個大隊?
No.24720+一応陸軍と海兵隊は対地攻撃用にSM-6を導入予定みたいだけど防空用と兼用する気はないのかな
No.24737+>海兵沿岸連隊には防空砲兵大隊が含まれるらしいけど
>海兵隊ってスティンガー以外の対空兵器持ってないじゃん
一応危機感は持ってるらしい

https://www.usni.org/magazines/proceedings/2021/january/missiles-shore
No.24744+>一応陸軍と海兵隊は対地攻撃用にSM-6を導入予定みたいだけど防空用と兼用する気はないのかな
SM-6の終末はアクティブだからNIFCA経由で出来るやろ
お手軽極超音速兵器として使いたいのに防空用を兼任させる意味があるのか怪しいけど
No.24747+SHORAD導入計画で導入されたのが結局スティンガーとヘルファイア乗せたストライカーっていうね…
No.24750+対空戦はハード以上に射撃指揮・センサ・火器を有機的に組み合わすソフト面が重要なんだがホーク全廃からの1から再構築だと10年じゃ済まない気が
No.24751+ここにきてトラック車載地上配備型化学レーザーで防空しますとか…無いよね?
No.24753+直ぐに短SAM欲しければアムラームの地上用のあれを配備すればいいし
やってないからもっと良い物が出来るの待ってるのかな
No.24769+
43787 B
>直ぐに短SAM欲しければアムラームの地上用のあれを配備すればいいし
>やってないからもっと良い物が出来るの待ってるのかな一応地上発射サイドワインダーは試験してたんだが、何か気に入らないことでもあったのかなぁMHTKインターセプターとかあったんだがC-130で輸送できなさそうなのが気に食わない、とか?
No.24778+一応NASAMSあるし、後は海兵隊が運用するか否か
No.24781+
71311 B
NASAMSもAIM-9Xのタイプあったな

No.24800そうだねx1
86187 B
>前線ではトラック数台で構成される様な大規模システムじゃ生存性悪そうだし
射撃管制装置や指揮統制装置とかどうなってんだろランチャー車両にリンクシステム積んで管理って感じなのかななんか将来型ネットワーク多目的誘導弾に近い感じ?でも弾薬補給や装填車がないから2発撃ったら放置の車両に管制・統制装置積むのも勿体ないような
No.24838+>射撃管制装置や指揮統制装置とかどうなってんだろ
>ランチャー車両にリンクシステム積んで管理って感じなのかな
陸海空軍の有人無人の各情報収取アセットからデータリンクで受領するのは前提として、こいつ専用のレーダーとかあってもいいとは思うよね
あと何かしらの発射管制装置は要るよねぇ
No.24839そうだねx2SM-6が衛星含めた有人無人の複数のアセットのパッシブセンサーで評定した目標に射撃する試験が成功裡に終わったから固有のセンサーを持たない可能性も充分ある
アクセスノードが随伴するのは必須だが
No.24840+南西諸島に展開するのであれば12式SSM系と同じ場所になるわけで、12SSMのレーダーとかとも連接できねぇかな
No.24842そうだねx1
76381 B
>あと何かしらの発射管制装置は要るよねぇ
得られた情報を元にした目標の選定と同時弾着などの火力調整や攻撃後の評価とか考えると要るよなぁとは思う遠隔地への大容量データ通信するならそれ用のアンテナや発電能力も必要になるだろうし因みにNSMの車載型運用してるポーランド軍はランチャー4発搭載という違いはあれど予備弾や指揮統制車も含めて23両という12SSMよりも大所帯
No.24845そうだねx1ちなみに艦載型NSMの先行運用してるガブリエル・ギフォーズはRQ-8Bファイアスカウトを使用した評定を実施済み
NMESISは海上分散配備のキモとなるシステムでもあるから所帯が大きくなるシステム構成は受け入れられないと思う
No.24859+>NMESISは海上分散配備のキモとなるシステムでもあるから所帯が大きくなるシステム構成は受け入れられないと思う
個人的には勝手に規模が多少大きくなるのは許容して分散配置できるように通信中継車を多めに編成して統制車両と通信するんじゃないのかなと思ったり
やっぱ火力調整や評定後の判断する担当部門は必要だろうし、数両のランチャーと中継車で各島嶼に展開して統制車と通信みたいな
一応早期展開が主眼だから予備弾の運搬/装填車を無くして目標捜索は他ISRアセットを使えばそこまでとんでもない大規模ってほどにはならないだろうし…
まあ結局は米海兵隊が島嶼にどの程度の規模を展開したいのかってのによるかもしれないけど