家電2@2021年05月ふたば保管庫 [戻る]

65050 BName名無し21/03/06(土)07:26:15 IP:125.52.*(dion.ne.jp)No.211881+ 21年11月頃消えます 家電オーデオはこのまま滅びてしまうのか 削除された記事が1件あります.見る
No.211882+https://www.youtube.com/watch?v=vA-BCpK5wEM
No.211883+パナソニックイヤホンが100円ショップイヤホンに
音質で負けてる事件について
No.211885+スピーカー売れてるんじゃないの?エコーとかいうやつ
No.211886+Panasonicは粗利稼ぐほうにシフトしてるから
No.211887+
85979 B
本文無し

No.211888+
53321 B
部屋じゅうスピーカーケーブル這わせなくて済むヤッター!!と思ったけど

No.211889そうだねx2
85982 B
コンセント8つ占領して電源ケーブルが這い回る羽目に…そりゃないよー

No.211890+>コンセント8つ占領して電源ケーブルが這い回る羽目に…そりゃないよー
企画通すときに電源どうする→コンセントから取る→だいぶ場所に制約があるってかワイヤードと変わんなくねって気づきそうなもんだけどな
No.211891そうだねx1配線隠せば済むだけのふつーのより
コンセントが必要なほうが65535倍ダメだろw
火災の可能性も無駄に増えるし
No.211892+細かな動力伝えるのに、配線を長々と引っ張り回すより良い音でそう
No.211893+あ、図だとサブウーファー2つ描いてあるから実際はコンセント7つだわ
しかし通常のシステムならAVアンプだけ、SWがパワードだとしてもコンセント2つで済むので、この差はあまりにデカい
No.211896+パナソニックイヤホンも5000円以上するようなのはそこそこの音質だと思うけどな
No.211897そうだねx2>コンセント8つ占領して電源ケーブルが這い回る羽目に

電源は数多くてもコンセントに刺すだけ、足りない届かないならタップで延長や
分配するのができない、やった事ない人はほぼ居ないでしょうが。

スピーカケーブルは切って被覆剥いたり極性もあって少し電気工事とか電子工作
っぽい所ありますから、"だれでも簡単"の為に設置ハードル下げるのが目的では?

あと、通常はかならずアンプが起点になりますが、コンセントは一番手近の所で
済みますし、それに、そもそも配線すっきりとはうたってないみたいですし。
No.211898+音はいいのに耐久性ゼロな中華アンプとか
1500円くらいなシロモノだから期待する方が
アレなのは判るけどね
ハードオフのジャンク箱で298円で買った30年ほど前のPC用SONYのスピーカー(アンプ内蔵ACアダプタ付き)はいい音で鳴ってる、バブル期の奢った製品はいい出来だ
No.211899+
181448 B
Bluetoothスピーカーいくつか買ったけど、結局一番古いSRS-BT100が最も活躍し続けてるわ

No.211900+
733345 B
Youtubeからこんな綺麗な音が出るとかわけ分からんhttps://www.youtube.com/watch?v=ncove0NZQ5o&list=RDncove0NZQ5o&start_radio=1&t=196s

No.211901+むかしは気合を入れないとちゃんとした音楽は聞けなかったが今や圧縮音源で
気軽にノイズの無い音楽を聞けるというのが大きいかな

圧縮音源という事で重なった音域とか音が混じって平坦になってしまうけど
それを聞き分けられるほど耳の良い人ってそんなに居ないしそもそもそういう
音源を聞いた人の方が少ない感じかな
生オケをよく聞く人で絶対音感とかある人でも脳内補完で混ざった音の中から
楽器のパートを脳内再生をするという技を持っているのでMDでも構わないと
いう耳コピMIDI作家さんとかも居たぐらいだしね
No.211904そうだねx1可逆圧縮のフォーマットもあるよ。
No.211906そうだねx3
75822 B
音楽を聴くという行為が場所を選ばなくなった時点で今の衰退は始まっていたのかもしれない

No.211909+生音から離れた時点で
ホールから離れた時点で…と続くね。
閾値をどこにもつかは人それぞれじゃない?

オーディオも良いけどコンサートとかいってる?
No.211929+コンサートはサウンドであってオーデオではない
No.211932+書き込みをした人によって削除されました
No.211933+>コンサートはサウンドであってオーデオではない
そもそもオーディオ自体がお手軽さを求めて作られたものなのは認識できてますか?
No.211935そうだねx3
54086 B
録音音源はしょせん過去のパフォーマンスの無機質な記録情報でしかない
MIDIはまさに今この瞬間にシンセサイザーが演奏しているリアルタイムかつライブの音全然違う
No.211937そうだねx2
403152 B
そ、SONYだって

No.211940+
4770 B
マスクで合唱あほかhttps://www.google.com/search?q=%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%81%A7%E5%90%88%E5%94%B1&sxsrf=ALeKk01_M20z_eVXblYLJDRjiiCRQFogoQ:1615686836987&source=lnms&tbm=isch&biw=1024&bih=493&dpr=3.75

No.211948+
110311 B
>MIDIはまさに今この瞬間にシンセサイザーが演奏しているリアルタイムかつライブの音
全然違う上2段は数MBしかPCMの波形容量無いのがビックリする
No.211949+GS音源もXG音源も消えたらしいなあ
今全部ソフト音源なんでしょ?すげえ時代だな
No.211950+DTMをやらない人はMIDI音源はまず持っていない」と説明しましたが、実はWindowsを使っている人はこの形式のソフトシンセを持っています。
Windowsには最初からMicrosoft GS Wavetable SW Synthというソフトシンセが搭載されていて、新たに音源を導入しなくてもMIDIを鳴らすことが出来ます。

ですがこれを使ってDTMをする人はほとんどいません。
音が悪すぎるからです。
No.211951そうだねx2zaqはいまだにコピペ製造機なのか
No.211952そうだねx1
24875 B
>音が悪すぎるからです。
Web等でMIDIが良く使われた時代、誰でも再生はできる環境を提供した半面、MIDI = ショボい音と思われがちな原因になった面もあった?YMF7x4サウンドチップは安価で既製PCでも結構使われましたが中々の再生品質で、この辺が載ったPCの人は印象が違ってたりしましたっけ。
No.211953+>YMF7x4サウンドチップは安価で既製PCでも結構使われましたが中々の
>再生品質で、この辺が載ったPCの人は印象が違ってたりしましたっけ。
でも打ち込んだデーターが機種独特のパラメーターで調整されているから
例えばSC88PROで作ったスコアはSC88PROでないと正確には演奏できず
その他の音源チップで演奏しても微妙に違う音になってしまうのよね

ヤマハのMU100以上は擬似ボイス機能とかあったけどローランドでは
それっぽく再生できるがヤマハほどハッキリ再生できないのと同じだ
No.211971そうだねx1ゲームプレイ時のおはなし

昔「MT-32CM-64SC-88PRO最高!FM音源なん最早ゴミだぜ!」
今「MIDI音源とかじゃなく、やはり内蔵FM音源こそ至高」

うーんこの
No.211972+ym2608音源も手に入りづらいもんな
No.211973+https://auctions.yahoo.co.jp/closedsearch/closedsearch/ym2608/0/
No.211980+>Microsoft GS Wavetable SW Synth
これはホントいかんよな
オマケとはいえこんなあからさまな手抜きをするからアンチが出るのよ
ただSpace Cadet、アンタは神や
No.211981+Googleのスマホ用音楽アプリ「YT Music」(旧Google Play Music)は何故か端末内の.midファイルを再生できる
独自のソフトウェア音源を内蔵してるっぽい?
その音はMSGSを「1」、S-YXG50を「5」とした場合、「2」って感じ
No.211985+>独自のソフトウェア音源を内蔵してるっぽい?

Xperia標準のミュージックアプリでも.MIDファイル再生できますね。

AndroidにはOpen SL ESというAudio APIが採用されててMIDI機能も
持っているようなので、これが実際MS GS的位置づけでAndroid標準の
音源になっているんでしょうか?

基本的には、昔の着メロ向けの実装、という事みたいですね。
No.211995+ただ、主を亡くしてから、その宇宙船も取り壊されてしまったとか...
何か形のない音を楽しむ行為そのものの儚さを感じました。
https://www.youtube.com/watch?v=Mdcim12jZXs