…No.315076+いわゆるドリップね。 スーパーで買った刺身というと ほぼ100%冷凍モノだろうから 魚が凍る際に出るスパイクが細胞壁を 壊してしまうので、水分の漏出は避けられない。 これは冷凍方法によっては軽減出来ることだが 最新の機器ほど高いので、価格に転嫁される ことになる。つまり安いスーパーでは扱い切れない。 離島の魚の流通を劇的に変えたCAS冷凍は 対馬などの例もあって導入する漁協も増えたが やはり補助金などの公的な支援がないと難しい。 最新のプロトン冷凍とか普及すれば、 ドリップの悩みなんて解消するんだろうな。 【答え】あきらめれ! |
…No.315079そうだねx2 スーパーの魚屋でも丸ごとの魚を捌いて刺身にしてくれたり、柵(サク)を刺身にしてくれる所もあるから、そういうサービスを利用するのも手 刺し盛りパックと同じ種類・量で作って貰うと値段がパックの1.5倍以上になったりするけど、旨いよあと、以前ためしてガッテンで特集していたけど、魚の鮮度管理はスーパーの店頭まではできているけど、そこから家まで持ち帰る間がダメなことが多いとか店頭まではきっちり温度管理されているのに、何も対策せずに家に持ち帰る間に20度を超えて、鮮度が落ちてしまう・ためしてガッテン(刺身の鮮度を守る「コールドチェーン」…課題はスーパーと家の間にあり! http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20181114/index.html |
…No.315080+ 温度管理の画像はこっち |
…No.315280+氷あっても家まで2時間かかるし 水を蒔きながら歩く事になる |
…No.315284+歩く他無い山小屋みたいな立地なのか、乗り物恐怖症且つ食材への拘りで築地まで歩いて仕入れに行っているのだろうか? 和歌山南部や日本海側の兵庫京都へのその手の買い物アリの前提のドライブだったらクーラーバッグ持参するしなぁ。 |
…No.315285+>歩く他無い山小屋みたいな立地なのか、乗り物恐怖症且つ食材への拘りで築地まで歩いて仕入れに行っているのだろうか? 山小屋程ではないけどうちの近くは今だに週一で魚屋の移動販売来るわ あと豆腐屋さんも(涙 |
…No.315286+昭和の昔は築地に歩いて買い出しに行く人も見た あと新橋から市場までのバスにも沢山いた 白衣着て竹のような素材で編んだ籠で持ち手の麻縄に青いビニールホース被せたやつ持って |
…No.315289+>その手の買い物アリの前提のドライブだったらクーラーバッグ持参するしなぁ。 夏に虫捕りに山行ったりして途中で酒蔵見つけてそこで生酒買う為にクーラーバッグ新調したな 途中のコンビニで100円ぐらいのでかい氷買って一緒に放り込んでる その氷も本当はロックアイスとかお酒向けだけど溶けちゃうから溶けてできた水は捨てるけど |
…No.315359+クーラーバッグは内側にアルミテープ貼りまくると 断熱効果が上がって氷が長持ちするそうなんで がんばれ(なにを |
…No.315360+ 絶望先生で、 炎天下でマグロブロックを格安で販売して、近くで氷をボッタクリで売る商売思い出した。 |