二輪3@2021年01月ふたば保管庫 [戻る]


110922 B
リチウムイオンバッテリーName名無し20/12/21(月)19:50:39 IP:221.82.*(bbtec.net)No.1289208+
07日12:26頃消えます 初めて試して2ヶ月なんだが儀式が不安。それ以外はめちゃくちゃ軽いし始動時のパワーもあるし良い事だらけなんだがね
電圧計付けて運用してる
No.1289213そうだねx1寒冷地に住んでないならいいんでない?
No.1289216そうだねx1寒い日かぶりやすいバイクのチョークなしECUだと一発勝負になるという
No.1289218+儀式ってなんぞ?
No.1289220+>儀式ってなんぞ?
毎回生贄として美しい処女の生き血を祭壇に捧げないといけない
No.1289223+起電力高いから電装系に負担かからないのか心配
No.1289230+古い原チャリだと充電できなさそうで躊躇
テスター買って確認すればよいだけなんだが
No.1289249+通勤車をもう3年くらい鉛蓄電池からリチウムにしたけど始動が良くなったとかそんなのは無い(むしろ冬は悪い)ので軽さのメリットくらいかなと思ってる
あと仕方ないけどバッテリのサイズ規格に合わせるためにスカスカなんだよなあ…
No.1289251+>儀式ってなんぞ?
寒い朝は電源オンにして30秒くらいほっとくんだっけ?(知りもしないことをわざわざ知ったかぶり
No.1289256そうだねx1冷間時にはハザードやらライトやら点けまくって「暖気」してからセル回すって話だけど
いま外気温2度でもキュルボン、儀式とかそんなんしたことないわ
No.1289263+鉛蓄電池より容量少ないんだよな
No.1289266そうだねx2以前、リチウムフェライトバッテリ使ってた時は冬も一発始動だったけどな。鉛はすぐに冬ダメになるので換装してた
No.1289269+>鉛蓄電池より容量少ないんだよな
リチウムイオンは同じ体積なら鉛の6倍以上容量大きいぞ
No.1289274そうだねx1早朝はかからない可能性がある
恐ろしい
No.1289280+過充電で出火
過放電で一発アウトで寿命
いろいろ使いにくくね?
No.1289281+>過充電で出火
>過放電で一発アウトで寿命
>いろいろ使いにくくね?
だから普通はSOCが80%超えると充電しないとか30%下回ると放電しないとか制御するぞ
物によってはバッテリーと制御回路が一体化してる
No.1289286+>だから普通はSOCが80%超えると充電しないとか30%下回ると放電しないとか制御するぞ
>物によってはバッテリーと制御回路が一体化してる
ところがホンダのバッテリーは過放電側は監視してないそうだ
No.1289291+>ところがホンダのバッテリーは過放電側は監視してないそうだ
10年前の安物中華玩具でも過放電制御基板ついてたのにマジ?
No.1289295+>10年前の安物中華玩具でも過放電制御基板ついてたのにマジ?
モーターショーで純正OPのバッテリーメーカーの技術に聞いたよ
過充電は監視してるけど過放電は見てないってさ
No.1289300そうだねx2乗る頻度の少ないバイクにエリーパワーのバッテリー付けたら半年放置しても元気よくセルが回ってくれた
鉛の時には半年後にはまず始動不可能だったバイクなので
充電系逝かない限り過放電は気にしなくていいのでは?
No.1289304+>過放電は見てないってさ
びっくり!過放電するとセル膨らむし危ないのにな
単セル内部に制御基板仕込んでいるタイプなら
後付基盤はいらないけど
No.1289306そうだねx2>びっくり!過放電するとセル膨らむし危ないのにな
>単セル内部に制御基板仕込んでいるタイプなら
>後付基盤はいらないけど
同じ事思ったわ
なんで俺はまだ従来品でいいかなという判断になった
No.1289356+>>鉛蓄電池より容量少ないんだよな
>リチウムイオンは同じ体積なら鉛の6倍以上容量大きいぞ
バッテリ単体で比べるとそうなんだが
クランキング能力基準で売られてるのよ
たくさん電流を流せるリチウム系は、同等のクランキング能力を持つ鉛蓄電池より容量少ないのよ
No.1289395+
9580 B
片手で持てる程度の大きさでのバイクどころかトラックのエンジンを始動できるってのはすごいよね。

No.1289409+>片手で持てる程度の大きさでのバイクどころかトラックのエンジンを始動できるってのはすごいよね。

ジャンプスターター買ってみたけど
夏の暑い車内で膨らんでしまって
それっきり・・・
No.1289411そうだねx1>片手で持てる程度の大きさでのバイクどころかトラックのエンジンを始動できるってのはすごいよね。
そもそも小さいのに大容量ってのもあるけど放電能力が桁違いだからね
出せる電流が多い
No.1289447そうだねx4>>10年前の安物中華玩具でも過放電制御基板ついてたのにマジ?
>モーターショーで純正OPのバッテリーメーカーの技術に聞いたよ
>過充電は監視してるけど過放電は見てないってさ
過放電を防止する為には、数十アンペアを制御出来る素子も要るし
過放電時に出力をカットすると、その瞬間ecuはどうなるかわからんし
次に充電するときには、充電機からはバッテリーに接続してるとは判断出来なくなってる。
それらデメリット考えたら、過放電防止素子入れないのもわかるわ
No.1289533+始動のとき一気に放電するし電圧も下がるもんね
No.1289540+20年前ぐらいのバイクにリチウムバッテリー積む時ってバイク側に何か対策せんでもいいもんなんだろうか
販売側からはそんな情報出てないようだが
No.1289553+>物によってはバッテリーと制御回路が一体化してる
制御回路付きと謳っていたが誰かが実物ぶった切ったら
バッテリーセルしか入ってなくて広告から制御回路付きの文言が消えたのあったような
有名どころで
No.1289564+>過放電を防止する為には、数十アンペアを制御出来る素子も要るし

リチウムイオンで過放電防止と言った場合、瞬間的な放電電流の話じゃなくて
放電終止電圧を割り込んだあとのさらなる放電によるダメージ防止
話では?
放電電流が大きすぎたら内部抵抗上がって電圧が下がって電流が減る負のフィードバックがあるから
そっちは気にしなくていいと思うけど
俺何か勘違いしてるかな
No.1289567+>>過放電を防止する為には、数十アンペアを制御出来る素子も要るし
>リチウムイオンで過放電防止と言った場合、瞬間的な放電電流の話じゃなくて
>放電終止電圧を割り込んだあとのさらなる放電によるダメージ防止
>話では?
さらなる放電ダメージを防ぐ為には直列にスイッチ的な素子が要るんすよ。
となるとその素子には最大で数十A流れることになりますよね
No.1289596+それはmosFETでいいのでは
No.1289598+ドリキンの86にも似たようなの入れてましたけどどうも寒い日の手順は説明受けてないみたいで後でMAXに文句言うんじゃないかとヒヤヒヤ
No.1289604+>それはmosFETでいいのでは
そだね。
バッテリーのサイズに応じて必要なFET入れる感じだね。
普段はゲートに電圧をかけ続ける機構を搭載して
短絡した際にはFETが熱で破壊されないように常時監視しないとだね。