任天堂2@2021年01月ふたば保管庫 [戻る]


124437 B
Name名無し19/11/16(土)10:36:36No.72+
26年5月頃消えます ロクヨンスレ
No.368そうだねx1 3Dスティックがすぐヘタレる。
 が、あのコントローラーじゃなきゃ64のゲームは楽しめない。
 なにかと「売れなかった」「影が薄い」と不遇なイメージだけど面白いゲームもたくさんあったし。
 マリオカート64も面白かったけど、一番やってたのはぬ
し釣り64だった。さざ波やカモメの鳴き声の情景BGMを
聞きながらボーーーっとやるのが好きだった。
No.421+俺は64のスティックヘタレなかったなぁ
やたら粉吹いてた記憶はあるけど
GCのスティックはすぐヘタレて4回くらい買いなおした
No.422+たまごっち64が地味にスティックの破壊者
No.478そうだねx1
47200 B
64の釣りゲー面白いよね

No.481そうだねx1アナログスティックに振動機能と後世のハードにも受け継がれる機能を生み出した功績は認めねばなるまい
No.510+少年期にこれを体験しなかったならちょっと損してるね
No.536+GBのソフトをコントローラー裏側に差せるようになる
周辺機器あったがあれ対応しているソフトいくつあったんだろ?
ポケモンとスーパーロボット大戦リンクバトラーしか知らない
No.539+スティックの正式名称が「3D(さんでぃー)スティック」ってのは最早有名な話か
No.566+今40代くらいのおっさんには
色々と思うところあるハード
No.567+Zボタンが後ろにあるのが良い
No.591+時オカもマリオもめっちゃやった
No.596そうだねx1オンラインで64のソフトできるようになったらオンライン入る
No.608+兄貴が先にやってて既にスティックがへたってたからユルユルなのが普通だと思ってた
No.617+待ってなんか普通に進行してるけどNo.368の出展ってどこ?
No.623+マリオストーリーでスティック酷使したけどヘタレなかったな
No.629そうだねx1>待ってなんか普通に進行してるけどNo.368の出展ってどこ?

No368だけど、既に出ていたプレステやサターンに比べると
自分の周りでは持ってる人が一人もいなかったんで「売れなかった」「影が薄い」と・・・。気に障ったら申し訳ない。
  
 高校時に発売されたにもかかわらず自分が64を手にしたのはおっさんになってからだけど、直感で操作できるコントローラーや操作感は「よく考えられて出来てるなぁ」って印象だった。
No.630+半P
No.644+64に対する印象でゲーマーの世代がわかるってくらい
40代以前とそれ以降で評価が変わるハード
No.669+初代スマブラはネタゲーとかパーティーゲーみたいな軽いノリだった
ゼーベスやセクターZのステージ仕様は初代の方が好きだなぁ
No.689+64DDというのもあったな
No.709+スノボキッズってゲームめっちゃハマった
No.739+これのAPIってOpenGLだっけ?
No.861そうだねx1ロクヨンmini
マダーーーー?
No.864+>これのAPIってOpenGLだっけ?
もろじゃないけどほぼ同じ
つかあの頃ってDirectXじゃなかったらOpenGL系よね
No.893+ロク!…
No.902そうだねx1バンカズやりまくったわ
No.924+パーフェクトダークはサルのように遊んだわ
No.963そうだねx1シレン2……
任天堂すら気づいてない64のバグを利用して高速処理してるから実機じゃないとまともに動かないため移植するならゼロから作り直しになるとか
天才的なプログラミングも時として困り者だな
No.1007+ブラスとドーザーアホほどやった
No.1008+ニンドリに載ってた日本未発売ゲー(コンカーとか)に憧れてた
No.1356+カスタムロボとかやったなぁ
No.1371+>ニンドリに載ってた日本未発売ゲー(コンカーとか)に憧れてた

一応箱丸でリメイクが出ててそっちの方なら日本でもやれるっちゃやれる。
もっとも下品な表現が多いゲーム特有の変な約だけど
あとリメイク版なのに元作品を知ってる前提のネタが何個もあるっていうやつだけど
No.1387+今日もどこかでベロリンガは寿司を食べ続けていることだろう
No.1454+未発売ソフトが妙に多いハードって印象。
マザー3やらFEやら。
No.1467+可能性はあったが可能性しかなかった
No.1470そうだねx2スマブラや3Dマリオとゼルダを生んだ時点で実のあるハードだったと言える
No.1472+
67713 B
>64DDというのもあったな
これか
No.1567+>スティックの正式名称が「3D(さんでぃー)スティック」ってのは最早有名な話か
この表現ドンキーの説明書で見た覚えしかないんだが本体説明書とかにも同じ記載なのか?
No.1574+発売前のCMでもサンディースティック読みだったよ
むしろそっちで知られてる
No.1910+3Dスティックへたれるのはマリパで必要以上に力一杯回すからじゃないかな
少なくとも他のスティックより長持ちする方だと思うけど
No.1917+さんでぃーはよんだぶるでぃーぐらい俺に馴染んだ
No.1948+>可能性はあったが可能性しかなかった
容量はともかく3D表示に関してはプレステ、サターンに比べれば優れていたから
海外メーカーは64で3Dノウハウを学んで次世代機、次々世代機で花開いたとかなんとか
No.1950+近代ゲーム開発の原点が64だからね
HD機時代に海外が先行したのが64開発経験の差って言われるくらいだし
No.2049+2年くらい前まではチートツール込みで持ってたなあ。。
No.2058+ロクゥ↓ヨンッ↓
No.2059+64版のPARは形状的に海外版カセットのアダプタになるから
持ってて損はない奴だったな
あまり表だっては言えないが
No.2061+>近代ゲーム開発の原点が64だからね
>HD機時代に海外が先行したのが64開発経験の差って言われるくらいだし
海外では大昔からPCゲーでは3Dが山ほどあったし
そもそもの自力が最初っから違うんじゃないの
No.2767そうだねx1
44363 B
なんとか64ってタイトルが多かった

No.2768+>なんとか64ってタイトルが多かった
あれ任天堂サイドからそういうの付ける用に言ってたのか
別にそういうの関係なくみんな64付けてたのかどっちなんだろう
No.2770+最初に任天堂は意識して付けてたから他も勝手に倣ったんじゃないかな
本シリーズナンバリングがPSで出てたから差別化も計れたし
No.2772+スーパーファミコンの時も頭にスーパー付けただけの移植とか多かったし
No.2786+そうそうスーパーの流れもあったね
No.3293+マリオパーティは手のひらを破壊する闇のゲーム
No.3294+正直これに関してはまだ愛憎込みになって冷静な評価ができない
今になって考えたら目指した方向が正しかった事はわかるんだけど
当時のユーザーが受けたドス黒い感情の持って行きどころが無い
No.3296+RPGが結構少ない印象。
No.3300+アクション要素の無い純RPGは結構どころかほぼゼロに近い
No.3301+>RPGが結構少ない印象。
たしか2〜3本くらいしか出てなかったはず
No.3305+マリオストーリーとエルテイルくらいしか思いつかん
範囲広げるとシレン2とかスパロボ64とかあるけど
No.3313+
85061 B
オウガバトル64…
でもこれはシミュレーション性の方が強いかな
No.3317そうだねx1
42939 B
中学生の頃に64買ってもらって
一緒に買ったゲームがソニックウィングスアサルトだったなあエスコンと方向性が違うけどこれはこれでかなり楽しめた
No.3320+
44132 B
>RPGが結構少ない印象。