自作PC4@2021年01月ふたば保管庫 [戻る]


10811 B
Name名無し20/11/09(月)01:55:50 IP:202.241.*(zoot.jp)No.639781+
2月24日頃消えます 本文無し
No.639783そうだねx2組み込み系の仕事やってると地味に便利なやつだな
理由はないけどUSBシリアルより安心感がある
No.639789+最初にブートしてUEFIで設定直したときにプリンタポートとシリアルポートはオフするなぁ。使わないから、ってだけだけど。USBからの変換と比べて安定してるの?
No.639796+昔ADSL使ってたときに大雨で保安器に浸水したらしくネット接続NG通話OKな状態になって、修理されるまでこれ使ってv.90モデムで繋いだことがあった
あとにも先にも使ったのはそれっきりだったな

>USBからの変換と比べて安定してるの?
前世紀からPC使っている人には安定と信頼の232Cというのが染み付いているからなぁ…今時はもうUSBも充分信頼性あるから差はないと思うけど
No.639799+
136758 B
USB1.1な頃は不安定でペンタブレットで延滞が起きるというので
わざわざシリアルタイプを購入した一番最後に使ったのはP-LAP3のデータ転送で必要だったからだったけど2010年代に入ってからもIRQを弄る事があるとは思ってもみなかったわ
No.639800そうだねx1
107767 B
いまでも新製品が出る。
ネゴシエーションなしで使えていつでも抜き差し出来るしプログラムコード少なめなので開発に便利
No.639805そうだねx1あっバカ、ブレーク信号飛ばすな!
No.639807+一部の用途では動くけど仕様の関係でUSBは代わりにはならないからね
産業用マザボとか今でもついてるくらいに大事だよ
No.639821+8251
No.639822+
99933 B
USB⇔UARTの変換チップであるFTDIの「FT232R

No.639855+
25795 B
>USB⇔UARTの変換チップである
昔の携帯接続ケーブルもそれなんで殻割りして使ってる
No.639894+>No.639789

USB出初めの頃を知ってるからじゃないかな
実装当初は何だかんだで不安要素多かった

専用ポートはUSBみたいに誤認識される可能性ないし
No.639895+USB変換のヤツはハードフローで使うDSR/DTR信号の設定がHIGH固定とかのがあったような記憶
この信号を使ってデータ通信が終了したら(LOWにする)、機器側をリセットなんてことをしているものは正常に動かせなかった
No.639896+DTR/DSRの制御について. RS232C信号線には、DTR(Data Terminal Ready)とDSR(Data Set Ready)という制御用の信号があります。 DTRはRS232C機器がつながっていることを通信相手(リモートデバイス)に認識させるための信号線 ...
No.639906+RTS/CTSとの違いがイマイチよくわかっていない(テヘペロ
No.639926+初デジカメがシリアル通信で取り込むタイプで16MBを取り込むのに数時間かかった記憶が……