経済1@2021年01月ふたば保管庫 [戻る]


8620 B
コロナ危機が収束しても「日本経済は全治2年」Name名無し20/10/15(木)10:37:52No.497198+
2月09日頃消えます  新型コロナウイルスの感染拡大により、今後の日本の景気シナリオは厳しい見方になっている。
 日本経済研究センターが民間エコノミストの予測を集計したESPフォーキャスト調査(回答期間4月6〜8日)では、2020年1〜3月のGDP(国内総生産)成長率(前期比年率)がマイナス4.06%、4〜6月がマイナス11.08%とガクンと落ちる見通しである。
 7〜9月からはプラス成長に戻るが、GDPの水準がコロナ危機以前に戻るのは22年1〜3月になってからだ。つまり、元の水準に戻るまでの期間でみると、日本経済は「全治2年」というのが民間予測機関の見立てである。GDPの増減は、イコールおおむね企業収益や賃金水準の動きと一致する。失われた収益と賃金が戻るのも2年かかるということになる。

https://mainichi.jp/premier/business/articles/20200501/biz/00m/020/025000c 削除された記事が1件あります.見る
No.497199+世界恐慌クラスの影響

今の対応だともっとかかるかもしれない

バブル崩壊の傷は治るまでに20年を要した
コロナショックの傷は治るまで何年かかるやら
No.497200+ま、一つ前のリーマンショックからの回復手段として
各国やってきた、グローバル推奨が
このコロナで、ことごとく裏目なので
そうそう簡単には回復できん
三年前のポピュリズム騒動で、ちゃんと対処しなかった時点で
どんな形でアレ、何れドン詰まる時が来るのは
誰しも予感してる展開なんだけどさ…
No.497416+四半期として最大の損失
年金運用17、7兆円赤字
2020年1〜3月期の運用損益
No.497802+元参与の藤井さんや経済評論家の三橋さんとかは散々批判してるよ。0点どころかマイナスだって
No.497804+まぁそもそも第一次世界大戦で使った戦費を金本位制を辞める事で凌いだ事から始まった流れだから
この金という基準を持たない変動相場のお金の世界ってのは
対処療法的に凌いできただけどそろそろ持たなくなって来たってだけの話だから
>>元参与の藤井さんや経済評論家の三橋さんとかは散々批判してるよ
まぁそもそも評論家なんてもんは所詮実行する責任が無いから好き放題言えるわけで
日本の場合糞憲法っていう足枷があるし 他国と同じようにしたいって言うならまず糞憲法改正して軍隊を作り実際に世界に日本が戦う姿を見せて初めて他国と同じ事を出来る土台が出来る その覚悟を持って日本国民が日本を変革させられるかというのが一番の問題だからな
No.498130+
13636 B
消費主義は信仰蝕む「ウイルス」、ローマ教皇が買い物自制呼びかけ
ローマ教皇フランシスコは1日、クリスマスに向けて買い物が増える時期に際し、過剰な消費主義に抵抗するよう呼びかけた。また、消費主義は信仰に挑戦し、貧しい人々を攻撃するウイルスだと批判した。教皇はミサの講話で、「物のために暮らせば、物はけっして充分とはならない。欲望がふくらみ、他者が競争の障害となる」と指摘。
No.498131+
14904 B
きたきた

No.498140+はや7年、総理の名のもとに
アベノミクスの金融緩和・企業優遇
オリンピックに向けたインバウンドのため、観光客免税
経済のための担当大臣を増やす!
を、行い続けて
事実上、経済成長ゼロなのまるわかり
No.498534+誰が言い出したのか 200億円儲かるマスク
バレても今の国会議員連中に追及する能力なし
桜・モリカケがここまで国民を嘗めきる契機に
なろうとは、故中曽根氏もびっくりだな
No.498856+
8676 B
去年までは自民は「悪夢のような民主党政権」と偉そうなこと言ってたのに
今年に入ってからは一言も言ってない景気を民主党政権より悪くしたから恥ずかしくて言えなくなった
No.498865+今民主党だったら、日本は韓国以下の地獄
No.498872+給付の対象としてないため労組に入れず、職業訓練にも通えない──真ん中が抜け落ちた日本

報道機関の「真ん中」の消失、公共インフラの惨状が深めた分断

成功者の離脱、公共投資の衰退
公共インフラの惨状を前に思い出したのは、「成功者の離脱」という現象だ。

彼は、グローバル経済下の職種区分は、工場やデータ入力などの「生産サービス」、飲食店や介護などの「対人サービス」、データや言語などのやりとりで問題を解決する「シンボル分析的サービス」に3分類できるとした上で、「生産サービス」は海外移転と機械化に、「対人サービス」は機械化と移民との競争にさらされ、両者を乗せた船は「沈みつつある」。

重要なのは、グローバル化した世界では、シンボリック・アナリストが支配的になり、沈む船に乗った労働者との所得格差を広げる。社会としては、新時代に合わせた再教育や職業訓練の費用をシンボリック・アナリストに負担してもらいたいが、ここで彼らが応じるか? ライシュは「連帯感なしには、最富裕層の寛大さは生まれてこない」
No.498873+書き込みをした人によって削除されました
No.498874+中国の追撃がないって仮定するのは甘く見積もり過ぎだわ
少なくともコロナをわざとまいたって可能性をもっと検証するべき
それしたオーストラリアは中国にぶち切れられたし
可能性高いぞ
No.498895+失われた20年を考えて