…No.2133518そうだねx3その文章でなんでスパグラの絵? あと当時のハドソンは偉大 |
…No.2133519+ 初のCD-ROM製品はPC/AT用CD-ROMドライブで1985年、TVゲーム機に 採用したのはCD-ROM^2(1988年)が初、が正確では? 標準搭載という意味でもCD-ROM^2は別売、一体型PC-Engine Duoは1991年ですから1989年のパソコンFM-Townsが先ですね。 |
…No.2133520+ゲーミングPC初のCD搭載機であるFM-TOWNSも当時もうあったはずやよ |
…No.2133521+TownsとPCE突出して先行していて、CD-ROMが普及したなぁって思えたのってWindowsぐらいからだな 動画(256色VGAで15fpsくらい?)がスムースにできるようになるグラフィック性能が標準に搭載されることが普及の条件だったのかなぁ 俺が最初に買ったPC用CDROMはポリスノーツとかではなく、英語版のベトナム戦争の資料みたいなソフトだった |
…No.2133522+厨房の頃にPC98のオーガスタ遊んでて 親が医者の奴にTOWNS版のオーガスタ遊ばせてもらったけど CD音質にえらく感動したよ |
…No.2133523+ >CD-ROMが普及したなぁって思えたのってWindowsぐらいからだな 一般的に普及したWindowsを95からとするなら、ゲーム的にも初代プレステとセガサターンでCD-ROM時代に突入したのがその辺ですね。 VGAの半分以下ですが動画も再生できましたし、かなり初期のお試し版Discに入ってたコレ見て、もう普通にTVアニメ? と思った記憶(実際はまだTVより低画質) |
…No.2133524+CDのアニメは劇場版Zガンダムみたいなノイズが酷かった |
…No.2133525そうだねx1CDのおかげでPCエンジンはSFCが出た以降も戦えた |
…No.2133530+>入ってたコレ見て、もう普通にTVアニメ? と思った記憶(実際はまだTVより低画質) これはクライムクラッカーズだったかな? 当時のストーリー性のあるプレステゲームは部分部分にアニメが導入されているものがあってゼノギアスは開始直後の移民船内での暴走から自爆のシーンを見て期待感が上限突破したものだけど最近は容量的には問題ないがアニメの制作コスト的にほぼアニメの導入は絶望的か? 奇跡が起きてかってに桃天使の続編出ないだろうか? |
…No.2133531+TVより低画質とはいえクライムクラッカーズはEDに主題歌フル尺入れて更にアニメ部だけで3分半近いアニメぶっこんできたのはインパクト流石にあった 当時としてはCD-ROMの容量的にもあの長さのムービー使うと容量結構使うはずなんだけど ローンチとしての力の入れ様は感じられたなぁ |
…No.2133533+ PCエンジンのこれとかメガCDのLDゲームの移植ものとかソニックCDのOPアニメとか この世代のでもアニメ動画を実現してたのはあったな |
…No.2133534+サターン辺りまではアニメ絵をスライドや紙芝居ぽくOP作ってるゲームも多かったね サザンアイズ吸精公主がPCエンジンのノリで紙芝居にしたらフルボッコでサターン版をフルアニメにしたけど |
…No.2133535+当時MP4の技術があればもっときれいなアニメ動画が見れたのだろうか? |
…No.2133537+「ビジュアルシーン」は完全に死語だよな |
…No.2133538そうだねx2>当時MP4の技術があればもっときれいなアニメ動画が見れたのだろうか? MP4のデコードって信じられないほどのパワーが必要なんスよ 当時はMP4どころか、MPEGのリアルタイムデコードすらできなかったから 問題外だね >「ビジュアルシーン」は完全に死語だよな 関係ないけどビジュアルノベル(@はっぱ)なんて、ジャンルそのものが消滅しましたですしおすし |
…No.2133541+>これはクライムクラッカーズだったかな? それです、CD-ROM初期の動画的な物ではコレとFM-Townsのフラクタルエンジンが 印象に残ってます。 >当時としてはCD-ROMの容量的にもあの長さのムービー使うと容量結構使うはず 私が見たのは体験版(DemoDemoPS)収録の物ですが98MBとCD-ROMの約7/1ですね。 |
…No.2133545+ 当時の技術では額縁当たり前のところ 紙芝居でフル画面、ブラックアウト無しのソフトがメガCDで登場それに対抗?してフル画面をめざしたが、動画は無理でした。 |
…No.2133549+>MP4のデコードって信じられないほどのパワーが必要なんスよ >当時はMP4どころか、MPEGのリアルタイムデコードすらできなかったから >問題外だね そこまで処理能力が必要だったんですね、もしかしたら当時のWin98搭載PCでも処理できなかったんですかね? うちの親が現役のWin98搭載ノートPC使っているのでMP4が展開できるか試してみるのもよいかも |
…No.2133551+そこから来た発想がフル紙芝居アニメのPCFX |
…No.2133552+書き込みをした人によって削除されました |
…No.2133553そうだねx2>もしかしたら当時のWin98搭載PCでも処理できなかったんですかね? Windows95位で初代Pentium辺りの頃はMP"3"、圧縮音楽のあれ、を再生するのが 重いPCもあった位です、PentiumII位の時代あたりまでかな? にはPCでDVDを再生 する為の専用ハードウェアがありました(必須ではない) https://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/vcard/a23.htm MP4もCODECによるでしょうけど、h.264とかだと1フレームのデコードに分単位の 時間がかかるんじゃね? という事もあり得るのではという気が? |
…No.2133559+PC88にもCD-ROMがあった事 誰でもいいから思い出してほしい |
…No.2133560+>>PC88にもCD-ROMがあった事 誰でもいいから思い出してほしい そこらへんはまぁ、スレ画のCD-ROM2のドライブとほぼ同型だしね |
…No.2133565+>そこから来た発想がフル紙芝居アニメのPCFX PS1もMotionJPEGが主流じゃなかったっけ… |
…No.2133599+ フリプにギルティ来たから、やってみたが そこはかとなくPCエンジン臭がする容量もメモリも段違いとはいえ格闘ゲーを成立させる素材が基本で、あまりそれ以外は作らないでアニメを作る制限があるのとプレイヤーそっちのけでもう長々とアニメだけ垂れ流す感じが |
…No.2133602+一時期のサターンのタイトルでよくロゴが踊ってたCinepak |
…No.2133603+>Cinepak サターンのムービーが汚いと言われる理由がコイツだったな |
…No.2133612+Duoが一番洗練されたデザインだけど スーパーCDROMの合体感に一番心擽られる |
…No.2133616+2000年代あたりから 初段ヒットで演出に移行する技が 業界全域でみてもほぼ標準装備になったから |
…No.2133668+>Duoが一番洗練されたデザインだけど >スーパーCDROMの合体感に一番心擽られる レーザーアクティブのLD-ROM2というのもあったな |
…No.2133671+>PC88にもCD-ROMがあった事 誰でもいいから思い出してほしい 専用ソフトは英雄伝説の他に何があったっけ?? |
…No.2133672+フロッピー版の前編後編を一体化した CD版ミッドガルツがあったんじゃなかったかな |
…No.2133697+英雄伝説のCD版って発売されてたんだ・・・ YS(Ⅱ)のアレンジサントラCDをぶち込んで 「ゲームはFDDですがBGMはYSⅡのアレンジサントラのBGMで遊べます」 だったのは知ってたけど |