ラーメン4@2021年01月ふたば保管庫 [戻る]


25601 B
Name名無し20/10/08(木)17:50:41 IP:182.251.*(au-net.ne.jp)No.386004+
2月26日頃消えます ラーメン店の倒産が急増、20年は過去最多の見込み 競争激化で厳しさ鮮明に

9月までに「六角屋本店」など累計34件 ラーメンチェーン大手でも店舗閉鎖相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/198bf356b0416b2f90a9a43c2235b34ff7377232 削除された記事が1件あります.見る
No.386005+コロナで外食が避けられ充分な対応ができない小規模な店が潰れて行っているだけだろう
No.386008+書き込みをした人によって削除されました
No.386009そうだねx1ラーメン屋だけでなく、飲食関係は基本的に儲け難い商売ゆえに、コロナ禍がなかったとしても大概の店が火の車状態だったわけだよ。
みんなが知らないだけで、どんな分野の飲食業も、ほとんどが自転車操業って感じなんだよ。
ラーメン屋はその飲食の中でも、更に利益率が低い。
光熱費も食材もバカ高いしね。
ラーメンよりもパン屋の方が儲け難いので、多分パン屋の廃業も多いんじゃないかな。
No.386023+ラーメンはもっと値上げしろ的世論を作り出そうとするステマ記事
ヤマト運輸に騙されたのに学習しないな庶民
No.386025そうだねx1ステマの意味わかってる?
No.386026+六角家は純粋に時代の変化に対応出来なかったとしか…
特にこれといった特徴が無かったのもそうだね
No.386028+ラーメン屋よりタピオカ屋が閉店ラッシュ
ブームが終わって飽きられたのとコロナのダブルパンチ
No.386029+>ラーメンはもっと値上げしろ的世論を作り出そうとするステマ記事

ラーメンの商品としての適正価格っていくらだろうか?
店によっては280円のところもあれば1500円の店もある。
もちろん食材とか、店舗の立地条件による家賃などの経費からによって、つけられる値段に意味があるのだろうけど。
だから闇雲に高いから値下げしろって言うのは、商売的にどうかと思うね。
No.386031+>ラーメン屋よりタピオカ屋が閉店ラッシュ
コロナの影響で動向が見えにくいのだが、今夏は乗り切ったようだ

東京商工リサーチ「タピオカ屋さん」動向調査 - コロナ禍にブーム鈍化も根強い需要を維持
https://news.mynavi.jp/article/20201008-1384398/
新型コロナの感染拡大で、増加ペースは鈍化しているものの、「タピオカ」関連企業125社の本社所在地をみると、「東京都」の44社(2019年8月末比76.0%増)を筆頭に、「大阪府」13社(同160.0%増)、「福岡県」11社(同120%増)、「神奈川県」「愛知県」ともに6社(同20%増、同200%増)と続き、1年前は17都府県であった本社所在地は31都道府県に拡大。

さらに、財務省の「貿易統計」によると、2020年1〜7月の「タピオカ」と「タピオカ代用物」の輸入量は約3,900トンで、ブーム以前の2018年同期の約1,300トンの3倍となっており、デリバリーやテイクアウトとの相性の良さもあって、タピオカドリンクはコロナ禍でも引き続き根強い需要を維持している。
No.386037+>ラーメン屋よりタピオカ屋が閉店ラッシュ
>コロナの影響で動向が見えにくいのだが、今夏は乗り切ったようだ

上野や秋葉原のは閉店は無さそう
地元の最寄り駅にあるタピオカ屋は台湾飯もやり始めたな
No.386038そうだねx2秋葉原は何時まで持つかな
客がめっちゃ減ってますからね
ジャンク屋のリアル店舗もバシバシ閉まってますし、九十九がジャンク通り店閉めたのにはショックだなと
No.386045そうだねx3近所の3月末という最悪のタイミングで開業したラーメン屋が今月末で閉店の張り紙が・・・
脱サラで始めたそうなんだが、人生最大の博打でコケる例を見て同情を禁じ得ない

拘りスープに拘りすぎて単価高すぎで、2回しか行かなかったけど、味は好みでなかった
客がテーブル埋める光景を見ることなかった
No.386050+飲食店の3割「このままでは1年以内で経営が耐えられなくなる」
https://news.nifty.com/article/economy/business/12117-15524/

今の状態が続けば、経営的にどのくらいの期間耐えられるか聞くと、最多は「1年以上(ただし不安はある)」(42.9%)で半数以下だった。「半年〜12か月程度」が23.8%。「3か月以内」という人も11%おり、1年以内で耐えられなくなると回答した人が3割となった。
No.386052+uberとか出前館で気軽に料理が調達できるようになっているから、帰宅前に夕食の一杯なんて感じで利用されていた普通のラーメン屋/中華屋の需要が更に減りそう
No.386061+ラーメンで言うと小麦の先物価格が飛躍的に上昇している
一節には不作というよりも中国の買い占めの影響とも言われており
中国の食糧難が真実だと見る向きもあるが、これがラーメンの仕入れ価格に今後波及するのは必至

コロナ禍に対して、減席による売上減少などもあってテナントの店子は家賃の減額を希望しているが
特に都心での家賃減額はオーナーがまだまだ強気で店子との心情乖離が著しい
今のところ顕著なのは新橋(銀座の隣街だから相場が高い)と原宿、次に秋葉原、神田辺り
元々サラリーマンが多かった街はテレワークで人数が減ったので追い撃ち状態
No.386069そうだねx1ハイリスクハイリターン化
当たれば大きいけど今のラーメン屋の原価、特にスープは凄いからね
金に余裕ある所なら贅沢な素材をどんどん使って知名度を上げるって事も出来るけど
適正な価格だと思うよ。ただ、ミシュランのせいもあるかな
No.386070+坂上・指原の潰れない店で紹介されてたつけ麺大王の立石店が先月潰れてて草
とりあえず閉店はここだけみたいだが、ここの支店に取材が来た訳じゃないけど番組で紹介されてからそんな経ってないのに閉店はちょっと…
No.386072+同じ味出し過ぎ
No.386101そうだねx6なんだかんだ言うが結果的に中国が悪い、中国死ね滅べ
No.386105+そこまで言うなら自分でやってこいよ
No.386129+>uberとか出前館で気軽に料理が調達できるようになっているから、帰宅前に夕食の一杯なんて感じで利用されていた普通のラーメン屋/中華屋の需要が更に減りそう
出前といえば中華料理だったような気がする
今の中華料理屋も出前とかしてるのだろうか
出前のほとんどこない地域に引っ越してから出前とったことないや
No.386132+> そこまで言うなら自分でやってこいよ

無識なチャンケ乙
No.386133そうだねx4>無識なチャンケ乙
No.386136+>今の中華料理屋も出前とかしてるのだろうか

NHKのサラメシで、麺類と中華の出前は時々見掛ける
(宅配弁当も出前の一種かな)
人手不足になって店で出前の人材を抱えられなくなったのとコンビニなどで調達しやすくなって出前文化は廃れつつあったが、uberとか出前館、最近はフードパンダによる請負で復活しつつあるね
No.386182+コロナが無くても個人ラーメン店の9割は3年以内に潰れる
ほとんどが自転車操業で3ヶ月赤字続きだと借金が膨れ返済の目途が立たず廃業して自己破産がデフォ

コロナ渦で大手のチェーン店も苦しい状況
利益が出ない店は閉店して人員削減で生き残りを模索している