…No.31157+ ![]() イメージプレーン作成 ビュー イメージプレーン イメージの読み込み |
…No.31158+ ![]() 位置と大きさを調整 |
…No.31159+ ![]() 胴体の立方体を配置 回転して伸ばした |
…No.31160+スクリーンキャプチャもしらないやつがMAYA使うってなんかすごいw |
…No.31161+4画面同時にキャプチャする方法教えてください |
…No.31162+ ![]() 頂点サイズの大きさ設定 |
…No.31163+ ![]() シンメトリ設定 オブジェクトだと立方体を出した時の軸が起点になるけど今の位置を起点にする設定が分からないのでワールドに変更 |
…No.31164+ ![]() マルチカットでエッジを追加 正面の形を整えた |
…No.31165+ ![]() サイド マルチカットツールで輪切りにして整えた |
…No.31166+ ![]() 上と正面から鼻と尻の形を整える ピボットの影響設定がよくわからん |
…No.31167+ ![]() 足にするフェイス選択 メッシュの編集で円形化 |
…No.31168+ ![]() メッシュの編集 押し出し |
…No.31175+ ![]() 尻尾押し出し |
…No.31176+ ![]() 耳押し出し やっつけだけどモデリングはこれで完成保存ファイル開くとテクスチャエッジの設定が勝手にオンになるのが謎次はテクスチャ貼ります |
…No.31179+ ![]() ハイパーシェードと言うのをやってるけどわけわからん |
…No.31180+mayaって本気度が試されるソフトだと思う。 試用でも躊躇するな。 |
…No.31188+ ![]() 足、耳、鼻、尻尾、足の裏をデタッチで切り離した |
…No.31197+ ![]() 割とうまくさばけたと思う だいぶ苦戦した |
…No.31202+ ![]() UVマップから画像を出力して ガイドにしてテクスチャを作った |
…No.31203+ ![]() テクスチャを貼った |
…No.31204そうだねx1 ![]() レンダラ ビューポート2.0の設定 パフォーマンス透明度のアルゴリズム 深度ピーリングで向こう側スケスケを直した |
…No.31205そうだねx5 ![]() 次これの作り方考えたい |
…No.31206そうだねx1 ![]() 試作品 |
…No.31209+ ![]() わからん |
…No.31210+もっと「初心者でもMAYAだからこうできる」みたいなの見せてよ |
…No.31211+MAYAもモデリングも初心者なのでモデリング自体何ができるのかもよくわかってないです |
…No.31212そうだねx3>次これの作り方考えたい 食品って割と難しい気がする |
…No.31216+書き込みをした人によって削除されました |
…No.31217+食べ物のCGはモデリングよりも 食材の質感とシズル感を出すのが難しいんだよね >1597266069540.jpg このトンカツCGの場合だと 肉の脂と油と湯気(熱)感を加えるだけで格段によくなる >試作品 >わからん とりあえず肉の中身(ベース)と衣(厚み付け)とパン粉(パーティクル)は 一度に全部成型するよりもそれぞれ段階的に作業した方がいい |
…No.31218+ ![]() ハイパーシェードで ディスプレイメントマップというの弄ってたらそれっぽいの出来そうな気がしてきた |
…No.31223+>ハイパーシェードで >ディスプレイメントマップというの弄ってたら >それっぽいの出来そうな気がしてきた まあ色々やってみて効率のいいやり方でやればいいよ |
…No.31235+間・・・間にキャベツを作るんだ |
…No.31242+ ![]() ツイッターの画像見るとこれに何かをしてるみたいなんだよね |
…No.31244+>ツイッターの画像見るとこれに何かをしてるみたいなんだよね だから上でやり方の手順書いただろ 形状が荒いのはサブデビが掛かってないだけ |
…No.31245+見本ヨロ |
…No.31247+書き込みをした人によって削除されました |
…No.31248そうだねx1はあ?なに言ってんだこいつ そのトンカツを見本にしてんじゃねえのかよ つうかやり方コピーさせろとか完全にラムザだろ |
…No.31250+ ![]() メニュー デフォーム テクスチャ□ 作成 |
…No.31251+ ![]() テクスチャデフォーマのアトリビュートで画像ファイル読み込む |
…No.31252+ ![]() ポリの分割数を上げると絵の凹凸が すんげー |
…No.31253+ ![]() 画像を差し替えた 何かに使えそう |
…No.31257+ ![]() 草原に置くひげおやじ作った キューブを適当に置いてスムーズかけるだけなのに分割が思ったように出来なくてすごいてこずった |
…No.31265そうだねx1 ![]() ブロックをスムーズするだけのモデリングもちゃんと作ろうと思うと結構難しいし基礎知識試される |
…No.31270+ ![]() カメラ新規で作る カメラのアトリビュートでイメージプレーン作成草画像設定ダミーの足場プレーン作成カメラの位置角度弄るアーノルドからフィジカルライトを追加レンダリング |
…No.31271+ ![]() プレーン選択右クリック新しいマテリアル割り当て aiShadowMatte×フィジカルライト〇フィジカルスカイアトリビュートで回転して影を調整 |
…No.31272+ ![]() プレーン選択 生成 ペイントエフェクト ペイント可能にする 生成 ペイントエフェクト ブラシ取得Grasses選択草生やす修正 オブジェクト 変換 ペイントエフェクトをポリゴンに草ポリゴン選択 新しいマテリアル割り当て aiShadowMatte |
…No.31273そうだねx1影と足元に草のかぶってそれっぽくなった かなりめんどくさい |