鉄道1@2020年11月ふたば保管庫 [戻る]


100297 B
Name名無し20/10/23(金)10:06:10 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.797114+
12月03日頃消えます 中車の高速GCT試験車がロールアウト 削除された記事が1件あります.見る
No.797118+JR風味
No.797119そうだねx1関連スレ
http://dat.2chan.net/r/res/796827.htm
No.797125+日本でもイマイチすっきりと開発できてないのに、タルゴでも力業でゲージ拡張縮小してる
(スペイン・フランス国境で体験したけど、熱で煙が出るくらい)ましてや中華をや
No.797129+チマチマした区間の新線建設や改軌を渋ってる国のFGTと違って
ロシアやカザフスタンとの国際列車の高速化を見据えたものだからスケールが桁違い
No.797133そうだねx5>ましてや中華をや
日本のFGTも構造的には成立する状態になっているので、かの国であれば細かいことには目をつぶりとっくに営業に入ってたのだろうなと思う
良くも悪くも後先考えずとにかく実用に供してしまえというスピード感は我が国にはないものだ
No.797136+日本はばね下重量絶許だから無理
No.797143+>日本のFGTも構造的には成立する状態になっているので、かの国であれば細かいことには目をつぶりとっくに営業に入ってたのだろうなと思う
いや全然…
No.797144+在来線を新幹線と同じにするんじゃあかんのか?
No.797147+標準軌ー広軌だから難易度が全然違うっしよ
No.797148+>標準軌ー広軌だから難易度が全然違うっしよ
にわかには信じがたいが600mmから1868mmまで対応可能と記事にはある

T車にはディスクブレーキ2枚、M車には台車装荷のモータがついていてさらに軌間可変機構があるのに600mm(バックゲージだと440mmくらい)ゲージで走行可能なのかすげー疑問
No.797149+
289254 B
ていうかマジで軌間可変電車なのになんで車軸にディスクブレーキ付けられるんだ?

No.797159そうだねx2パミール高原とワハーン回廊を通れとは言わないにしても
どうにかして中国のカシュガルからイランのマシュハドまでちょろっと線路つながれば
標準軌のままで中国から欧州まで行けるんだよなと思ってみたら
トルコに入ったところで湖上の鉄道連絡船があるんでやんの…ちぇっ
No.797160+書き込みをした人によって削除されました
No.797199+>>標準軌ー広軌だから難易度が全然違うっしよ
>にわかには信じがたいが600mmから1868mmまで対応可能と記事にはある
この車両自体が対応してるんじゃなくて技術基盤として対応幅がその値なんだろう
一帯一路で諸外国に輸出することもにらんでる
No.797201+>ていうかマジで軌間可変電車なのになんで車軸にディスクブレーキ付けられるんだ?
タルゴとかそのライセンスを買った日本のFGTとは根本的に原理が違う
No.797203+中国の野望が大陸の鉄道網の覇権握ることだから、ロシアが広軌なのがボトルネックで
西欧まで2回も積替えやボギー交換が必要になる

ラサ、シガチェ、カトマンドゥ経由で中東インド
(中華主導インド新幹線は座礁してるけど)
トルコへアプローチしてロシアを経由しない標準軌輸送ルート独占寡占を虎視眈々

貨物輸送ありきで、輸送量の知れた国際旅客列車なんてほぼ念頭にないはず
FGTは車両輸出のアドバルーンかと思うな
特殊技術をパクっても巧くいくかなとは
No.797217+まさかの長崎新幹線に売り込んできたり
No.797219+急速に技術は喪失している
若い世代になれば高いだけで不要な機能の塊という悪いイメージが強い
若い世代からすればbuy chinaこそスタンダード
No.797235そうだねx1>まさかの長崎新幹線に売り込んできたり
軸重制限に対応できないから新幹線では使えないだろう
逆に言えば日本の車両メーカーが海外では不甲斐ない理由もそういう所なんだろうなと
No.797237+
43696 B
>まさかの長崎新幹線に売り込んできたり
新幹線の元祖日本で採用ってうってつけのアドバルーンだしな現場は嫌がるだろうけど
No.797242そうだねx3まあ 走る程度なら実用化にはなってる
そのあとにマイナートラブルが発生しないとは言ってない
だから中国製品の完成したは信用できないし
日本の馬鹿正直さもどうなのかというのもある
No.797244+日本だと270キロでの耐久試験で変な摩耗事情が発生したけど
中国のこいつは検査頻度の向上で乗り切るつもりなんだろうか?

>ましてや中華をや
>日本のFGTも構造的には成立する状態になっているので、かの国であれば細かいことには目をつぶりとっくに営業に入ってたのだろうなと思う
>良くも悪くも後先考えずとにかく実用に供してしまえというスピード感は我が国にはないものだ

近鉄で導入を画策している様だが、実現してほしいね
No.797248+>日本だと270キロでの耐久試験で変な摩耗事情が発生したけど
>中国のこいつは検査頻度の向上で乗り切るつもりなんだろうか?
構造的にタルゴ系統の日本のFGTとは全く別物だし
軸重制限からくる繊細な機械パーツもないからそういう問題は起こらなそう
No.797249+そういえばスイスでも1000/1435mm直通用の台車枠ごと幅を変えられる客車を開発してたけど
予定通りならそろそろ営業用の車両が出てそうな時期だと思ったが、あれはどうなったんだろう
No.797251+>構造的にタルゴ系統の日本のFGTとは全く別物だし
>軸重制限からくる繊細な機械パーツもないからそういう問題は起こらなそう
そのへんの構造的な話って学会誌か何かに載ってるかな?
No.797261+低床LRTみたいに車輪が左右で別になってるのかなあ
No.797456+
80990 B
俺が考えたギミックに頼らないフリーゲージ台車

No.797458そうだねx10台車クソ重くなりそう
No.797459そうだねx2標準軌用のフランジが狭軌レールに乗ってる様に見えるンだけど大丈夫なのか?
No.797463+車輪を二枚重ねにしてはどうだろう?
No.797466そうだねx2ポイントを通過できない点を除けばいい考えだな
No.797474+>車輪を二枚重ねにしてはどうだろう?
それこそバネ下重量が増えて軌道にダメージ
No.797488+
221750 B
>俺が考えたギミックに頼らないフリーゲージ台車
>車輪を二枚重ねにしてはどうだろう?いずれも踏面より低い位置にフランジが片側2か所ずつ出っ張る、これはケーブルカーの溝車輪を両側に履いたのと同じことで全ての分岐器や踏切などフランジウェイのある構造物をダブルフランジ対応に改造しなければ通過できない
No.797500+
25951 B
https://www.railjournal.com/technology/china-unveils-400km-h-gauge-changeable-train/
>構造的にタルゴ系統の日本のFGTとは全く別物だし>軸重制限からくる繊細な機械パーツもないからそういう問題は起こらなそう海外記事の写真みても判らんから説明してほしい
No.797517+>全ての分岐器や踏切などフランジウェイのある構造物をダブルフランジ対応に改造しなければ通過できない
この平車輪でフランジだけ軌間変更とかできないだろうか
No.797524+幅の広い平滑車輪があって、
軌間に合わせてガイド爪が出るのはどうだろう?
No.797549+>軌間に合わせてガイド爪が出るのはどうだろう?
爪というのもアレなので小径の誘導ローラーもしくは車輪を降ろすような感じで
100km/h未満くらいの都市交通車両なら可能かもしれないね
No.797588+ええい、フリーゲージ線路でどうだ!