数学4@2020年11月ふたば保管庫 [戻る]


70197 B
Name名無し20/03/12(木)00:04:22No.113597+
05日08:42頃消えます 本文無しこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が4件あります.見る
No.113688+355 ÷ 113 = 3.141592 92035…
小数点以下第6位まで円周率と一致する

因みに4桁でこれ以上の精度の組合せをプログラム探索したが
倍数以外では見つからなかった
113分の355だから「11 33 55」で覚えやすい
No.113691+月と太陽は400倍も大きさが違うのに、地球から見るとほぼ同じ大きさなのは偶然ですか?
No.113692+偶然ぽいね
太陽の重力レンズ効果観測で役立ったみたいよ
No.113695+大きさの全然ちがう玉を二つ投げて、見た目が同じ大きさになるところで止まるなんて偶然起こったりする?
No.113696+月軌道は楕円形なので見かけ上の大きさが最大14%も違ってくるからね

月の質量が大きいから連星のように地球も結構ブレているのが面白い
No.113697+>1
再サーチしてみた。
pi = 3.141592653589793…
355 / 113 = 3.141592 92035398…
99733 / 31746 = 3.1415926 4159264…
833719 / 265381 = 3.14159265358 108…

3桁同士で小数点以下第6位まで。4桁は無く、5桁で7位、6桁なら11位まで精度が上がった。
でも3桁の 355÷113 で必要十分だね。
No.113698+>大きさの全然ちがう玉を二つ投げて、見た目が同じ大きさになるところで止まるなんて偶然起こったりする?
止まっちゃいないようだけど。
はるか昔はもっと近かったとか。
No.113700+>止まっちゃいないようだけど
例というのがわからない人いるよね
No.113701+何を言いたいのか解らない
No.113702+ピッタリなら不思議だけど案外大きさ違うんよ
月の距離はちょっとずつ離れているから昔は確かに近かった
地球の自転速度もだんだん遅くなっているからそのうち止まるyo

それより月のホログラム説がすこ(Lunar Wave参照)
No.113704+書き込みをした人によって削除されました
No.113705+どこかの星に水があった痕跡が見つかると「生物がいる可能性」とか言い出すけど
地球にこれほど水が満ちていても、生物が住めない環境がたくさんあって、地球の歴史上、生命がいる時期はごくわずかしかないんだから、
水を必要とする生物よりも、水も必要としない未知の生命体がいる可能性のほうが高いんじゃないの?
No.113706+>地球にこれほど水が満ちていても、生物が住めない環境がたくさんあって、
せやろか
No.113708+空中放電でアミノ酸ができましたレベルから
たんぱく質の自己生成まで行き着いたのは奇跡に等しい

ていうかこの宇宙はマジ平坦で物の存在(陽子)も安定してて良い宇宙すぐる、
進化メカニズムで言語を操る知性を生み出すに至ったことは
前住んでたところと比べたら驚嘆に値する
No.113709+料理の鉄人が煩悩にほだされて化学調味料を使ってること?
No.113710+>空中放電でアミノ酸ができましたレベルから
>たんぱく質の自己生成まで行き着いたのは奇跡に等しい

要するに地球と同じ環境の星があったところで、生命が発生する可能性というのは限りなく低いわけですよね。
なのになんで水があったくらいで「生命がいる可能性ががが!!」みたいな話になるんですかね?
No.113713+どこをどう要したのか解説願う
No.113714+触媒になる重金属のある海で
1億年くらい紫外線を浴びせたり落雷放電してると
普通にアミノ酸や糖や有機塩基が重合して
たんぱく質や核酸くらい当然できるんだよ

人間が数日実験室でやっただけで有機高分子ができるんだから
1億年やってれば自然界でも自己触媒機能を持つ
原始生命くらいできるだろ
No.113715+そこに意思の様なものが発生するのはおかしい
No.113716+>たんぱく質や核酸くらい当然できるんだよ

タンパク質がみな生き物になったら大変だろう
No.113718+みなならずとも、万に一つもなれば十分でござる
No.113719+書き込みをした人によって削除されました
No.113720+ユーリー-ミラーの実験から先に進む猛者が現れないのは
アミノ酸が出来ましたレベルと
RNAとDNAが相補的に働く現生生物のたんぱく質合成システムと
のギャップの程度が
誰にも見極めがつかないからに他ならない
楽観論者は水があれば生物が生じると考え、
悲観論者は全宇宙の彗星表面を合計せねば確率的に説明がつかないという
段階的ビルドアップパスがあるのかないのかも皆目わかっていない
No.113721+地球に生物が生まれたとされるのが38億年前

でもさぁ進化のスピードを考えると
8億年って生命が生まれるのに十分な時間に思えないか?

カンブリア爆発が6億年前
爬虫類の出現が3億年前
哺乳類の出現が2億2500万年前
霊長類の出現が6550万年前だぜ
たった6億年で奇妙なクリーチャーから今の人間に進化するんだぜ
時間は偶然を必然に変える
No.113722+>ていうかこの宇宙はマジ平坦で物の存在(陽子)も安定してて良い宇宙すぐる、
>進化メカニズムで言語を操る知性を生み出すに至ったことは
>前住んでたところと比べたら驚嘆に値する
どこに住んでた人なのかよくわからんけど、まぁとりあえず
この宇宙は都合のいいバランスになってるようだから、
その宇宙にいる地球外の惑星に生命があってもおかしくはないだろう。
No.113773+ビッグバンって何で起こったのやろうか…
宇宙全部ほどのエネルギーが1点に生じたら
普通ブラックホールになって即終了なのでは…
No.113842+重力と反発力で後者が勝った
No.113867+じゃあ反発力で勝ればブラックホールからも脱出できるんですか

回転してればもしかしたらだが
No.113877+降着円盤
No.113896+膠着円盤は事象の地平のこっち側なので
ちげう
No.113902+この世界に存在する全てに偶然とか奇跡に等しいとかそんなものはない
物質の前に意識あり
No.113912+書き込みをした人によって削除されました
No.113913+書き込みをした人によって削除されました
No.113914+宇宙の大きさは(さし渡し260億光年として)2.5×10^23 m

水素原子の大きさは2×10^(-10) m

プランク長は10^(-35) m

水素原子とプランク長の寸法比(10^25)は、
銀河団と水素原子の寸法比ぐらいに匹敵するお;;
これはもう原子未満のスケールの世界にミクロな生物とか精神とかが普遍的に存在しても全く問題無いお、

よってあらゆる巨視的実験室の事象は悪意のある妖精による恣意の影響を否定できず、
実験科学ここに終わる