ニュース表8@2020年11月ふたば保管庫 [戻る]

米GDP、二ケタ成長へ 「戦後最悪」7〜9月期から急反発Name名無し20/10/29(木)22:47:42 IP:111.108.*(enabler.ne.jp)No.3842231+ 09日12:30頃消えます 【ワシントン=塩原永久】米商務省は29日、2020年7〜9月期の実質国内総生産(GDP、季節調整済み)を発表する。年率換算の前期比で二桁のプラス成長が見込まれ、マイナス31・4%と過去最大の下落率だった4〜6月期から大きく反発する。新型コロナウイルスの感染拡大で急失速した景気は改善しているが、回復の勢いが持続するかが今後の課題となる。

 市場予想はプラス31%前後(ロイター通信調べ)と記録が残る1947年以降で最大の上昇率になると予想されている。これまでは50年1〜3月期の16・7%増が最大だった。

 新型コロナ感染を防ぐ営業規制や外出制限が響き、4〜6月期のGDPは戦後最悪のマイナス成長となった。雇用も深刻な打撃を受け、失業率は4月に戦後最悪の14・7%を記録した。
No.3842233+ ただ、トランプ米政権が3兆ドル(約310兆円)超の経済対策を実施し、企業や家計を手厚く支援。連邦準備制度理事会(FRB)も大胆な金融緩和を実施したため失業率は5カ月連続で低下(改善)している。

 米GDPも政府やFRBの施策が支えとなり、7〜9月期に回復軌道に戻るとみられている。ただ、米経済は年間ベースでマイナス成長となる公算が大きい。雇用の回復ペースは鈍化の兆しが出ており、先行きに不安要素も見え隠れする。

 米政権が野党・民主党と協議を進める追加経済対策は交渉難航で合意の見通しがたたず、景気改善が息切れする恐れもある。

https://www.sankeibiz.jp/macro/news/201029/mca2010291600017-n1.htm
No.3842234+<引用元:ナショナル・レビュー 2020.10.28>ダグラス・カー著

●COVID-19不況からの回復は、歴史的水準からみて著しく迅速

米国はわずか12年のうちに、2つの最も厳しい景気停滞を経験した。2008年の金融危機とコロナウイルス・パンデミックだ。

どちらの不況もうんざりするような損失を与えた。2008年の危機は、2009年第2四半期に2007年第4四半期から4.0パーセントのGDP低下を引き起こした。コロナウイルス・パンデミックは、2019年の最後の四半期から2020年の第2四半期までに、より短い期間でより著しい10.1パーセントの低下を引き起こした。GDPデータは四半期ごとにしか出ないため、月ごとの経済統計がトランプ・ペンスとオバマ・バイデンの回復を比較する上での基準となる。
No.3842235+GDPに加えて、広く認められた重要な指標には、非農業部門就業者数、小売売上高、工業生産高、耐久財受注、そして住宅着工件数があり、全てが毎月評価されている。

下の表ではこうした指標の比率の変化が、不況前の月から底、つまり不況の底値に至るまでと、底値から5カ月後に評価されており、不況に関する権威として広く認められた全米経済研究所(NBER)が規定する期日を使用している。NBERはまだパンデミック不況の終わりがいつか規定していないが、恐らく2020年4月が選択されるだろう。

いずれの不況も世界大恐慌以来で最悪の落ち込みの1つになった。COVID-19不況では、雇用と小売がより悪く、2008年の危機では工業生産高、耐久財、住宅着工件数がより悪かった。それぞれのカテゴリーで、トランプ政権の回復は、オバマ・バイデン政権より劇的に強力だった。小売と住宅着工件数は、オバマ政権よりトランプ政権のほうが、25倍から100倍速く伸びた。工業生産と耐久財受注は、当時より現在のほうが3倍以上速く上昇した。雇用はトランプのほうが9.5パーセント速く増加した。

https://www.trumpnewsjapan.info/2020/10/29/he-trump-pence-and-obama-biden-recoveries/
No.3842428+ことカネのことに関しては歴代屈指の有能さだと思う
No.3842576+<引用元:ホワイトハウス 2020.10.29>大統領経済諮問委員会

4月に米国を安全に再開する計画を発表した後、トランプ大統領は、米国はコロナウイルス・パンデミック前に「世界で最も偉大な経済を築き、再びそれを築こうとしている」と述べた。

当時、経済予測家の中での一致した意見は、パンデミックに誘発されたロックダウンは第2四半期に著しい景気後退の結果をもたらし、第3四半期の経済は、パンデミックの損失を徐々に取り戻しながら中途半端な成長となるというものだった。だが、パンデミック以前の強い基盤を整える、大統領の成長志向政策―そして米国の家庭と企業に対する政権の類まれなスピードと規模の支援―のために、我が国の回復は予想を上回り続けている。

https://www.trumpnewsjapan.info/2020/10/30/third-quarter-gdp-blows-past-expectations/
No.3843135+米大統領選でバイデン民主党候補が当選すれば、テレビ・家電・スマートフォン市場にも少なからず影響が及ぶという分析が出ている。個人所得税の最高税率39.6%復活などバイデン候補が大統領選の過程で終始「増税」方針を明らかにしてきたからだ。増税してインフラ建設事業に投資するということだが、米国の消費者の立場では増税のため可処分所得が減り、家電製品やスマートフォンを購買する余裕がなくなるということだ。

バイデン候補がシリコンバレーの人たちと親しい点も韓国企業には不利な要素だ。バイデン候補陣営の「革新政策委員会」のメンバーの多数がシリコンバレー出身者であるからだ。核心の8人うち6人がアップル、フェイスブック、グーグル出身者で、委員会を構成するおよそ700人の大半がシリコンバレーで勤務した経験を持つ。シリコンバレーはその間、米政府にサムスン電子との関税公平性問題を繰り返し提起してきた。アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO)は昨年、トランプ大統領に関税問題の解決を要請し、「関税の影響が少ないサムスンとの競争は難しい」と不満を表した。
No.3843136+トランプ大統領が再選に成功すれば、韓国企業は中国企業に対する半導体の輸出がふさがったり、さらに難しい状況に直面したりするおそれがある。ただ、トランプ大統領が公約の一つとして「世界最高5G通信ネットワーク構築」を掲げただけに、韓国企業が恩恵を受ける可能性もある。トランプ大統領は5G・広帯域ネットワーク構築など通信インフラに約1200兆ウォン(約110兆円)の投資を公言した。サムスン電子は最近、米通信事業者ベライゾンと8兆ウォン規模の5G装備・ソリューション納品契約をした。

https://japanese.joins.com/JArticle/271783?servcode=300&sectcode=300