アウトドア9@2020年11月ふたば保管庫 [戻る]


552621 B
Name名無し20/08/16(日)13:14:58No.73308+
21年9月頃消えます 本文無し
No.73309+
498607 B
本文無し

No.73310+
517476 B
本文無し

No.73311そうだねx2わざわざキャンプ場で一家心中とか迷惑な
ロクな死に方せんぞこいつ
No.73312+冬場で薪ストーブ使ってたならわからんでもないが、今の時期にコンロでなるの?
No.73314そうだねx1無知な父親を持つと家族は苦労する
No.73315+>無知な父親を持つと家族は苦労する
と、ニートが言ってます
No.73316そうだねx1>と、ニートが言ってます
なんで?
No.73318+テント内で火器使用、まめな換気してなかったのでは
No.73319そうだねx1>今の時期にコンロでなるの?
コンロの酸素消費量を舐めてはいけない
北海道は冬でも冷えるし雨も降ってたみたいだからベンチレーション締めきってたんだろうね
No.73320そうだねx1冬でも冷えるってそりゃ当たり前だよ。

いつも思うんだけど、調節のための予備の服装って用意しないのかな?
テント内なら、薄手のウィンドブレーカーとかパーカーを
一枚着るだけで快適度が全然違うんだが。
No.73321+アマゾンで寝袋のレビューなんか見てると
防寒着を着込んだまま寝袋に入るのと
ご丁寧に家で着るような薄手のパジャマに着替えてから入るのが
ゴッチャになってるのよな
No.73323そうだねx4>No.73321
どんな服装でどんな環境で使ったか書いてないやついるよな
No.73324+紋別は寒暖差が激しいからなあ。その日のうちに内地の夏から晩秋の気温になるし海沿いで風が冷たいからベンチレーションを閉めちゃうのはわからないでも無い
北海道は街中のキャンプ場でも山の中と同じ装備が必要だってのが経験上の実感
No.73327+>ベンチレーションを閉めちゃうのはわからないでも無い
キャンプの経験値が低いと換気を考えずに締め切るからな
晩秋から冬場にその手の事故が増える
テントの中で火を使うなら一酸化炭素検知器は必須だな
家庭用なら2000円前後からある
No.73328+>1597551325238.jpg
「命に別条なしっ」て、重症のCO中毒だと脳細胞がかなりの数死んでるぞ
No.73332+テントの中では一切の火を使わないようにしている俺登場
どんなに警戒しても恐いじゃん
検知器も持っているけどそれに命預けるのもチト不安だし
寒いのはそれ以外の方法で耐えるようにするし
耐えられないようならキャンプは行かないよ
No.73334+引火で骨組みになってるほうが、よかったかもな
No.73335+テントの構造ごとに異なるだろうけどベンチレーション開けながらガスバーナーを焚き続けたけどセンサーは反応しなかったな
慢心は危険だけど夏冬問わず換気はいるかもね
No.73339+国内メーカーの山岳テントとかは完全にベンチ閉じきれない構造になってるしね
換気大事
No.73345+フライシート短めで足元が閉じない様なってるのも多いけどその辺の理由考えず温かいで密閉度高いファミリーテントでやってりゃな
No.73348+テントで暖を取るなら火は下のあいてる前室でインナーテントの
入り口を半分閉めて暖かい空気だけテント内に来るようにしてるな
No.73350+ティピィ
No.73360+
312524 B
>ティピィ
ティピィって中で煮炊きできる構造だもんな最近売ってるのは形だけで頭頂部が塞がってるからダメだろうけど
No.73458+
284183 B
ドマドームの前室で飯炊いたが強火だと熱が籠るぐらいで特に問題なかったな
通気は前後二ヶ所に確保炭火コンロで焼肉とかはアカンが飯炊いたり湯を沸かす程度ならテントの中の方が都合が良さそう風よけ使わんでいいのは有難いドマドーム前室、B6君と自作アルストによる炊飯
No.73463+トレックライズ2の中でラーメン食べようと
岩谷のガスバーナ使ったら数十秒で目がイテテテってなった
ガスはいかんな
No.73464そうだねx1下調べ不足で、氷点下のテント宿泊で耐えきれなくなって
バーナー焚きながら夜明かし仮眠したことが…
なお朝起きたらマットの裏面やテントの内側にはビッシリ氷がついてた…
No.73561+>ティピィ
これって雨の時は屋根塞げるの?
No.73566+
205248 B
>ティピィ
ツーリングで宴会用に作った。