発電1@2020年11月ふたば保管庫 [戻る]


10308 B
原発の安全対策に5.2兆円 最安のはずが膨れるコストName名無し20/08/09(日)18:34:59No.596588+
12月02日頃消えます 朝日新聞は2013年から、事故後に必要になった安全対策費の最新の見積額を、
原発を抱える各社に尋ねてきた。再稼働に向けた審査を申請した原発は計27基。
地震や津波、火災などへの備えや過酷事故対策などの費用が含まれる。
今年7月時点の総額は少なくとも5兆2376億円で、13年の5倍超になっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c33267cdc7250f11a2cbb4750bab9e3f4f385a56
No.596590+最安計算は核燃料代だけだからね
他を含めたら最高値
No.596596+それでもまだまだやすいだろ
てかそもそも原発しかないんだよ日本には
いい加減死ねやカス共
No.596598+原発止めてた時期もあるのに?
No.596601+福島原発事故の被害額だけで
大赤字だしな
国援助してもらわなかったら
東電なんて一瞬で倒産してたレベル
No.596605そうだねx1
487719 B
原発のせいで、
東芝が死にかけたのをもう、お忘れか・・・
No.596616そうだねx2原発用の核燃料輸入ゼロ 過去50年で初、国内製造もなく

https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/615297

原発なくても経済やっていけるやん
No.596626そうだねx1原発は補助金ジャブジャブの利権でしかないからね
No.596663+コストがどんどん上がる原発を
まだ進めたがる理由ってなんだろうね
No.596664+最悪クラスに暑かった今夏も電力供給は余裕だったそうだし
少なくとも電力足りない説は完全に終わったね
No.596667+>少なくとも電力足りない説は完全に終わったね
Q1.原発が稼働していない時でも、電気は足りていたように感じます。原発の再稼働は本当に必要なのでしょうか。
原発の停止後、電気代が上がっています

たしかに「震災後、夏場の最大需要を記録した時でも、大停電は起きなかった」という事実はありますが、それはその日にうまく太陽光で発電することができていたということであり、たとえ太陽光発電が活用できない場合であっても停電が起きないよう、普段から準備をしておく必要があります。電力の需要にそなえるための発電所を、太陽光発電とは別に確保しておかなければならないのです。

https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/qa_nuclear.html
No.596668+>たとえ太陽光発電が活用できない場合であっても停電が起きないよう、普段から準備をしておく必要があります。

そういう突発的な需要に対応する目的には、出力を容易に変えられない原発は
それこそ全く役に立ちませんね
No.596669+>そういう突発的な需要に対応する目的には、出力を容易に変えられない原発は
>それこそ全く役に立ちませんね

ベースロード電源
季節、天候、昼夜を問わず、一定量の電力を安定的に低コストで供給できる電源。ベース電源ともいうが、国際的にはベースロード電源という用語が定着している。原子力発電、石炭火力発電、川の流れをそのまま使う一般水力発電、地熱発電などが該当する
日本政府は2014年4月に閣議決定したエネルギー基本計画で、原子力発電を「重要なベースロード電源」と位置づけ、安全性に配慮しながら再稼動すると同時に、一般水力発電や地熱発電など多様な電力源をベースロード電源とする方針を示した。

https://kotobank.jp/word/%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E9%9B%BB%E6%BA%90-1613131
No.596670+出力制御について
電気の発電量がエリアの需要量を上回る場合には、まず火力発電の出力の抑制、揚水発電のくみ上げ運転による需要創出、地域間連系線を活用した他エリアへの送電を行います。それでもなお発電量が需要量を上回る場合には、バイオマス発電の出力の制御の後に、太陽光発電、風力発電の出力制御を行います。これは「優先給電ルール」と呼ばれ、需給バランスを維持するための手順としてあらかじめ法令等で定められています。この制御の順番には各発電の発電コストや技術的特性が関係しています。水力・原子力・地熱は「長期固定電源」と呼ばれ、出力を短時間で小刻みに調整することが技術的に難しく、一度出力を低下させるとすぐに元に戻すことができないため、最後に抑制することとされています。
https://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/grid/08_syuturyokuseigyo.html
No.596671+優先給電ルールとは
地域全体で再生可能エネルギーを含めた供給が需要を上回った場合に、発電所の種別ごとにその出力を抑制する順番を定めたものです。
電力広域的運営推進機関の送配電等業務指針の第173条、第174条、第175条で記されています。
https://blog.eco-megane.jp/%E5%84%AA%E5%85%88%E7%B5%A6%E9%9B%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AF/#:~:text=%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E5%85%A8%E4%BD%93%E3%81%A7%E5%86%8D%E7%94%9F%E5%8F%AF%E8%83%BD,%E3%81%A7%E8%A8%98%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
No.596672+>ベースロード電源

だから変動する再エネが供給量多くなってきてんだから
その補助も変動できなきゃ意味がないって話なんですが
「変動に備える」事と「ベースロード」は全く別問題なんですよ

このクソ暑かった今夏でも電力供給に余裕あったってこと自体が
優先給電ルールなんて関係なくベースロード電源はもう余ってる事の証明なんですよと
No.596674+よく読んでいるのかな?
No.596675+再エネは不安定だから備えが必要!→その目的には出力変えられる発電じゃないと意味ないよね
原発はベースロード!→今夏でも余裕だったんだからベースロードは充分足りてるよね

って話なんですが
No.596676+太陽光発電施設を大量に作って発電は日中と夜間を切り替えながらやるべきだね。
日中は有り余る太陽光発電の電気を使ってダムのポンプを動かして満タンにする。
夜間はダムの水使って水力発電。
火力で常時発電。
原子力は技術向上の為に10基程研究炉として残して他は廃炉。
風力はある意味あてにしない。
自然災害で被害を受け難いところにメガソーラーを沢山作るべきだよ。
有り余る電力はいくらでも使い道はある。
電気自動車の電気スタンドとか将来的な展望は明るいだろ。
日中にスタンド行く奴が多いだろうしさ。
ミサイル攻撃を受けた時に全て麻痺しないように、多くの場所に沢山作る事だな。
これからは太陽光発電の時代だよ。
No.596677+太陽光
エネルギー密度が低い,電圧が不安定,発電効率もまだ悪い。天気まかせ。
蓄電池を据え付けすればある程度使えるようにはなるけど,現在の蓄電池では値段が高いし劣化も早い。個体電池の早期開発を願う。
廃棄する場合の廃棄物問題(カドミウムとか)もある。
未来は別として今主力にするようなものではないと考えます。

今の原子力発電は賛成でも反対でもない。将来的には廃止するべきとは考える。核融合発電までの過度期の技術だろうと思います。
No.596678+その太陽光と風力がメインで、EUなんかではもう再エネ比率4割超えだそうなんですが
今後もまだまだ増える以上、後はその補助にガス火力があればいいだけで
リスク冒してまで危険な原発を使う理由はもうない
No.596679+>その太陽光と風力がメインで、EUなんかではもう再エネ比率4割超えだそうなんですが

欧州の「発電方法別」電力供給最新シェア
https://diamond.jp/articles/-/238146?page=3

 再生可能エネルギーのシェアは拡大した。昨年は21.7%に達し前年比で19.1%から一気に2.6ポイント上昇した。これは風力、太陽光、地熱、バイオマスの合計であり、水力・潮力を加えるとシェアは34.6%になる

2020.5.25 4:35

まだ4割までいっていないみたいですよ。
どこかの国では4割超過なのかもしれませんけど。
No.596680+同じページで

 ドイツやスイスなど、フランスの周辺国は依然としてフランスから電力を購入している現状がある。フランスとしてはこうしたニーズに応え、売り上げが期待できるため、原発を維持している、という状況だ。

 2030年にはEU全体で再生エネルギー発電のシェアを現在の3分の1程度から過半数の57%にする計画だが、原発削減はなかなか進まないのが実情だ。
No.596683+>まだ4割までいっていないみたいですよ

NHK-BSでやってた番組では45%くらいまで行ってるって話だったよ
まぁそのソースの34.6%を信じたとしても話は同じだけど
No.596699+
41964 B
日本の原発を海外に売る作戦も失敗したしな

No.596719+>一定量の電力を安定的に低コストで供給できる電源
原発が低コスト?