家電2@2020年11月ふたば保管庫 [戻る]


123991 B
Name名無し20/08/09(日)11:16:28 IP:183.77.*(asahi-net.or.jp)No.210155+
1月27日頃消えます アラン・ケイ。「パソコンの父」と呼ばれ、当時はアップルの名誉顧問をしていた伝説のエンジニアである。
ケイは私に気づくと、シーッと人差し指を唇に当て、子供を見るよう促した。
パソコンの画面が幾何学模様や簡単なアニメーションを映し出すと、子供たちはそちらに寄っていく。
そして、画像が表示されている画面をペタペタと触り始めた。
「見てごらん、どの子もキーボードやマウスには触らないだろ。あれがコンピューターのあるべきインターフェースなんだ」
以下スマホスレ
No.210160+本当にそれが「あるべき姿」なの?
No.210161+子供のその反応と動きはあくまで本能的な物や原始的な欲求に従っての賜物だろ?知識と理性の産物であるコンピュータとその「入力装置」にそういった子供の反応を「手本」として採用することに、どれほどの正当性があるのかな?
No.210162+>子供のその反応と動きはあくまで本能的な物や原始的な欲求に従っての賜物だろ?
まさにそれが答えでしょう

知識と理性の産物であるコンピュータの「入力装置」も
人間が直感的に操作出来るよう改良した結果だよ。
それを否定するならば、穿孔カードとカードリーダーでデータ扱ってみると良いよ
No.210165+人がコンピューターを使って触れるのはいわゆるネットワーク世界。とても魅力的でとてつもなく高度に危険な世界。
その入り口たるコンピューター端末を身体の延長線上みたいに感覚的に操れるってのはどうなんだろう?なにか「一瞬の躊躇と覚悟」を感じさせる「面倒な操作」は残るべきなのではないだろうか?
No.210167+>「一瞬の躊躇と覚悟」を感じさせる「面倒な操作」は残るべきなのではないだろうか?
少しは検討してから書いた方が良いと思います。
ご自身でメリット、デメリットの書き出しぐらいは出来るでしょう?
No.210168+フリック入力できないのもあるのかもしれんが
俺が使う限り、文字入力はキーボードには永久に敵わん
No.210170+うちの母は60半ばだがフリックに2ヶ月もかからず慣れたぞ
No.210171+
56519 B
30代だけどスマホ9年使っててまだフリック使えないぞ俺
初スマホではATOKのフラワータッチ(ジェスチャー入力)をしばらく使ってたがこれはすごく合理的で良くできてる普及しないのが不思議https://youtu.be/c158g79RyXQしかしあるときqwertyにしてみたらそっちのほうが格段に速かったので以後ずっとqwertyときどきフリックも練習してみるが、qwertyより速くなる気配は全然見えない確かにフリックを究極に極めたら仮名漢字のみなら確かにこっちが速かろうが、数字や記号、アルファベットが混じった文だとどうだろうなあqwertyだと各キー下フリックで数字・記号入力、上フリックで大文字入力になるので切り替えがやシフトが要らないのは大きい
No.210173+>30代だけどスマホ9年使っててまだフリック使えないぞ俺
俺も使えない
っていうか諦めた
GODANでローマ字入力がむっちゃ快適
No.210176+https://www.nicovideo.jp/watch/sm1675694
全て手遅れだな
No.210177+UIというのは思想である。
UIが変わると思考パターンも変えなければならないので、一つのUIにどっぷり浸かってる人ほど新しいUIに対応するのが困難になる。
おばちゃんは自然人の思考パターンなので、より直感的な操作を目指す新しいUIのほうが親和性が高くなり、思考パターンがキーボードの人は(以下略)、
てな説をどこかで読んだ。
No.210179+指をなめるとパネルの感度が上がるのが
直感的なユーザーインターフェィスということ?
No.210180+3大欲求以外は直感だろうと感覚的なものだろうと
文化や社会環境によって育まれるものじゃないかな?
もしそうならマンマシンインターフェースとか人間工学ってのも
「その時代・研究者を取りまく支配的な文化や社会」の
バイアスからは逃れられないんじゃないか?
No.210181+>3大欲求以外は直感だろうと感覚的なものだろうと
>文化や社会環境によって育まれるものじゃないかな?
>もしそうならマンマシンインターフェースとか人間工学ってのも
>「その時代・研究者を取りまく支配的な文化や社会」の
>バイアスからは逃れられないんじゃないか?
具体例をいくつかでもあげてもらえないですか?
No.210182+>210181
あくまでぼんやりと、抽象的にそう思っただけなので
具体例は…申し訳ない。
No.210185そうだねx1
41429 B
直感的なインターフェースは重要だよ

No.210186+>30代だけどスマホ9年使っててまだフリック使えないぞ俺
>俺も使えない
おおむね同年代だが、自分はむしろ当時の小さすぎる画面でのqwertyに見切りをつけて早々にフリックに移行したんだがな…
No.210188+>おおむね同年代だが、自分はむしろ当時の小さすぎる画面でのqwertyに見切りをつけて早々にフリックに移行したんだがな…
うむ
俺はハードキー搭載機の後はXperiaZUltraとかZenFone3Ultraとか大画面機に移行した
No.210208+>「その時代・研究者を取りまく支配的な文化や社会」の
>バイアスからは逃れられないんじゃないか?
以前からのコスト削減のためのアナログ部品廃止が
さらにスマホ基準のボタン無しインターフェイスて加速されて
どんどん使い難くなっていく
No.210322そうだねx1
507099 B
子供は食べ物を手で食べるけどそれが大人にとっていいとは思わないな

No.210323そうだねx1>子供は食べ物を手で食べるけどそれが大人にとっていいとは思わないな
機械の操作と、食べ物を同列に語りたいのですか?
No.210326そうだねx2CUIからGUIへの移行期にも言われてた問題、懐かしいな
まあ適材適所
車をタッチパネルだけで操縦とか難しいし危ない
No.210327+
123509 B
画像忘れた

No.210328そうだねx2>車をタッチパネルだけで操縦とか難しいし危ない
自己レス
新しいUIを否定したわけじゃないので誤解のなきよう
むしろ自分はMacもiPhoneも最初期から利用していて、
いずれの新UI否定論者にもうんざりしたクチ(笑)
No.210335そうだねx1米軍もタッチパネル操作止めてレバーやボタン操作に戻してるな
工場とかもタッチパネルのがオペミス事故が多い
No.210336+>まあ適材適所
とどのつまりはこういう事なんでしょ
それにまだまだ発展途上の技術ですよ
No.210339そうだねx1>工場とかもタッチパネルのがオペミス事故が多い
この季節柄、スマホ画面に汗がポタッと落ちたら入力扱いに
なったりするからなぁ
No.210340そうだねx4>機械の操作と、食べ物を同列に語りたいのですか?

例ってそういうもんだろ。
それを言うなら子供と大人を同列に語るのか?というようなもの。
No.210341+>>機械の操作と、食べ物を同列に語りたいのですか?
>例ってそういうもんだろ。
>それを言うなら子供と大人を同列に語るのか?というようなもの。
支離滅裂ですな
No.210389+>子供は食べ物を手で食べるけどそれが大人にとっていいとは思わないな
これは良い着眼点だと思う