自作PC2@2020年11月ふたば保管庫 [戻る]


24921 B
Name名無し20/10/14(水)17:07:13 IP:211.124.*(zaq.ne.jp)No.639147+
1月20日頃消えます りそな銀行は14日、東京本社で管理していた預金者1万4561人の氏名や住所が記録された光磁気ディスク1枚を紛失したと発表した。
また紛失か」「MOが現役だと?」りそな銀行の顧客情報紛失にダブルで呆れる声
一部の間で盛り上がっているのが、今回紛失したという光磁気ディスク、いわゆるMOディスクの存在だ。 削除された記事が1件あります.見る
No.639148+
86590 B
MD「解せぬ…」

No.639149+MOは当時、100年持つ点を謳って発売された
(100年後に開くハードがあるかは保証せず)
だが間の悪い事に、程なくしてシリコンメディアや、
大容量ハードディスク、とどめにクラウド登場となる

MOは今でもカートリッジは売られているらしいが、
フォーマットが異なるのでまた一悶着あったとか(笑)
No.639151+
8740 B
滅びぬ

No.639152+メディアはあるがハードが無いね
うちにはSCSIのがあるけどいまのPCに使えるかどうか分からん
No.639153そうだねx1
32682 B
SCSI機器はこういうので物理的に接続はできるだろうけど
ドライバなさそう
No.639155+USB無しでFDDインターフェース無し、IDE接続ありって工作機だとMO最強
ただ制御がWindows9x系かDOS系かで使える容量やフォーマットが変わってくるから面倒くさい・・・
No.639160+
15202 B
現物は見たことが無いけど、5インチのMOとかもあるんだな

No.639166+HDDが光磁気ディスクにならなかったから限界が低かったんだろうね
No.639168+密閉できるHDDを、わざわざ光磁気にする理由がない
No.639169+>現物は見たことが無いけど、5インチのMOとかもあるんだな
それPDちゃうの?
No.639170+最初のMOは写真にある5インチだよ。
それをオリンパスの技術で3.5インチ化した。
No.639172+ネクスト
No.639173+>滅びぬ
USB3接続もできるようになったしCD-RWのUDFのようにエクスプローラー経由で読み書きできるようになったしな
No.639174+
42774 B
>HDDが光磁気ディスクにならなかったから
ヘリウム充填の次に来る高密度化への技術として、「熱アシスト(HAMR)」方式がある方法としては電磁波を使う物とレーザーを使う物があるこれは現状の高密度記録が限界になって、さらなる髙磁性体を使う必要があるが、髙磁性体へ記録するためには強力な磁力が必要となる現状サイズの磁気ヘッドでは、十分な磁力を与えられないため、熱により磁力を弱め記録する方法が「熱アシスト」原理的にはMOと同じく、対象の磁性体にレーザー(または電磁波)を当てる事でキュリー温度(磁力が消失する温度)まで熱を加え、磁力が弱まったところで磁気記録を行うというものこの技術を使うと、3.5インチHDDで70〜80TBの物が作れるhttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1233963.htmlSeagateとWestern DigitaがHAMRテクノロジーによる20TBハードディスクを12月に発売予定(既に16TB/18TBは発売済み)WesternDigital
No.639182+X68000のMOも5インチだったよな。
No.639188+セクタ長の関係で230MBならDOSで起動できるんだ
DOSとのファイルのやり取りはMOが今のところ手軽で早い
No.639189+書き込みをした人によって削除されました
No.639190+
94391 B
5インチMOはアップルから追放されたスティーブ・ジョブズが立ち上げたNeXT社のワークステーション、NeXT Cubeに搭載されて、これをブートデバイスとして使っていたという
ドライブも1台しか搭載できない仕様なので、データ交換用には使えなかったとか
No.639197そうだねx1MOは書き換え可能なメディアの中では
保存性は最強なのですよ

とりあえず適当に保管してても寿命50年だったはず
No.639206+2003年7月、岐阜県可児市議選で利用された電子投票システムで、MOを記録媒体に使ったらMOドライブの熱暴走によるトラブルで投票ができなかったり、集計すると投票数の差異が出た
最終的にこの時の選挙は無効となってしまった
なんて事件があったな
No.639208+MOドライブってそんなに熱出るか?
230MBとか1.3GBのGigaMO使ってたけど極めて信頼性が高かったけどな
しかもどうしてMOドライブの熱問題だと分かったのやらw

まぁ2003年なら某一流企業の鯖すら埃まみれの空調もろくに効かない一室で管理とかあった頃だし仕方が無いか
No.639210+>原理的にはMOと同じく、対象の磁性体にレーザー(または電磁波)を当てる事で
>キュリー温度(磁力が消失する温度)まで熱を加え、磁力が弱まったところで磁気記録を行うというもの
もはやMOの頃の耐久性とか求めるべくもないので
ドライブ数年で死にそう
No.639212+
26053 B
MOの熱暴走と書いたが、過去記事に当たってみると「MOドライブの温度上昇により、保護機能が働いて停止」だった
https://www.soumu.go.jp/main_content/000547414.pdf① 岐阜県可児市議選(平成15年7月20日執行)○トラブル内容可児市議選では、クライアント・サーバー型の電子投票機を使用したが、投票開始後、全ての投票所において連続15分〜40分程度(断続的であったため1投票所当たりで通算すると最長1時間23分)投票できない状態となった。原因は、サーバー内のMOユニットの過熱のため、MOの保護機能が作動したことによる
No.639213そうだねx1>サーバー内のMOユニットの過熱のため
ワラタw
サーバーラックに無造作に増設したMOドライブが
CPU等の排熱に曝されて55度以上になり保護回路が働いたのか
そんな状況が見えるね

ノートパソコンの排気に曝される場所にドライブを設置して保護回路作動させた人を思い出したよ
No.639214そうだねx1>記録された光磁気ディスク1枚を紛失したと発表した。
んMO-
No.639215そうだねx3逆にドライブがほとんどないからセキュリティーとしては有効?
No.639218+>MOドライブってそんなに熱出るか?
ソニーの128M低速ドライブはめっちゃ熱くなったよ
No.639221+>サーバーラックに無造作に増設したMOドライブが
>CPU等の排熱に曝されて55度以上になり保護回路が働いたのか

静かな投票所でサーバがうるさいと苦情が出たため、ファンを止めたか
移動させたかしてしまって冷却が悪くなってたそうです。
No.639241そうだねx2>No.639221
声の大きい人がってのは本当だな。アホらし
No.639249+捨てる前に中のデータ確認しよう繋いでみたら単なる大容量記憶デバイスとしか認識されず、取り出しもドライブのイジェクトボタンをいちいち押す羽目に。
SCSI-USB変換ケーブルのせいかな?
No.639252+そういうケーブルはキワモノですよ
せいぜいプリンターまでな気がする
No.639256+>そういうケーブルはキワモノですよ
SCSI仕様ドライブと変換ケーブルをセットにしてUSB接続ですって売ってた時期があったの。
勿論USB1.1ですよ。
No.639274+うちの会社の98君はまだ現役で、データを出す手段がMOだわ。
30年近く故障無しで動いてるわ。
No.639285+5インチベイにCD-Rドライブ入れてると熱のせいで書き込み中にコケるケースはたまに見かけた気がする