自作PC3@2020年11月ふたば保管庫 [戻る]


694719 B
Name名無し20/10/04(日)02:41:17 IP:121.118.*(plala.or.jp)No.638904+
1月10日頃消えます 15ミリ厚のハードディスクってやっぱり本当にノートパソコンに使えないの
それとも現実には搭載できることが多いものなの?
No.638906そうだねx1よく読み直せ
No.638914そうだねx515mmの隙間があれば入ります
無ければ蓋を閉めるのを諦めましょう
No.638916+普通に使えるだろバカか
No.638919そうだねx3自分のPCに入るのかどうか知りたいのなら物差しを使って計れ
No.638923+
9627 B
_(^ω^)

No.638925そうだねx1寸法以外にも消費電力の問題なのか
起動できないこともあるらしい
No.638926+15mm厚HDDを収めるには本体側だけで20mmくらい厚みがあるノートPCに
なるでしょうし、最近はまずないんじゃないでしょうかね。

そもそも本体側が厚さ15mmないのすら多いような? ざっと調べてみても
ゲーミングノートですらモニタ側合わせて20〜35mmに収まるようですし。

光学ドライブやFDDが付くのが当たり前だったWindows9xとかの時代は
結構、本体側(モニタ側も)が分厚いのあった記憶ありますが。
No.638930+12.7mm厚は記憶にあるけど15mmってあったっけかな
No.638933そうだねx1
98382 B
>15mmってあったっけかな
サーバーのSASならスタンダード
No.638939+15mmの2.5インチ4TBいいなと思ったが
3.5インチベイ使うなら3.5インチの4TBでいいよなで終了
No.638942+2.5と3.5では消費電力が桁違いなんだわ
あと高さしか違わないから殆どのPCケースなら2.5インチ用のマウントでOKだよ
No.638943+って言ってもテラバイトになったら消費電力上がってたわ
参考 ST4000DM004(3.5) : ST4000LM024(2.5)
・起動電力 (A) 2.0 : 1.2
・標準動作モード (W) 5.0 : 2.1
・アイドル時の平均消費電力 (W) 2.5 : 1.1

1TB位の2.5インチなら消費電力低いんだけどな
バスパワーNGになる訳だ
No.638960+2.5インチでも12.7とか15ミリのは電圧が12Vだったりする場合がある。なのでUSB外付けでも12V非対応だと使えない。
No.638962+12VってSASじゃね?
No.638966+中古屋でWDのWD1000CHTZという厚さ約15ミリの2.5インチHDD買って外付けアダプタさしたら動かなくてよく見たら12V仕様だった。
SASではなかったが2.5インチで12Vのは初めて見た。
No.638972+SATA 2.5"/15mm厚でST9500530NSというのを持ってますが要12Vですね、
ラックサーバ向けにケース? フレーム?が付いてる状態の物でした。

高速HDDで有名だったVelociRaptorも、ヒートシンクを外した本体は
2.5"/15mm厚で12Vが必要なHDDでしたね。

15mm厚は元々ノートPC向けより小径プラッタでシークタイム短縮とか
高密度実装を狙ったサーバ向けの高速HDDが多いという事でしょうか?