…No.638532+ 通信速度平気なんかね |
…No.638536+一次元スキャンの解像度を上げたんでねぇの?? 二次元スキャンだとしても、どうせ静止画コマ送りだから通信速度は問題にならんでしょ。 |
…No.638538+月に行ったかぐやにはNHKのハイビジョンカメラが搭載されていたけど、公開されている映像って少ない気がする NHKに頼らずJAXA独自の物にして、金が足りないならクラウドファウンディングで集めて映像を広く公開できるようにしてほしいところ |
…No.638543そうだねx1スポンサー利権と著作権と意外なことに軍事情報にも関係して公開されるのは極々一部 深海探査の映像も同じ |
…No.638545+MMXに搭載される通信装置がどの程度のもにになるかがまだわからないが、JAXAの最近の例として、はやぶさ2がKaバンド(32GHz)を使って32kbps(4KByte/s)の通信を行っている 8K静止画像をNTTが開発した技術で最高圧縮すると4Mbyteぐらいにできるから、1000秒(約17分)で1枚になる 動画に関しては溜め込んでおいて、MMX運用の空き時間に数日かけてなんてことになりそう |
…No.638559+>スポンサー利権と著作権と意外なことに軍事情報にも関係して公開されるのは極々一部 >深海探査の映像も同じ 先端技術で特に軍事転用させやすい分野だしね。 |
…No.638567+ >1000秒(約17分)で1枚になる 遅!視野がめっちゃ広いとかなら理解できるけど、そうではないんだろうなぁ。 女優さんの小皺よろしく砂粒とかくっきり見えてもあんま意味ないと思うけど。リアルタイム転送できる解像度で、カメラを振って得た画像を受信側で処理して疑似的に解像度を上げるような方法はないのかね。https://youtu.be/B0xhkNvLpVE |
…No.638580+宇宙レベルのスケールだと距離による減衰とノイズの影響がエラいことになるのでそうそう速度を上げられない パイオニアやボイジャーに至ってはもうね… あと光速が足かせになるのでリアルタイムといっても月で2秒、火星で6分のラグが最低限発生する |
…No.638581+書き込みをした人によって削除されました |
…No.638582+周波数を上げたり帯域を広げたりするにはエネルギー(周波数の2乗)が必要で 遠距離通信となると、特に探査機からの送信において 到達距離に響いてくるからそうおいそれと帯域を上げられない 受信側で開口合成的なテクニックを使えば 発信位置の分解能向上でS/Nの向上を図れるが 発信源の出力が同じならやっぱ通信距離の2乗かそこらに比例して 基線距離を増さねばならないから 深宇宙通信ともなるといまいち限界がある |
…No.638584+ MMXも再突入カプセル使ってサンプルを地球に戻すのだから、その中にテラバイト級でフラッシュメモリを詰め込んで8K映像を持ち帰ればいいと思う |
…No.638585+ていうか、スレのリンク先の記事に、一部を地球に伝送しオリジナルの データはカプセル内のメモリに記録して持ち帰る計画、とありますね。 |
…No.638586+>ていうか、スレのリンク先の記事に、一部を地球に伝送しオリジナルの >データはカプセル内のメモリに記録して持ち帰る計画、とありますね。 その次元になると、もう弾道ミサイルへの技術転用云々なんてレベルじゃないですね。 |
…No.638590+探査機を有線にすれば解決だね! |
…No.638591+>探査機を有線にすれば解決だね! 仮にできたとして、有線なら距離関係ない訳ではないですね、 関係ないなら ADSL繋がらない!遅い! とかなかった訳で。 それに、真空の宇宙空間では電波は拡散しても減衰はしない のに対し、導体の抵抗は地球上と同じなので不利な面も? |
…No.638592+ 深宇宙ネットワークの一翼としてリレー衛星を打ち上げるんだ |
…No.638600+MultiMedia eXtensions |
…No.638610+ 宇宙の端から端でも瞬時に伝達出来るという、量子テレポーテーションの出番でしょ |
…No.638639+>宇宙の端から端でも瞬時に伝達出来るという、量子テレポーテーションの出番でしょ その絵を見る限り無茶過ぎだろw 分裂させた光子をどうやって保持し続けるつもりなんだよ? つーか俺自身を分裂させたらもう一人の俺と全く同じ動きしてるって事だろ? それは無理。 |
…No.638640+突っ込みどころはそこじゃなくて >瞬時に伝達出来るという こっち あからさまなツッコミ待ちなので放置 量子テレポーテーションもそうだが量子もつれの実証実験自体は実際に進められている EPR相関とかでググってみるとよい |
…No.638642+https://youtu.be/D237ochmEF4 https://youtu.be/Q8savTZOzY0 |
…No.638644+>IP:106.154.*(au-net.ne.jp)No.638642 テレポートの動画に関して大まかには理解できるが、その手法はデータの伝送が必要だから、伝送時間+スキャン等の理時間が必要だ。 しかもスキャンはそのカプセル内の粒子レベルで配置まで完璧にやらないといけないから実質不可能。 しかし位置情報まで含むのだからザ・フライのようにハエが紛れ込んでいても合体するわけではなく、人や衣服、ハエはそれぞれがそのまま転送先に現れる事になるだろう。 まっ、無理だよ。 |
…No.638655+なんかスタートレックの転送みたいな話になってきたな。 バッファをライフボート代わりにして生き残ったチャーリーを思い出す。 |
…No.638659+ググって素人向け解説読めば量子テレポーテーションはSFのような物質移動ではないって書かれているんだけどねぇ… |
…No.638660そうだねx1>ググって素人向け解説読めば量子テレポーテーションはSFのような物質移動ではないって書かれているんだけどねぇ… そりゃNo.638642の動画でも判るよ。 |
…No.638661そうだねx1シュレディンガーの猫の中で、50%生きてて50%死んでるってパラドクスの他に、例えば箱どうしを1光年離しておいて、片方が死んでいると観測された瞬間に片方が生きてるって決定されるのは、なにものも光速度を超えないって法則に反するってパラドクスがなかったっけ?? |
…No.638663+宇宙から別の別の宇宙まではまだかなりの距離がある。量子テレポーテンションで解決できるか。人類は瓶で蟻を飼っているガキだ。そう言ったのはハリウッド映画の一部だ。 |
…No.638665+ただ >50%生きてて50%死んでるってパラドクス この前提が間違ってるだけだと思う アインシュタインが言った通り物質が引き裂かれてもお互いに状態を維持してるだけに思えるなー |
…No.638666+https://youtu.be/wBilQWKd1yU |
…No.638668+猫の箱を開けて 生死どちらなのかを観測してしまった奴は 逆の結果を観測してしまった奴とは出会えない 観測によって宇宙が2つに分岐してんのかどうかもわからない 「出会えない」ってのが物理法則 宇宙の果てまで超光速で結果が伝わってるわけじゃない とにかく出会えない ただそれだけ |
…No.638672+情報の伝送と力の伝播と物の存在は 観測問題の根っこで全部つながっている やったりして… だって物の存在は運動量の交換によってしか知覚できないんだもーん (光電効果も含める |
…No.638682+そうか観測者視点か。 原点はそこだもんな。 |
…No.638684+物理学とSFと妄想がごった煮になってきたな 火を止めて醸しておくと新しい何かが生まれそうなスレ |
…No.638686+トップをねらえレベルか?? |
…No.638687+観測者視点である必要は無いし、 量子力学はオブザーバブルを通してしか世の中見ないから、 物の存在は言うほど他と区別がついてないんじゃー |
…No.638689+ https://youtu.be/mose-W49uF8 |
…No.638705+ ジゴワット |