自作PC8@2020年11月ふたば保管庫 [戻る]


41688 B
Name名無し20/08/23(日)14:46:26 IP:220.19.*(bbtec.net)No.638141そうだねx1
11月29日頃消えます 子供のプログラミング教育も流行ってるようだし、
昔のポケコンみたいに手軽にプログラミングできる環境があればいいのにね。
物理キーボードつけて、簡単なAndroidアプリが作れるソフトが入ってるタブレットとかどうだろう?
No.638143+
511440 B
ラズパイやプチコン4じゃだめなん?
プチコンなんてまさにそれそのものだと思うが
No.638150+アンドロイドアプリとかまで敷居を上げる必要はないだろう。普通にアンドロイドスマフォやiPhoneにPython環境を入れておけばよい。
rapsbianとか環境作るのは子供には無理じゃないかな。
No.638152+小学生ならピタゴラスイッチで十分なのに
No.638157+>プチコン4じゃだめなん?
そんなのがあることを知らなかった。面白そうだけど
なんかファミリーベーシック的なできることがすごく限られてそう。
違いがうまく説明できないけど、あの8bitマイコン時代のBASICで、プログラミングテクニックやアイデアによってハードの性能を限界まで引き出すような奥深さがあるのかな
No.638158+
179558 B
プログラミング教室っぽいことをしてみようかと考えた時は、micro:bitとブロックエディタ(make code for micro:bit)で進めてたな
動作に合わせてブロックを組んでいくのだが、その結果がJavaScriptとして表示されるJavaScriptの理解は先に進めるとして、ブロックエディタにより結構高度なプログラミングが実現できるのと、micro:bit上のLEDやスイッチ使って入出力の基礎が学べるし、bluetooth使ってスマホと通信したり、micro:bitを組み込めるロボットと組み合わせて高度なプログラミングに進めるプログラミングにはPC/タブ/スマホが使えるブロックとJavaScriptの対比をしていけば、JavaScriptでもプログラムできるようになるし、Pythonで書いてもいいある程度教室の目安は付いたけどコロナでペンディング
No.638159+俺は十分 BASIC だと思ったな。ポインタ考えなくていいし、変数の宣言もいらないし、それでいてイベントドリブンなプログラムを記述できるから、すごく敷居が低かった。
まあ今なら C# を使うべきだとは思うが、Visual Basic から C# への移行はむしろ C/C++ からより簡単な気がする。
No.638160+
183646 B
本文無し

No.638176+>普通にアンドロイドスマフォやiPhoneにPython環境を入れておけばよい。
こないだインストールしたがnumpyをpipするだけで1時間かかって閉口した
No.638191+> まあ今なら C# を使うべきだとは思うが、Visual Basic から C# への移行はむしろ C/C++ からより簡単な気がする。
C/C++からC#/Javaへ移行したときは、
デストラクタを使えない不便と(C#のusingは当時知らなかった)、
UMLの集約とコンポジションをどう実装し分けたらいいのかで悩んだ。

逆にC#/Javaから入った奴はC++で盛大にメモリリークしまくるコードを書くのでレビューでびびる。
No.638196+>逆にC#/Javaから入った奴はC++で盛大にメモリリークしまくるコードを書くのでレビューでびびる。

Cを7年やってC#を13年やったけどもう戻れない。
ポインタも忘れた。
No.638202+>なんかファミリーベーシック的なできることがすごく限られてそう。

プチコン4まで行くと、真っ当な言語になってるよ
もともとのBASICが弱かったのは制御構文やローカル変数なのだが、言語拡張により、そこら辺は解決してる
また、メモリ(なんと128MB)も潤沢に使えるし、ファイルサイズも2MBまでOKという御大尽仕様
練習レベルを超えたプログラミングを体験できる
コマンドやステートメントベースの言語は、オブジェクトやメソッドより直観的に理解ができるって点でも初学に向いている

ただねぇ・・、入力環境がネックにはなる・・
老眼にはツレーわ、orz
No.638203+>また、メモリ(なんと128MB)も潤沢に使えるし
134216720 bytes freeとか書いてあって笑えるw
大昔のMSXBASICとか23432 Bytes Freeとかだったのにね