…No.4701+麻雀大学のころから好きで今でもネットで指すけど点数計算が中々覚えられなくて困っている誰がわかりやすく解説してくれないか |
…No.4702+飜数は分かる前提で符の細かいケースはキリがないので 最初はピンツモ(20符)七対子(25符)出上がりピンフ(30符)上記以外=30符以上くらいの感覚で良いんじゃね? |
…No.4705+まずどの役がどれぐらいの確率であがれるのかを覚えて そこから何点までの符計算が現実的な値なのかを理解する そういう考え方なら とりあえず40符まで覚えておけばいいやという結論になるし 腕も自然と上がっていく |
…No.4747+でもまあ今更言っても仕方ないがここまで点数計算 (符計算)を煩雑にする利点は正直ないと思うわ テンパネとかによる勝負の妙を残すより簡便にして 初心者のハードルを下げプレー人口を増やすほうが 遥かにメリットがあると思うのだけどな |
…No.4748+オーラスで点数計算できなかったら順位の変動わからなくならないのかな 上がればおkか、ツモか直撃か、リーチは要るのか要らないのか考えるのが楽しいのに… 符計算もそんな難しいものでもないし点数表を覚えるといっても実際使うのはせいぜい十数個ぐらいだし暗記するだけよ …といっても赤牌で満貫以上が楽々できるから点数をシンプルにしてもいいのかもね |
…No.4749+誰かに暗カンツモトイトイの点数計算をお願いしたい |
…No.4750+>誰かに暗カンツモトイトイの点数計算をお願いしたい ツモがついたら四暗刻ってネタなんだろうけどwikiみてくれ 麻雀の得点計算でぐぐれば出てくる 符計算は足し算、点数表は掛け算ができればすぐ覚えられるよ |
…No.4773+誰かスマホで写真とって点数がぱっと出るアプリ作ってくれよ |
…No.4774+それを作ろうと思ったけど、画像認識でどの牌か判断する部分が難しい。 そうこうしているうちに、スマホの開発環境が変わってしまうし… |
…No.4775+一応、得点計算ルーチンは作ったんだけどね。 |
…No.4776+昔、リーチ麻雀改革派の天野晴夫が符計算のない麻雀を 普及させようとしていた。 子は千点・2千点・4千点・満貫8千点 親は1500点・3千点・6千点・満貫12000点 点数計算の簡素化を狙っていたらしいが、 「ドンジャラやりたいのか?」 と揶揄されてたな。 |
…No.4777+点数計算の無意味な複雑さが、麻雀の新たな人材参入を妨げている。天野晴夫のそれ結構良いと思うけどな。 点数計算を複雑にしても、戦略が深まるわけではない…残念ながら。 |
…No.4778そうだねx1>点数計算を複雑にしても、戦略が深まるわけではない…残念ながら。 価値観はそれぞれだけど全くそうは思わないな、そもそもそんなに複雑なものじゃないし 上の点数で統一するなら一役のツモはチップ1枚オール、ロンはチップ三枚ってことでやってみればいいと思うよ やる前からなんだけどすごいつまらなそうだ… |
…No.4780+>価値観はそれぞれだけど全くそうは思わないな、そもそもそんなに複雑なものじゃないし 問題は、新規参入がほとんど無くなったこと。 後半の提言はさすがにそれは省略しすぎ。 |
…No.4786+符って結果だから覚えにくいんだよな 翻は慣れると自分から作るようになるから自然と覚えるけれども |
…No.4787+国会図書館のデジタルコレクションの麻雀本を見てみろよ。現在の点数計算とほとんど論理は変わっていない。 単に射幸性を増やそうとしてか、最初の段階で場ゾロがなぜか2増えているだけか?計算式は 基本点=符×2^翻数 という計算式は変わらない。戦後は翻数をなぜか2基本的に増やして、リーチなどの役を増やしただけ。極めて保守的。戦前も結局計算式が難しいから表を作って暗記していたのだろう。戦後もそうだ。 結局表はややこしいモノになって、単に暗記する方が早くなり、意味が分からない為、初心者の導入を阻んでいる。 |
…No.4789+麻雀を始める人が減ったのは点数計算が複雑だからとかじゃなくて 単純に他で手軽に遊べる道楽が溢れてるからであって 入り口をどんなに広くしても始める人が増えるとは思えないなぁ あとルールが変わらないのが保守的みたいな話は今のルールがこれでそれなりに完成されてるからなんであって 変えるなら別でやればいいと思うよ 急に将棋の駒が違う動きしたらゲームが変わってしまうでしょって話 今は初心者にわかりやすいようにどうぶつ将棋なるものがあるし 麻雀ではどんじゃらがそれにあたるでしょ |
…No.4790+日本っていっつもそうだよなw 根本的な改善の提案がされても、なぜか変えようとするとあれこれ理屈を付ける人が必ず出てくる。相撲もそう。古事記の記述から見て現在の相撲が無茶あり得ない形になっているのに、なぜか伝統だと言って根本的に直せない。で、ガラパゴス化する。 まあ、相撲はうまく国営放送と合わさって伝統を守れそうだけどさ。 麻雀はそのうち中国ルール(役がとにかく沢山あるモノ)に統一されるんじゃないの?世界大会も行われているしね。 |
…No.4794+世界大会が開催されているから統一されるだろうという謎理論 なんかね、少なくとも学校のお勉強できた人の発言じゃない 別にできなくてもいいんだけどさ 自分の頭の悪さをここまで公にさらして平気なのか心配になるレベル 煽り抜きに「2016年度ネットで見た頭の悪そうな書き込みワースト1」だわ |
…No.4795+対人ゲームなんだから参加者が少ないと面白くないのはスマホゲーと同じ。人を増やす工夫をするのは当たり前だよね。 それとも囲碁将棋みたいな方向性なのかね?麻雀って。 |
…No.4798+点数が即座に出せない人にとっては複雑さは邪魔なのかもしれないけど オーラスでテンパネを考えるのは麻雀の醍醐味だし面白さの一つ 役数で点数を分けたとしたら同点になったときの上家が上になるケースが増えるのが予想できないのかなぁ… 工夫が全くされてないのも違うよ 裏ドラ赤ドラなんて最近追加されたルールでしょ? |
…No.4799+大した「ゲームとしての深み」になっていないだろそれらって。しかも「オレは複雑な点数計算が即座にできるんだぜ」と受け取られかねない発言までするしw 結局ゲームとしての衰退を座視しているのは変わらないわけだ。 |
…No.4800+>しかも「オレは複雑な点数計算が即座にできるんだぜ」と受け取られかねない発言までするしw 即座にできて当たり前だよ。上でも言った気がするけど複雑と思ってないし むしろ疑問なんだけどオーラスで何を考えて点数計算してるか気になる 順位の変動を考えないの? |
…No.4801+言っちゃ悪いかもしれないけど初心者が勝つために最初にやることって清一色の待ちと点数計算をいかに早く出すことだと思ってるけど… 直撃≧ツモ上がり>出上がり、は言わずもがな 例えば面前タンヤオドラ1暗槓一個、でも待ちがカンチャンで悪いとき 出上がり3200ツモなら5200、トップが子か親かも考えつつ トップとの差が3100点以下なら出上がりがきくからダマ 4100なら誰かがリー棒出すの待つか待ちが変わるまでダマ直撃かツモ上がり 6500以上離れてたらトップが子の時直撃でもツモでも届かないからリーチしてみようかなぁとかイーシャンテンの時に考えてるよ 簡単だろうが複雑だろうがやるからには勝つために最善を尽くすために普通に求められるスキルだと思ってるけど |
…No.4802+問題の焦点から話をそらして答えても… |
…No.4803+いいから点数計算ぐらいささっと出せるようになれってw 自分でしっかり計算してトップを100点差でまくったときなんかこの上ない快感やで? 簡単にしたほうがいいかどうかはそうなってから考えたほうがいいと思うお |
…No.4804+そうやって現実から目を背けるw そんな快感なんて、簡素化された点数でも味わえるわけだしな。 |
…No.4805+やっぱり点数計算できないだけあって会話が成立しないな だめだこりゃw |
…No.4806そうだねx1麻雀の点数計算なんか、スマホアプリの点数計算ルーチンを作ったことあるよw つーか、暗記に頼っている人って、特殊な符と翻数の計算本当にできるの?特殊だからまずあり得ないといって思考からはずしているんじゃないの? まあ、これは論議の本筋じゃないからどうでも良いけどね。 |
…No.4807+小学2年レベルの算数ができないんじゃ麻雀以前に何やってもだめなんじゃない |
…No.4808+違うだろw |
…No.4809+>そんな快感なんて、簡素化された点数でも味わえるわけだしな。 振り逃げでサヨナラまで想定してのプレーで臨むことが醍醐味なのに。。 |
…No.5243+あいつ |
…No.5244+「ロン!ジュンチャン、トイトイ」 |
…No.5348+点数計算がわからない? そんな時はこれ! わからないなら夜桜たまの解説本を買うんだ! |
…No.5396+これこそスカウターとかザイアスペックの出番だ |
…No.5528+中国麻雀は点数計算楽だけど役が多すぎて覚えられない |
…No.5632+せっかくスマホと言う文明の利器があるのだし 上がりを撮影して計算するアプリが有っても良いんじゃない? すでに有るかもしれないけど |
…No.5633+https://time-space.kddi.com/au-kddi/20181003/2461 点数計算アプリ 2年前に存在した |
…No.5642+「キーボードのタイピングむずかしい 早く音声入力が普通になれ 「タイピング習得の難しさがパソコンの門戸を狭めている これと大して変わらない |