模型裏1@2020年09月ふたば保管庫 [戻る]


1700085 B
ABS関節の補修Name名無し20/08/01(土)14:50:15 IP:240d:1a.*(ipv6)No.3893105そうだねx5
05日01:26頃消えます 先日リサイクルショップで購入したスーパーロボット超合金のアンチ・グレンラガンの関節が一部割れている箇所があったので補修したいです。
いずれもABS関節の中心軸に金属の筒状パーツでテンションがかけられている部位になります。
ROBOT魂なら今まで購入してきたのですがABS関節がこのように割れた現象は起きたことがなく、補修経験が無いので皆さんのご教授をよろしくお願いします。 削除された記事が6件あります.見る
No.3893108そうだねx23こういうのは、もうあきらめるしか。
余計に手を加えると更に
割れる
No.3893109そうだねx1ABSって専用接着剤でもないとくっつかないしくっつけても強度は死ぬしなぁ
No.3893110そうだねx7諦めて完全に砕ける前に関節自体を固めるかバラして1から自前の関節を作っていく2択しかないかと…アンチグレンラガンがどこ迄バラせるのかわからないけど…
No.3893111そうだねx1バラしてUVレジンで複製・調整、かなぁ
UVレジンは100均で揃うからダメモトでトライしても良いかと思う
No.3893112そうだねx12なるほどね。
スレ主さんは割れた箇所を接着剤などでくっつければ補修完了と考えてるようだけど、古くなったABSは脆くなってるから接着してもその隣が割れるだけで新品部品に交換する以外の補修方法はないってことだね。
No.3893113+今流行りの3Dプリンターで複製だ!(出来る人は少ない)
技術がなければダメ元でメーカーにご相談かな?

玩具のパーツだけって難しいかも知れないけど可能性にかけるしか
No.3893114そうだねx21>ROBOT魂なら今まで購入してきたのですがABS関節がこのように割れた現象は起きたことがなく、補修経験が無いので皆さんのご教授をよろしくお願いします。
樹脂にスプリングピンは遅かれ早かれ割れる運命なので同じ構造の関節なら気づいてないだけでクラック入ってる可能性も
というか樹脂にスプリングピンはそろそろ辞めて欲しい…
No.3893119そうだねx3>というか樹脂にスプリングピンはそろそろ辞めて欲しい…
可動部は基本的にはテンション掛かりっ放しとはいえ
スプリングピンはテンションのかかりがきついとこあるしねえ
No.3893120そうだねx13トランスフォーマーのコンバイナーウォーズで足首ジョイントを差す5ミリ軸が割れた時はダメ元で千代紙をアロンアルファで貼り付けたら強度がガッツリ復活したな
後になって「それFRPと似た原理だからそりゃ固くなるわ」って教えてもらった
No.3893128+>というか樹脂にスプリングピンはそろそろ辞めて欲しい…
前に超合金魂イデオンの肩割れて除光液でABSランナー溶かして補修したりプラリペア使ったりしてみたけど
腕の重みがかかる個所ではどうしようもなかった
No.3893131+プラモデルみたいに同じ素材がたくさん余ってる状況なら
ヒートペンで補修とかもできるのかな
No.3893136そうだねx8ヒートペンで溶かして付くかっていうとABSじゃ付かないと答える
No.3893137そうだねx1プラモの方ではブキヤのFA:Gもマテリアから導入されたABSの手首関節がよく割れるからABS&POMに置き換わり最終的に現在の全面POM関節になった経緯があるな

尤も、FA:Gの場合は関節の小ささと負荷がかかりやすい故にABSの手首関節を組んだ時点でそこにクラックが僅かに入ってて、
一切動かさなくても経年変化でそれが進行して最終的に割れる、という

うちのFA:Gバーゼラルドが最初期ロットのABS手首のモデルで殆ど動かさずに湿度も適切な暗所に保管してたのに、
半年ほどして取り出したらもうABSの手首関節がプラップラでちょっと触った途端モロっと折れて割れた事がある
No.3893146そうだねx2ABSは緩くなるか割れるかのどっちかなんだよね
テンションかからない所なら素材上いいけど、関節部に多用してるのあんまり買いたくないんだよな
No.3893151そうだねx4>樹脂にスプリングピンは遅かれ早かれ割れる運命なので同じ構造の関節なら気づいてないだけでクラック入ってる可能性も
>というか樹脂にスプリングピンはそろそろ辞めて欲しい…
外側に力を与え続けるからねえ
修理するときはスピリングピンを普通の金属棒に交換するところからやってるよ
No.3893154+スプリングピン以前に
スパ金グレンの腰はこの一点で上半身と下半身繋いでるから
元から負荷かかりやすい割に脆弱な構造しててどうしようもない
No.3893171そうだねx11最近のは耐久性というのを全く考えないで作ってるよな
No.3893186+一応プラリペアがABS適応あるから
直せなくもないかもしれないけど
あれ汚くなるからなぁ、表に見える所は無理ぽ
光レジンがどの程度の強度か分からないけど
そっちで付くならそっちのがいいかも
No.3893188+WEB限定だったスパ金撃龍神を3年ぐらい経ってから初めて開けたら
雷龍側の腕関節にクラックが入ってて流石にサポセンは無理だろうから
投げ売られてた中古の超竜神買ってきてそこのパーツを移植したの思い出したよ…
No.3893189+電童関連が似たような感じで関節に爆弾抱えてるんだっけ?
No.3893196+家のビッグボルフォッグの肩も割れてるな…
No.3893209そうだねx4最近の玩具のスプリング、カシメは劣化はやいよね、部分的に高強度のABSにするか違う構造に志手ほしいよ
No.3893218+いずれも、とりあえぜ割れてる部位の肉厚増しは必須っぽいね。
プラリペア推奨。プラ材を高衝撃用接着剤で接着でもいけるかも?

そしてスプリングピンで患部が開いて接着されるので、別途テンション補強が必要。
写真だけだとこのくらいかなぁ。
No.3893220そうだねx2あと、加工がめんどいけど、円柱の再割れ防止として、円柱の両端面を皮一枚削り落とし、削った部分にABS板を貼って補強するのはいくらか効くと思う。
貼ったあとで穴は再加工。
No.3893221そうだねx4>電童関連が似たような感じで関節に爆弾抱えてるんだっけ?
どの電童かわからないけど昔のDXだとほぼ確実にギアが割れてるよな
まぁ電動玩具の宿命みたいなもんだけどねギア割れ
No.3893224そうだねx2PGストライクフリーダムのウイング根元の肉抜きは嫌な事件だったね・・・
他にもいろいろ酷すぎてPGストライクより退化してたわ。
No.3893226そうだねx1書き込みをした人によって削除されました
No.3893230+ポピー時代の青プラみたいに、素材自体が経年劣化で弾性を無くしてるならどうにもならんけど
スレ画みたいに、凸部品の圧力で凹部品に亀裂が入った類は
裂けた時点で圧力は抜けているので、後は裂け目が広がらないように傷口を埋めてやるだけで
関節としての機能は果たすと思う
No.3893234そうだねx4これPOMじゃね?どちらにせよ修復は無理だろうけど
No.3893257+>というか樹脂にスプリングピンはそろそろ辞めて欲しい…
以前昔買ったアーツアイアンマンマークY(旧版)引っ張り出したときひざがユルユルで
見てみると可動のためのピンのところから亀裂が走っていてクリア樹脂でできたひざの関節ブロックがモロッといっちゃったことがあった
経年劣化ならそりゃ仕方ないよなと思うしかないがわざわざクリア樹脂選ぶメリットってあったんだろうかと今でも疑問に思ってる
No.3893266そうだねx2
241908 B
>わざわざクリア樹脂選ぶメリットってあったんだろうかと今でも疑問に思ってる
ほとんどの種類の合成樹脂は本来無色透明で顔料や合成ゴムを混ぜて着色したり硬さを調整してる同じ種類の樹脂でも混ぜ物がない方が安価だろうからコストダウン目的で選んだのかも知れない画像は100円ショップで売ってたABS製の洗濯ばさみ
No.3893288そうだねx1>>電童関連が似たような感じで関節に爆弾抱えてるんだっけ?
>どの電童かわからないけど昔のDXだとほぼ確実にギアが割れてるよな
>まぁ電動玩具の宿命みたいなもんだけどねギア割れ
申し訳ない、スーパーロボット超合金のつもりでした
そういえば電動玩具だとギア割れの問題もあるんですね…
No.3893289+METAL BUILDみたいな合金関節もいずれは破断したりするんだろうか…
No.3893300そうだねx18>いずれは破断したりするんだろうか…

以前は「壊さないためにもなるべく遊ばないようにしよう」って
考え方だったんだけどここ数年の間に経年変化で勝手に
自壊しているものをあれこれと見ているうちに「どうせ壊れるなら
自分で遊ぶ、壊れたら(可能な限り)修理」って考えになった
No.3893309そうだねx4>METAL BUILDみたいな合金関節もいずれは破断したりするんだろうか…
亜鉛合金もすが溜まってモロッといく
No.3893310そうだねx7高額な割に仕舞ってても勝手に自壊する率が高くて散々悲しい思いした合金玩具は買わなくなったな・・・
掌サイズのミニカーとかなら良いけど繊細な設計の現代のロボ玩具だとダイキャストの重さってリスクでしかない
大サイズなら尚更
No.3893321そうだねx2>亜鉛合金もすが溜まってモロっといく
亜鉛やアルミのダイカストは粒間腐食ってこともある
詳しくはググってみてくれ
No.3893344そうだねx6遅れましたがスレ主です、様々な情報ありがとうございます!
予想はしてましたがやはりABSの補修は無理というのが答えですね。
関節新造は難易度が高そうですがバラすのは挑戦しようかなと思っています。
一応あったら便利かとタミヤセメントABS用とアロンアルフアプロ用NO.1というのを買ってみましたが今回の件では活躍できそうに無さそうですかね。

関節の中心軸に刺さった金属製の物の名称を知らなかったのですがスプリングピンというんですね勉強になりました!
No.3893346+気になってウチのアンチグレン見たら背中の関節がパックリ割れてたわ...
No.3893389そうだねx4関節は割れるわ、退色するわ、ベタベタするわだから買う気なくなったわ
No.3893407そうだねx7関節と言えばCM's
No.3893409+スパ超の電童2種は肘と膝にスプリングピン使ってて
経年劣化で傷みが出るのは膝裏だと思うけど
膝裏が割れた所で即膝がもげるような事態にはならない作りだからあんまり影響はないな
No.3893416そうだねx11
27054 B
>関節といえばCM's

No.3893429そうだねx8関節だとSICの555の膝がモロッと崩れた事がある
同じSICでも大丈夫なヤツは問題ないのに…
出す時期によって素材とか配合を変えたりするのかなぁ
No.3893434そうだねx1体感でしかないけど
軟質関節は黒色に近づくほど割れやすい気がする。
No.3893436そうだねx12>>関節といえばCM's
シムズは寧ろ設計が…マジで耐久力とか考慮しない設計だからなあそこ
寧ろ悶絶合金とかアクションフィギュアに色々なメーカが参入して来たときが一番酷かった気がする

>体感でしかないけど
>軟質関節は黒色に近づくほど割れやすい気がする。
バンダイの黒は中国工場で混ぜものされたって出てたからね
黒は何を混ぜても分からないから安い材料混ぜられて一時期の中国工場産の黒素材はヤバかった
No.3893448そうだねx5>寧ろ悶絶合金とかアクションフィギュアに色々なメーカが参入して来たときが一番酷かった気がする
ダイキャストがもろっと折れるわ樹脂もぽろっと割れるわのMAX合金ジェネシックはほんと悪夢の産物だったわ
No.3893454+やべぇ、俺のCM'Sレギオスも気になってきたぞ!
No.3893456そうだねx1>一応プラリペアがABS適応あるから
プラリペアは強度が必要なとこにはガラスクロス貼り付けを推奨してるね
見た目を気にしない位置なら使えそう
No.3893462+CMsは普通の関節でそれなりに太いのもモロッと崩れたりするしな
よっぽど酷い材質使ってたんじゃないか
No.3893467そうだねx2シムズのロボ物は
PVC樹脂主体のメカアクションシリーズ(FIXみたいな部類)の大半
メカアクションDXのベルゼルガ
ブレイブ合金の鉄巨人
ブレ金のガオガイガーver.1
この辺は軒並みに自壊するな

メカアクションシリーズでも末期のABS樹脂主体の軽い奴(98エコノミー)とかは壊れない
No.3893474そうだねx16
95086 B
>>関節といえばCM's

No.3893475+>やべぇ、俺のCM'Sレギオスも気になってきたぞ!
千値練のが届いて比べるために引っ張り出して変形させたけど全然大丈夫だった
緩く鳴ってる感じもないしBRAVE合金は比較的安心だと分かった
No.3893476そうだねx4>関節といえばCM's
これのせいでエボは磁石関節にしたんだろうな
No.3893477そうだねx4関節四天王
メカアクション
AMIA
ベータミゼット
RAH
No.3893482そうだねx1>PVC樹脂主体のメカアクションシリーズ(FIXみたいな部類)の大半
PVCから染み出した可塑剤が関節パーツの微細なクラックに浸透して劣化させることで、そこからモロッと割れるんだよね
これはもう、どんなに気をつけて大事に保管したところでどうしようもない
No.3893497そうだねx6
595462 B
>RAH
確かに昔はひどかった最近あんまりモノが出てないけれども、素体変わってからは関節砕けたことはほぼないよ
No.3893500そうだねx18>RAH
>素体変わってからは関節砕けたことはほぼないよ
RAHは素体よりもスーツの劣化がねぇ...
No.3893515そうだねx10
21923 B
>関節といえばCM's
スッ
No.3893516そうだねx1ロボじゃないけど(ロボもいるけど)ねんどろいどのジョイントも割れ常連だよな
No.3893517+ギアスの無頼も肘関節が砕けるので有名だったな
ロボ魂になってからは大丈夫になったんだろうか ?
No.3893520そうだねx2
557418 B
>RAHは素体よりもスーツの劣化がねぇ...
それはもう合皮とかストレッチレザーとか使ってる以上仕方がないな。仮面ライダー旧1号 アルティメット究極版に使ってる高耐久エターナルレザーとか言う合皮は3年半経つが今のところ買った時と変わらんねあと2年くらいでどうなるか経過観察中
No.3893524+関節破損はどのメーカーでもあるけどメディコムのRAHは価格帯も相まってトラウマ級だなぁ。確かに近年はマシなのかもしれないがマフェックスの関節はいろいろ怪しいよ。悪しきお家芸という印象。
No.3893527そうだねx2黒素材の粗悪品は
覚えている限りではミクロマンキッカーが最初の出会いかな
ちょっと前だとVF-171一般機も酷かったね
No.3893528そうだねx1>関節と言えばCM's

数年前、中古ショップで長らく棚の守護者をした未開封のガオガイゴーが投げ売りモードに入ったので買ってきたんだが、鞄に入れて持って帰ってきたら箱の中でバラバラになっていた。
振動に耐えられなかったか……
No.3893533そうだねx2>関節だとSICの555の膝がモロッと崩れた事がある
SICはレンゲルが破損率高いと思う

>ダイキャストがもろっと折れるわ樹脂もぽろっと割れるわのMAX合金ジェネシックはほんと悪夢の産物だった
飾ってなくても股関節他折れててちょっと触ると合金がパキパキ砕けるwww
あとMAXダン・オブ・サーズデイ
DXゼルベリオスは販売時トイザらスで飾ってたのが
左肩ごと落ちていてこりゃ駄目だなって思った
No.3893537+>MAX合金ジェネシック
俺もこれで痛い目にあった口だから以降
この系列会社のロボ物には手を出さなくなった
デモンベインがめっちゃ欲しかったけど駄目だ
それくらい期待度+完成度+価格からの悪夢が凄まじかった
トラウマ級
No.3893538そうだねx2早い段階で合金製の股関節がねじ切れるという情報が飛び回っていたから
それを警戒してネジを緩めて関節のテンションを落とし
自重を緩和させる為に壁にもたれかけた状態のまま
極力触らない方向で飾っていた
晩年は金属が膨張して、表面塗装が総ひび割れを起こし最終バトル後のロボみたいな姿になり
最後は自重で手足がもげて崩れるように倒れてた
ダイキャストが砂と化してたよ
No.3893539+>No.3893515
モリビト2号は買って一年くらいで関節スカスカになったので
逆に砕ける心配はないな!ヨシ!とポジティブシンキングしてたのに
最近触ったら膝が砕けた…
No.3893541そうだねx1>覚えている限りではミクロマンキッカーが最初の出会いかな

最初はミクロマンのアクロスコールだった
開けた途端両脚が落ちた 
最初は嵌めていないのかと思ったんだけどね。
お店に交換希望したら在庫5つが全て同様。

続いてミクロアラン

黒じゃないけどアクロファントムや総統や〜以下略品質面でこのシリーズには完全に萎えた。
No.3893542+書き込みをした人によって削除されました
No.3893543そうだねx5一番ショックだったのはジェネシックだけど、一番許せないのはアーマプラスのサムライトルーパーだな
・短期で強制自壊(およそ半年)・代用部品がなく修復も困難
・破損すると致命的な部品・シリーズ半数が同症状
・破損する物が全て限定品・全商品がプレミア化
・不良交換が半年くらいで終了(在庫切れ)・だがシレッと破損しないカラバリを再販
・ほぼ全てが共通形状、共通カラー素体だが再販時でも部品販売は行わない

数え役満入ってる
いまやジャンク品ですら高い
No.3893545+>RAH
>素体変わってからは関節砕けたことはほぼないよ
あの素体にうんざりして以降一切買わなかったんだが、さすがに変わってたんだ…
No.3893546+RAHがヤバいのは2004年頃から2010年頃までの間の物
特に04年から08年頃までの物が悪名を定着させた元凶魔の5年間
ガラスの素体RAH301改の初期時代の物が大半
この脆弱無比な素体と同時期に、衣装の脱着を裁縫や接着で拒絶した人形が登場した
こうかは ばつぐんだ!
No.3893547そうだねx3
358057 B
>>RAHは素体よりもスーツの劣化がねえ…
これもスーツの劣化が酷いと聞いた
No.3893549+トランスフォーマー のABSにピン打ちの関節をデブコンのエポキシ接着剤で補修した
透明度が高いので強度確保のためにそこそこ厚く盛っても見栄えが保たれるのはメリット
食いつき悪いから地を荒らさないと剥がれるのと
テンションキツイと補修部分ごと割れる事もあるから割れは塞げても渋みを増しにくいのがデメリットって感じ
No.3893551そうだねx4これからのおもちゃはネタが尽きつつあるので壊れる頃にリニューアルしてく商売方法になってるように思える
No.3893552そうだねx3>>覚えている限りではミクロマンキッカーが最初の出会いかな
>最初はミクロマンのアクロスコールだった
運良く本家のミクロマンではハズレ引かなかったけど
エイリアンとプレデターのシリーズは悶絶だった…
よく見たらパッケのなかで同士討ちで全滅したような感じだったよ
No.3893559+MPブラックロディマスコンボイ
未開封でも経年で膝関節が漏れなく破断
長期在庫をポイント半額還元で買ったけど
サポートで3回交換して全部ダメで返金
後日サードパーティからダイキャストのアフターパーツが出た後に破損中古品買い直した
でも同じ薄緑成形パーツはウイング基部も膝下基部もクラック入ってるから永くなさそう
ノーマルカラー用にも買ったけどそっちは健在
No.3893561そうだねx1関節はプラリペアでまるっと複製する時中に真鍮線とかで骨いれないともたん
No.3893566そうだねx2金魂ザブングルは細かいところも関節も色抜けも
No.3893577+>ダイキャストが砂と化してたよ
これな…最初肘だったかが折れてとりあえず接着して動かさずに飾ろうかと思ったら
ダイキャストの中身がスポンジのごとくスカスカになってて瞬着どんどん奥に吸い込んでくっ付きゃしないし
ちゃんと指示された材料使っててああなったのかコロナ星人どもが勝手に材料変えてああなったのくらいは知りたいわ…
No.3893585+ミクロマンのサムライバットマンお気に入りだったんだが駄目だった
透明度のある赤い関節もヤバいかもしれん
No.3893589+破損の被害にあったのはプロップアンドイークイップの魔戒騎士ダン
発売から数年たった時第一デパートのテナント時代のコトブキヤで(っていつの話だ(笑))買い物した際にタダでもらえた
買い損ねてたのでラッキー♪なんて思って開封早速手足を交換だ!って思ったらいきなり手足のジョイントが破損
一回もあの姿にできなかった…(泣)

後はオオツカ企画の素体くんかなぁ
先日久々にウルトラマン・ザ・ネクストを引っ張り出したら肘膝がモロっと…
No.3893592そうだねx2おもちゃなんだから勝手に壊れる前に遊び尽くさないとな
むしろ遊んで壊してほしいところだ
No.3893593そうだねx3
249110 B
>ガラスの素体RAH301改
ある日ひっそりとスーツの中でモロっと砕けるのでガラスよりたちが悪いw
No.3893596そうだねx4>バンダイの黒は中国工場で混ぜものされたって出てたからね
>黒は何を混ぜても分からないから安い材料混ぜられて一時期の中国工場産の黒素材はヤバかった
装着変身のリュウガ&ファムだっけ?
何してるわけでもないのに唐突に脚がモロっと逝っちゃう
大人になってから玩具熱に罹ってはじめての破損だったわ
No.3893604そうだねx2>バンダイの黒は中国工場で混ぜものされたって出てたからね

タカラもミクロマンとか変身サイボーグなんかの昭和オリジナルは黄変したり内部のゴム的なものが切れてたり、以前の持ち主が遊びこんだ結果、関節がゆるゆるだったりはするけど、プラスチック部分そのものはしっかりしてたりする
テンションかかる部分にヒビがはいってたりはするけど自壊する感じじゃない

むしろ2000年代ごろの復刻版や、その時代の新シリーズは結構自壊したりするね

それでもマグネパワーズ~レッドパワーズなんかの子供向けのはしっかりしてたから、ホビー向けの生産数すくなめのヤツの品質管理が行き届いてないってことだろう
No.3893605+最近中古で買ったキョウリュウジンダークの獣電池が砕けるように破損していた。
バンダイ製の黒パーツは本当怖いわ……
No.3893606+>No.3893604
自レスになるけど、2000年代のホビー向けミクロマンは当時大好きで遊び用保存用みたいな感じで最低でも3個ずつぐらい買ってたんだけど、一番かっこいいとおもってたアクロファントムなんか未開封パッケージの中で関節バキバキになってたもんなあ
No.3893607そうだねx2買った物の中で一番劣化が酷かったのは既に出てるけどMAX合金のジェネシックガオガイガーだな
合金パーツが反り返ったり砂のように砕けたり造型はよかったのに残念すぎる
FINAL版だとそんな事無いらしいけど
No.3893608+>黒じゃないけどアクロファントムや総統や〜以下略品質面でこのシリーズには完全に萎えた。
アクロスコールとかは黒素体で何とかなるが、
アクロファントム→太ももが専用部品。
アクロエンペラー→股間の受けが破損(ミリフォ素体だが成形色がクリアブラウンなので完全な状態に復元は…)
出来はいいのに詰めの甘さが残念過ぎる…

>ミクロマンのサムライバットマン
素体はミリフォなので交換した。
No.3893610そうだねx2>バンダイの黒は中国工場で混ぜものされたって出てたからね
>黒は何を混ぜても分からないから安い材料混ぜられて一時期の中国工場産の黒素材はヤバかった

中国工場の品質管理の問題とは効いてたけど黒が特に割れやすいのが何故かは市r無かった
混ぜ物してもばれにくいからって事か
なるほど
No.3893631+>千値練のが届いて比べるために引っ張り出して変形させたけど全然大丈夫だった

おお、確認ありがとうございます。安心しました
レギオスは確かにあんまり壊れそうな感じじゃなかったですね
ダイカストが腐ったりしない限りはそこそこ大丈夫か
No.3893634+>ちょっと前だとVF-171一般機も酷かったね
3機かったが3機とも自戒してたわ…
No.3893635+書き込みをした人によって削除されました
No.3893636+装着変身はヤバいのが多いけど
中でもハイパーカブトが鬼ヤバだな
素材がダイキャストなのにPVCの如き勢いでメタリックが退色してる
装着するとサクっと砕けるぜ!
No.3893637+退色・ベタベタ問題だと保管場所などが関係してきますが、間接破損には保管場所は関係ないんでしょうか?
No.3893640そうだねx1>間接破損には保管場所は関係ないんでしょうか?
無いことはないけど基本経年劣化で絶対壊れると思った方がいいかな…玩具は工業品と違って高耐久力ではないしね
このスレがたった理由のスプリングピンも確定で破損するし
樹脂は可塑剤抜けて固くなると折れやすくなるし(今は最強のフタル酸使えないし余計に
金属やダイカストも質が悪いとあっという間に腐食して崩れるしね
金属とダイカストは質と製法が良くても少しづつ腐食するから負荷をかけずに適度に掃除とコーティングするぐらいじゃないかな…
No.3893653そうだねx2やまとのVF-0Aやガーランドは酷かった
樹脂パーツは割れるんじゃなく粉砕するんだぜ
相当不純物が多かった酷い材料使ってたんだなと
No.3893688そうだねx2
610923 B
>やまとのVF-0Aやガーランドは酷かった
>樹脂パーツは割れるんじゃなく粉砕するんだぜ>相当不純物が多かった酷い材料使ってたんだなとガーランドは砕けて早5年以上経つな超お気に入りだったのに
No.3893719そうだねx2>>樹脂パーツは割れるんじゃなく粉砕するんだぜ
>>相当不純物が多かった酷い材料使ってたんだなと
>ガーランドは砕けて早5年以上経つな超お気に入りだったのに
マグネットのおかげで両形態でまだ保持できるけど
ここらは不純物以前に負荷に対してパーツが細すぎるんだよなぁ
ダイキャスト使えば行けるだろうって感じでの設計なんだろうけど…
No.3893724+ダイキャストってそんな脆いものなの?
それともただ玩具系に使われてるやつの品質が悪いの…?
No.3893728そうだねx1>・ほぼ全てが共通形状、共通カラー素体だが再販時でも部品販売は行わない
純正品じゃないけどヤフオクで海外製のパーツ売ってる人がいるね
No.3893730そうだねx3ダイキャストは素材の名前じゃなくて製法ね
で、その製法というのがいわゆる鋳鉄で造形精度は高いけどその代わりに脆いのが特徴
No.3893731+>ダイキャストってそんな脆いものなの?
>それともただ玩具系に使われてるやつの品質が悪いの…?
3インチミニカーをコレクションしているけど、
数百台ある内で砕けたのを確認した個体は3台しかない
ただ、ミニカーは基本的に飾っているだけなので
砕けているのに気付いていないだけという可能性はあるけどね…
No.3893734そうだねx3一時期の中国製亜鉛ダイキャストに著しく劣化するものがあった、というだけだと思うよ。
脆いっても鉄とかと比べてだかし。
40年近く前のドルギランとかがまだ無事。
No.3893738そうだねx3>ダイキャストってそんな脆いものなの?
いわゆる超合金、亜鉛ダイカストは結構強度があるし安定してる
詳しくはZDC2でググれ
亜鉛とその他の微量元素のバランスを調整したダイカストの原料のインゴットってのを溶かして成型すんだけど、打ち損ないで半分しか成型されてないとか、メッキに失敗してNGになった部品ももう一回溶かせば成型できるのよ

ただ、そうやって使いまわししている内に微量元素の割合が狂っちゃうんで、後で成型物にクラックが入ったりする
これが粒間腐食って奴
特におもちゃの成型屋なんて適当だから、何度も使いまわしてるけど部品のかたちになってりゃまぁいいか、って納品されたのが何十年かして割れまくってる
No.3893761+>ただ、そうやって使いまわししている内に微量元素の割合が狂っちゃうんで、後で成型物にクラックが入ったりする
それとガーランドとかがそうだけど金属と過信して細くしすぎたり負荷がかかりすぎる構造にするとかもね
ガーランドの腕の赤いトコは軽く力を加えるだけで折れるぐらい細いしね
ダイカストは鋳物みたいな物だから粘りが無く曲がらずに折れるんだよな
No.3893768そうだねx3ハイコン
エルガイム(MK-Ⅰ)2種の腰はほぼ間違いなく破損してる
たまに腰が繋がってるのを見かけるけど、あれは壊れてないのではなくて
腰を覆うゴムの可塑剤が抜けきり、縮んで硬化した皮が折れた関節部品を抑え付けて保持してくれてる

あと変色したネオファムの強度は爪楊枝並み
No.3893774+>ホビー向けの生産数すくなめのヤツの品質管理が行き届いてないってことだろう
クールガールが衣装ボロボロになって足首砕けたな
まぁあの足首はテンションかけ過ぎだからいずれ割れるとは思ってたが
No.3893812+>ガーランドは砕けて早5年以上経つな超お気に入りだったのに
やまとが倒産した後、正〇屋?(だいたいこういう名前の店はどんなジャンルでも胡散臭い)
流通在庫処分の安売り販売でプロトガーランドを購入した
不具合あっても責任はもたないとのことだった
マニューバクラフト状態で箱から出したところで腹からぷら〜ん
でそっ閉じ
数年後買いなおして、マニューバスレイブ状態で今も現役だが動かしてないからどうなるか心配
No.3893818+スレ画のアンチグレンラガンそこから砕けるからなぁ
グレンラガンは大丈夫なんだけどな・・・
No.3893836+
205854 B
スレ主です。
腰の部分がどうなってるのか分解してみましたが見えてない関節の部分まで追加で二箇所割れているのを発見しました。割れている箇所はどれも断面が白化してるのでやはりスプリングピンで内側から引っ張られるように割れた感じでしょうかね。割れた部分を接着してスプリングピンの代わりにプラの棒を指すのはどうかとも考えましたが、それだと負荷がかからない代わりに関節強度が弱まってしまいますかね。最善策はそのままにしとくことだとわかっていても何か試してみたいという衝動が沸々と起こってしまいます(汗
No.3893839そうだねx7スプリングピン怖いな…
No.3893853+>割れた部分を接着してスプリングピンの代わりにプラの棒を指すのはどうかとも考えましたが、それだと負荷がかからない代わりに関節強度が弱まってしまいますかね。
スプリングピンは金属に使って丁度いいぐらいテンションが凄いからねぇ
入れる時に専用道具ないとめっちゃ力が必要なぐらいだしね
普段からプラモとか作ったりしてるならポリキャップを改造したりポリキャップのランナーを加工してスプリングピンの代わりにするとかも有るんだけどね
No.3893870そうだねx9カシメ「スプリングピンがこわれたようだな」
ハトメ「フフフ…奴は四天王の中でも最弱…」
リベット「人間ごときに補修されるとは魔軸の面汚しよ…」
No.3893873そうだねx4スプリングピンって金属削るからね
むしろ金属パーツにこそ使ってほしくない
No.3893880そうだねx3本来削らないんだけど切込みのギザギザの処理してないやつだと削られることになる
No.3893881そうだねx7>腰の部分がどうなってるのか分解してみましたが見えてない関節の部分まで追加で二箇所割れているのを発見しました。
もう下手に手を加えると悪化させかねないので完全に割れるまで放置でもいいと思うよ
こんな状態でも保持力は割と残ってたりするし
一箇所割れたおかげでテンションが逃げるから乱暴に扱わなければこれ以上崩壊しないかもしれん
No.3893892+書き込みをした人によって削除されました
No.3893914そうだねx2打ち込み治具使ってハンマーで小突いて入れるぐらいだもんね…
No.3893924そうだねx1いつかミクロン単位の精度で成形加工されたパーツで組まれた高耐久アクションフィギュアとか出る日が来るかもしれない
職人が一つ一つ丁寧に組み立てます
お値段どうなるか怖いけど
No.3893939そうだねx3むしろ完全に耐久性や品質に振り切った商品出たらどのくらい売れるんだろう
ただし価格は通常の〇倍ですみたいな
No.3893942そうだねx2ST規格とかに準拠したダルダルな玩具になりそう。
No.3893943そうだねx13
62968 B
乱暴に扱っても壊れない耐久性と安全性
口に入れても安全な品質理想の玩具が今ここに
No.3893960そうだねx1>一応プラリペアがABS適応あるから
>直せなくもないかもしれないけど
下手に直すより型を取ってプラリペアで複製したほうが良いだろうな
関節稼働部分だからもう別素材で作り直した方が早いだろう
No.3893961+>むしろ完全に耐久性や品質に振り切った商品出たらどのくらい売れるんだろう
壊れやすそうなところに強度を持たせたらまた違う所に応力が掛かって普段なら何ともない様な別の所が壊れたりもするから全部ルナチタンとかで作る羽目になるな
No.3893999そうだねx2割れるといえばあとはイエサブの球体関節
あれプラ製だから組んで時間たつと動かしてなくても負荷かかって割れる
アクトの初期ゼロとベリアルの足首置き換えてたのは両方とも割れたわ
No.3894043そうだねx2
857977 B
最近ガチャ版ショーギロボを一通り揃えて組んだ
動画検索するとプラの劣化で組み立て不可能的な内容の物が真っ先に上がるあれは流石に動画主の組み方が悪いせいもあるのだが、青プラだけはガチで腐ってた元々ヤバそうだったからテンションを下げる為にピンバイスでスナップキットの凹部を広げようとしたら、凹ごと砕けたぜいランダム成型色の類で、機構が複雑な駒にぶち当たった青プラが一体だったから助かったけど、何体も混ざってたら組めそうにないこれ食玩版の方が将棋に近い肌色のプラで統一されてて良かった記憶があるのだけど近年一度も見かけた事がない
No.3894044そうだねx2結局バイスの使えない青プラの駒は、全ての関節とはめ込み口を
丸やすりで慎重に削って穴を緩めてから、バーニッシュでテンション付けしたから
他の駒の五倍くらい組むのに時間がかった
プラモと言えば
ガンプラなんかも環境ホルモンがどうこう言われるようになった新世紀初頭の頃の物はもう劣化してそう
No.3894052そうだねx3
1077591 B
>割れるといえばあとはイエサブの球体関節
>あれプラ製だから組んで時間たつと動かしてなくても負荷かかって割れる割れた関節を接着するだけだと、またすぐ割れちゃうけどプラペーパーを絆創膏のように当てて接着して補強すると結構もつよ
No.3894256そうだねx1
230848 B
>No.3893924
我らが国には江戸時代から「自在置物」とよばれるアクションフィギュアがあってなhttps://old.reddit.com/r/ArtefactPorn/comments/hf0mdx/metal_dragon_with_fully_bendable_body_and_legs/
No.3894257そうだねx1>プラペーパーを絆創膏のように当てて接着して補強すると
結構もつよ

今度当ててない部分から割れそうな気がするけど
No.3894258そうだねx2「自在置物(じざいおきもの)とは様々な種類の金属を使って、生物・動物を写実的に作った美術工芸品のこと。その特徴は手足や関節などが可動するところにある。昔のガンプラみたいなもんだろうか。江戸時代中期にその起源を遡ると言われる。」
https://akaitaro.com/dictionary/technique/jizaiokimono.html

まあスレチなのでほどほどにだけど、職人が本気になればかなりのものができそうではあるね

そういえば竹谷自在置物なんてブランドもあったと思うけど、それの精度はどんなものなんだろうか
No.3894263そうだねx3>今度当ててない部分から割れそうな気がするけど

もちろん対処療法だから完全に治るわけじゃないよ
別の部分が割れることもあれば、補強しても同じ
場所が割れちゃうこともある

でも新品に交換してもどうせ割れちゃうんだから、
補強して長持ちさせた方がいいでしょ ?
No.3894265そうだねx4>最近ガチャ版ショーギロボを一通り揃えて組んだ
>動画検索するとプラの劣化で組み立て不可能的な内容の物が真っ先に上がる
ショーギロボなつい、あれ確かABS製だったから
もろにここで言われてるABSの劣化なんだろうなあ

>プラモと言えば
>ガンプラなんかも環境ホルモンがどうこう言われるようになった新世紀初頭の頃の物はもう劣化してそう
環境ホルモンは、プラモじゃなくてガシャポンHGやソフビなんかの塩ビ(PVC)
に入ってる可塑剤だったかと
その後に
「※非フタル酸エステル使用」とか「フタル酸エステル類は使用しておりません」
って書かれるようになったアレ
環境ホルモン問題が解消した代わりに経年でベタつくようになっちゃったんだよな…
No.3894275そうだねx1
40233 B
>青プラだけはガチで腐ってた
>元々ヤバそうだったからテンションを下げる為に>ピンバイスで>スナップキットの凹部を広げようとしたら、凹ごと砕けたぜい青ってなんでああも割れるんだろうね海鳴王もアルベガスのベータも割れたしバンダイだけかと思ったらミクロチェンジのガンロボブローニングも脚引っ張ったらスコンと抜けて割れた。
No.3894279+書き込みをした人によって削除されました
No.3894288+>青ってなんでああも割れるんだろうね
インジェクションに使うプラスチックは主に色味を調整するために各色のチップを混ぜるんだけれど
他の添加剤を加えない同一条件のプラスチックだと、パステルカラーやグレー系は丈夫で原色に近いと割れに弱く 一番脆いのはクリアのような気がする
個人的な想像だけれど青は黄色や赤と比べて白の混入割合が低いから粘りがないのかなと感じます
(塗料の混色などで考えていただくと分かりやすいけど、少し多めに白を混ぜるとすぐ空色になってしまう)
No.3894291+書き込みをした人によって削除されました
No.3894293そうだねx1青はタカトクでも割れるな
ガッタイガーのエンドマシンとかギミックスイッチを押す時に気を付けないと
アンカーが青プラの外装突き破って吹っ飛ぶ

海鳴王、ガービン、ダイデンジン
定番やね
No.3894295そうだねx1
1026482 B
海鳴王といえば変形時に必ず縮めなきゃならない両足も壊れやすいけど、それ以上にロケットパンチが怖過ぎる!
薄いガラス程度の粘りしか残ってないのに掴み部分が爪楊枝よりも細いこの一番細い部分で何十年もバネの圧力に耐え続けなきゃならない高額で売られてる物でもみんな着けっぱだから張力への耐性は健在なのだろうけど、私は怖くて付けたままに出来ん
No.3894305+>海鳴王、ガービン、ダイデンジン
うちのガービンは既に首折れと膝折れで中の
デリンガープロテッサーダイゴも怖くて取り出せない
ダイデンジンは入手時はデンジファイター変形も
出来たけど今は怖くて動かせないな
No.3894307+色によって割れやすさが違うなら混ぜる顔料だか染料の成分に由来するんだろうね
No.3894441+小豆色のパーツが粘りなしで固いだけだから
兎に角砕けるゾイドのセイスモサウルスと
アルティメットのパーツになるブロックス達は
経年とか関係ないのが本当に酷かった…

ラメ入りのプラも柔軟性が低いと割れる印象
スレのアンチ・グレンラガンもグレーのパーツは
ラメ入りっぽく見えるけどそのせいもあるのかな
No.3894462+>ラメ入りのプラも柔軟性が低いと割れる印象
金プラもだけど異物が入ってるようなもんだしな
特に混ぜられる物によってはあっという間に侵食さてるからなぁ
No.3894465そうだねx1自壊や砕けるだとゾイドブロックスの小豆色パーツだな…
あれもラメ入りだった
No.3894547そうだねx2>青はタカトクでも割れるな
野村トーイのブルーノア合体DXも割れる
青プラは変色もすごいし脆くもなるしでいいことないな…
あと紺色だけれどスプリングが強すぎなのも相まってガラットのパティーグの拳まわりも砕けやすい
うちのは砕けた
No.3894573+>紺色だけれどスプリングが強すぎなのも相まってガラットのパティーグの拳まわりも砕けやすい

中古のジャンブーを最初に変形させた時砕け散った…
それから破損多発のことを知った
修理したけどね
No.3894575そうだねx2バネが強いって言えばレンズマンのブリタニア号だな
通常形態だと内部にある太いバネを目一杯引っ張っている状態だから
それを支える内部のギヤや爪がもたない
タンサ―5も壊れやすいらしいね
No.3894630そうだねx1HAGANE WORKSもMAX合金と直接の関わりはないとは言えグッスマ関係ってことで
強度大丈夫かなと心配でいまだ予約できていない
No.3894658+プラリペアとかダメ元で試してみては?
あとは軸の通ってる穴も締める側と動く側があると思うのでそれを見て締める側ならもう接着しちゃうとかでいいのかも。
No.3894660そうだねx5RAHの劣化素体の話未だにする奴もういい歳だろ…

そろそろ風評被害もいいとこなのでご隠居なされては如何でしょうか
No.3894669そうだねx5ラメ入りはらめぇ…
No.3894670そうだねx1
117861 B
30年や40年ならしかたがないやと思えるけれど、ブンドドしたりして雑に扱っているわけでも無い物が5年や6年で壊れるのは辛いな。
逆に30年や40年経っても遊べる玩具が有るだけに。画像は可変戦士Zガンダム
No.3894675そうだねx12正直30年40年前の素材のほうが科学的安定性も耐久性も上だからな
樹脂と合金に関してはコストダウンやら環境配慮やら面倒な要素ばっかり増えた
No.3894679そうだねx12逆に言えば最近のトイで保存用なんて目的で買っても不毛って事かな
No.3894683そうだねx8>逆に言えば最近のトイで保存用なんて目的で買っても不毛って事かな
トミカなんて昭和の頃の物の方が素材も塗装も安定していて
生産拠点が中国に移管して以降は数年で塗装が柚子肌になったりするんだよね
No.3894704そうだねx1なんか、高度文明の異物がいくら探しても出ないのってこういうことなんだろうなぁ、って思ったり。

樹脂素材のメーカー保証寿命とかそもそも10年も無かった気がするから、コストエコエコ言ってる昨今、材料メーカーもカタログ値に反映されない実力値としての寿命なんてかなり真っ先に切り捨ててる可能性もある。
No.3894722+
501425 B
RGザクの足の根元が癒着していてネジ切れてしまったな...
寄りにもよってパーツ代900円もする所
No.3894724+癒着と言えば90年代後半から新世紀初頭に乱造された激ヤバ即ゲットなブリスタートイ
ねじ切れると言ったらコトブキヤの悶絶合金
No.3894744そうだねx6>ねじ切れると言ったらコトブキヤの悶絶合金
癒着にねじ切れと言えば初期の山口可動モノもヤバかったね
No.3894748そうだねx6>癒着と言えば90年代後半から新世紀初頭に乱造された激ヤバ即ゲットなブリスタートイ
あの頃は素材の伸縮とか考えてないし可動技術がまだ発展途上とか組立てた状態で塗装で癒着とか色々な要素があったからねぇ
でもあの頃のフィギュアの安さはすごかったけど
No.3894770そうだねx1>可変戦士Zガンダム
あれが6年もてば合格じゃないか?
No.3894773+>激ヤバ即ゲットなブリスタートイ
Spawnは購入時から溶剤臭が凄かった。
久しぶりに取り出してみたら、
関節が爆散しました…w
冗談でなくはじけ飛ぶんだね。
No.3894791+ブリスターフィギュアといえば

サヨナラ(*>_<)/~~
No.3895124そうだねx5>あれが6年もてば合格じゃないか?

うっかり負荷を加えてとか散々遊び倒して壊れちゃったのならまだしも
何もしないで6年経ったら割れるってのは商品として容認できないなぁ。
No.3895149そうだねx4ちょっと参考になりそうなページがあったので。
ミニカーの材質と経年変化
https://minicarmuseum.com/minicar_material.html
No.3895156そうだねx12歳取ると時の流れの感覚が速くなるからあまり実感街かもしれないけど
6年つったら生まれた子供がもう小学校に上がるかって年月だぜ
おもちゃの部品に求められる長さとしては充分すぎるほど長いだろう
No.3895164そうだねx3当時の製造体制からしたら優秀な部類じゃないかな。

ホビー事業部みたいなハイターゲット層を狙うなら
価格高騰してでも素材から拘って欲しいところだけど
No.3895205そうだねx9>おもちゃの部品に求められる長さとしては充分すぎるほど長いだろう
玩具に求められる長さは最低品質の物でも10年レベルで作ってほしいものだ
別に長くて困る人間なんてこの世に一人もいないんだし
No.3895219そうだねx3なにもしてないってのがまず駄目
月イチでもメンテしなきゃ
No.3895220そうだねx1建物や橋に使う鋼材でも単純に炭素比率を上げると硬度は上がるけど柔軟性が落ちたりするし、引張力(引っ張られる)や応力(圧縮から戻ろうとする力)が金属内に残留していたり外から加わり続けても先々き裂や破損を起こす。

鉄よりもやわい亜鉛合金だと更に劣化は早く、空気中の水分や人間の塩分を含む手汗なんかは最悪に腐食と劣化を促進するんで、素手で合金部を触るのはご法度ですな。
No.3895293そうだねx9>玩具に求められる長さは最低品質の物でも10年レベルで作ってほしいものだ
>別に長くて困る人間なんてこの世に一人もいないんだし

品質を上げるってことは材質変更やらなんやらでコストにはねるわけで価格上がるのは不可避な以上
価格上がって困るって人が出ると思われるがね
まさか企業のビジネスにボランティア精神みたいなの求めてて同価格のままって発想?だったらもう言うことはないが

だいたいホビー関係以外では例えば家電関係とか5年程度が耐久限界ってのはそう珍しい話では無いのにホビーに高望みしすぎじゃね?
No.3895322そうだねx7家電はコレクション対象じゃないからねぇ
コレクション物は永久に同じであって欲しいってのは人の業
でもそれは無理!諦めてその時々のモノを買うのですとお釈迦様も色即是空と言ってる訳で
No.3895323そうだねx12砂になるとか塩になるとかはもう論外だけど、数年持たず内部応力で割れるのはノウハウ不足だと思う。
コストに跳ね返らない、知ってれば避ける形状、使わない材質、とかはある。
家電とか自動車とかなら色々評価もして安全率盛り盛りにするけど、おもちゃの場合そこまでの評価は無いから、設計してる人がそうした悪手を知ってるかどうか、で大きく品質が変わる。
No.3895392+>No.3893547
福箱に入ってたなぁ、もうベットベトよ
No.3895408そうだねx5そもそも推奨年齢とかあっても耐用年数が規定された玩具なんてない気もするしアクションフィギュアに耐用年数5年とか書いてあったら嫌だな…
公的かどうかは記憶にないけどユーザー向けにその手の情報が出てたのってファミコンとかのバッテリーバックアップくらいでは?
No.3895410そうだねx8>数年持たず内部応力で割れるのはノウハウ不足だと思う。

やっぱりこれだろうね。経年劣化でボロボロになる素材はともかく、変色はしても壊れないものは20年経っても壊れない。

家電は日常生活で日々使用する上での耐用年数であって、
飾ってあったりしまってあったり、ほとんど触れない状態で壊れるのは異常だよ。
No.3895412+アーツ チチ少女期、爪先ピンがスプリングピンでなくてホッとしたけど
首ジョイントがスプリングピンだったorz
頭デカイからなあ
No.3895418そうだねx6>月イチでもメンテしなきゃ
むしろ下手に触ると壊れるものがあるんじゃが…
触らなくても壊れるのはほんと論外だけど
No.3895440そうだねx640過ぎたら自分の方がくたびれてくるからおもちゃなんて朽ちて当然てなるぞ悲しいけど
No.3895484そうだねx4いや触らなかろうが
素材の問題で幾らでも崩れますがな
No.3895608そうだねx8>変色はしても壊れないものは20年経っても壊れない。
かなり昔の物が壊れにくいのは技術よりも現在では有害とされて使えない成分のおかげだったりする
No.3895704+材質に詳しいあき的にはガンダリウム合金製ガンプラは耐用年数どれくらいありそうなん?
No.3895793+素材の都合もあるけど保存環境だって多種多様だしなぁ
博物館レベルで厳重に管理してたのに崩れたとかならそりゃあダメだろうけど
No.3895850+>ガンダリウム合金製ガンプラは耐用年数どれくらいありそうなん?
理屈の上ではチタンの塊なので、亜鉛合金よりはずっと長持ちだとは思う。

「MIM成形」でググると色々出て来る。出て来るが、だいたいふつうに工業メーカーの仕様のとかガチの学術論文だからちょっと手強い。
No.3895865そうだねx2ガンダリウムは外装のチタンよりもABSフレームの心配をすべきでは
No.3895944+>ガンダリウムは外装のチタンよりもABSフレームの心配をすべきでは
その場合は当然フレームもガンダリウムじゃないかな?マグネットコーティングで摩耗も軽減(ある意味保持力0ともいう
No.3895947そうだねx5>その場合は当然フレームもガンダリウムじゃないかな?
架空の話じゃなく、40周年記念で発売される22万のキットの事よ
>https://gundarium.bandai-hobby.net/
No.3895952そうだねx5富野のコメントが社交辞令過ぎて内心どう思ってるか透けて見えるの良いよね…