…No.2448+ 残りの10機は新たに製造するラファールC F3仕様機なので 引渡しまで時間が掛かるのだが、これもエジプト向けに製造中のラファールC 10機をギリシャに回せないか検討中だと言われており、もしエジプト側の了解を得られればギリシャへのラファール引渡しは前例のない短期間で実現するだろう。 |
…No.2449+ 天然ガス争奪戦で 東地中海は大荒れに |
…No.2452そうだねx4ここんところトルコくん全方位に喧嘩売ってない? |
…No.2454そうだねx2 ロードス島より東のトルコ南岸沖にへばりつくようにギリシャ領の島があるのでトルコの主張するEEZは狭くなる |
…No.2455そうだねx1 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%82%BE%E5%B3%B6 |
…No.2456そうだねx3>ここんところトルコくん全方位に喧嘩売ってない? エルドアン大統領は、がちがちの汎テュルク主義者だからなぁ 汎テュルク主義とは要するに、旧オスマントルコが擁していた領土を回復・復仇し、偉大なトルコを再興しようという主義だわな 例えば韓国では、かつて古朝鮮文明は中国東北部から渤海、沖縄、西日本などを支配していたとし、この失われた古代の領地を再征服すべきだ、と主張するグループがあるけど、 まぁトルコはそれと似たような綱渡りをしようとしてるわけですな フランスから見れば、それはセーヴル条約とローザンヌ条約を白紙化しようとする危険思想に他ならない 実際に、トルコ海軍艦艇によって地中海の権益が脅かされているわけだから、フランスがギリシャを軍事支援するのは頷ける話ではある |
…No.2458そうだねx2>ここんところトルコくん全方位に喧嘩売ってない? なのだけどなかなかどうして駆け引きが上手いな ロシアともアルメニアとアゼルバイジャンを巡った代理戦争をしているし |
…No.2460そうだねx4>アルメニアとアゼルバイジャンを巡った代理戦争 この間の紛争は、大アルメニア主義に基づいたアルメニア側からの攻勢だったみたいだね 紛争地は、昔はアルメニア王国の領土だったそうで、ロシアの後ろ盾で気を大きくして 「ここはアルメニアだ!」と仕掛けたらしい けど、アゼルバイジャン軍が崩れず占領が進まず、反アルメニアの トルコが介入してきた事でロシアも手を引いて腰砕けになった 「大〜主義」は、大抵ロクな事にならん |
…No.2461そうだねx3死の商人の本領発揮 |
…No.2463そうだねx1 >天然ガス争奪戦で >東地中海は大荒れにトルコとリビア暫定政府が主張するEEZはもっと雑でもろに領海内を侵食しているから周辺とトラブってるのよ |
…No.2466そうだねx2>汎テュルク主義とは要するに、旧オスマントルコが擁していた領土を回復・復仇し、偉大なトルコを再興しようという主義だわな 中共が拡大主義を「かつての清朝の支配範囲を回復しているだけ」とか言ってたのと同じか |
…No.2476そうだねx2ギリシャって過去にミラージュ2000導入した実績があるな |
…No.2477そうだねx2破綻してるくせに戦闘機購入とはいい度胸だな。 |
…No.2481そうだねx3エジプトがわりを食う提案を受けるのかとも思ったけど、EEZ見ると(本当の意味で)対岸の家事だから他人事とは言い切れないんだな |
…No.2485そうだねx2最新型ラファールなら圧倒的だなタイフーンと違って堅実にアップデートされてるからな いくら導入早くてでも運用基盤とパイロットの訓練が間に合わないから微妙だと思うけど あーでも訓練が終わるまではラファールの中の人が親切なフランス人パイロットってパターンを使えるか |
…No.2487そうだねx6 >親切なフランス人 そんなの存在するのか? |
…No.2488そうだねx2 エルドアンないし公正発展党が指向しているのは「スンニ派イスラム世界の盟主たるオスマン帝国」の復権であり 東はイスラム化した中央アジアのテュルク系民族から西は混迷状態のリビアまで手段は様々ですが広範囲に首を突っ込んでは主導権を握ろうとしいる状態ですねアクロバティックなトルコ外交の成果でF-35の取得に失敗してるのが周辺国にとって不幸中の幸いでしょうかTFXも当面良い話がなさそうなのでギリシャとしては今のうちに航空戦力で優位に立ちたい所でしょうかね |
…No.2489そうだねx7トルコがここまでヤバくなるとはなぁ トルコの戦車に日本製エンジンを搭載するって話が6年前にあったけど交渉失敗になっていてよかったな |
…No.2490そうだねx3>旧オスマントルコ 今では「オスマン帝国」と呼ぶ事はあっても「オスマントルコ」とは呼ばないそうだ オスマン帝国は、征服を繰り返す過程でトルコ人/アラブ人/ユダヤ人等からなる多民族国家となり 「トルコ人の国」ではなくなった 民族主義の台頭、周辺国との紛争の繰り返しで広大な領土はトルコ人の重荷となっていた 第1次大戦でオスマン帝国は解体され、トルコは広大な領土を失ったように見えるけど トルコ人にとっては治める事が困難になった蛮地を捨てただけの事であり決して「喪失」ではなかった 今さらオスマン帝国の版図を回復しようなんて、厄介ごとを自分から背負い込もうとする 狂気の沙汰だよ |
…No.2494+F-35は恐らく今後二度とトルコには販売されないけどF-16の部品とか搭載兵器の供給はそうなってるんかな |
…No.2495+>今さらオスマン帝国の版図を回復しようなんて、厄介ごとを自分から背負い込もうとする >狂気の沙汰だよ スレッドの主旨からは離れてしまいますが・・・ トルコが右肩上がりで人口増加中であることと10%以上で推移する失業率から考えるに、トルコが独占的に抱え込んで製造物を送り出せる市場が欲しいのが本音でしょう 兵器開発での技術移転の多発も中東地域へ製品を供給する重工業の成長を狙っている面もあるでしょうし 経済発展の希求と宗教的面子と懐古主義と民族主義が揃って同じ方向を向いていると考えると 周辺国の弱体化・混乱があるとはいえ、ある種狂気的な積極性で拡張外交が展開されるのもむべなるかなと思います もっとも、そうでなくてもギリシャはトルコとは犬猿の仲ですが・・・、イスラエルやフランスが明確に味方になってくそうなのはチャンスになりますかね? |
…No.2496+>F-35は恐らく今後二度とトルコには販売されないけどF-16の部品とか搭載兵器の供給はそうなってるんかな ギリシャに売ったあとトルコにも売るわけですね。わかります。 フロッギーのやりそうなことだ。 |
…No.2497+フランスはレバノンに大きな権益を持っているし イギリスはキプロスに重要な基地を置いている 英仏にとってトルコの拡大主義は厄介そのものだから 今後もガンガン介入していくだろね |