軍3@2020年09月ふたば保管庫 [戻る]


253256 B
政府、海自隊員2000人以上増員へ ミサイル防衛など要員確保Name名無し20/08/19(水)12:37:39 IP:2400:4050.*(ipv6)No.1558そうだねx1
15日10:37頃消えます  政府は弾道ミサイル防衛などに当たる人員を確保するため、海上自衛隊の自衛官を2000人以上増員する方針を固めた。陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」配備断念を受け、海自の体制強化が必要と判断した。現在の採用の仕組みを見直し、早ければ2021年度当初予算案で人件費を増額させ、現在約4万3000人の海上自衛官を数年かけて約4万5000人以上に増やす。

 政府は「イージス・アショア」を導入し、陸上自衛隊に運用させることで海自の負担を軽減する方針だったが、6月に配備計画を断念した。代替案でイージス艦を増やす案が浮上しており、乗員の確保が課題だ。だが、海自は北朝鮮によるミサイル発射や中国軍の海洋進出への対応などで人手不足が慢性化している。政府は陸上自衛隊との相互協力を拡充させ海自の負担軽減を図るが、海自自体の増員も図る。

 具体的には、実際の定員から一定数を減らした人数の分だけ人件費を確保する「充足率」を廃止する。
No.1559+充足率は1950〜60年代に自衛官の募集が難航し、定員を埋められず予算を返上するケースが相次いだため導入したが、安全保障上必要な装備・人数から算出した定員が有名無実化するとの批判も出ていた。今年3月の海自の定員は4万5356人だが、20年度当初予算ベースで人件費を確保したのは93・71%分だった。政府は充足率を廃止することで実際の定員まで採用する仕組みに見直す。

 増員した海上自衛官は弾道ミサイルの迎撃を担うイージス艦や、他国の艦船の動きをけん制する役割を担う潜水艦の乗員などに割り当てる方針。政府関係者は「上限が二重に設けられている仕組みを解消し、日本の防衛力強化を図りたい」と話した。

https://mainichi.jp/articles/20200818/k00/00m/010/228000c
No.1560そうだねx1コロナで失業率上がってるから採用枠を増やし
待遇改善をしないと・・・
No.1577そうだねx5財務省「予算は増やしません」
No.1595そうだねx4募集したからって少子高齢化位の今集まるとは思えない
しかも海自だ
日本の民間と50年レベルで人権やプライバシーとかの意識差あるから今後自衛隊が人数まともに揃えるの無理だと思うけどね
No.1610そうだねx9艦内イジメなんとかしないと
No.1615そうだねx3今の今まで解決できなかったなら人の数をとにかく減らすしかなさそうッスね
No.1618そうだねx3軍人で船乗りだから基本的に厳しいのは仕方ない
人権は大事だが人権ゴロは要らないという点は変わらない。

くそ捻じ曲がった奴に限って要領や裏道に長けてるから
これの排除は艦の中だけじゃなかなか困難(ここ重要)
世代的にはあと五年内に大きな変わり目があるので
そこでどういう考えに至るかだな
No.1634そうだねx6>艦内イジメなんとかしないと
というか海自は訓練と全く関係ないいじめの死者多すぎて
人なんかこねえだろ
No.1635そうだねx2一般的な船員もキツイから日本人は居なくなっている
元々旧海軍も家を継げない貧乏次男以下が食い扶持求めて就職するようなもんだったし、今の米国も貧困層に無料で大学イケマスヨーと勧誘してる有様だし
給料上げて、軍務に支障がないレベルで生活の質よくして、階級も本物の軍人として扱って、大学いけますよーぐらいしないと無理じゃね
No.1637そうだねx1貧乏人の子女が大学行くには兵隊勤めしなきゃならないとか世も末だなと思ったが
その大学も研究予算は自分で稼げと国から突き放されてる現状だと、そんなもんかという気もしてくるね
No.1639+そもそも大学というのはそんな簡単に入れるような場所ではないのでは 日本は大学の数が無駄に多すぎる
しかし人員を増やすのもいいけど、艦艇の自動化を進めて少人数でも運用できるようになって欲しい。研究はしてるのかな?
No.1645そうだねx1FFM以降の護衛艦が増えてくれば何とか
No.1646そうだねx4>日本は大学の数が無駄に多すぎる

教育指標の国際比較(平成20年版) 第1部教育の普及 5高等教育の在学率(学部・短大段階) http://www.mext.go.jp/b_menu/toukei/001/08030520/005.htm
によると

日本   46.9%
アメリカ 56.2%  
イギリス 52.7%  
フランス 57.2%
ドイツ  36.8%

先進諸国と比べてもさほど多くはないというか一番少ない訳だけど。無駄に多いという主張の根拠は?

ちなみにドイツは高等教育の大学と職業教育が分離されているので割合が低くなってる事に注意してね
No.1652そうだねx6>No.1646 
ほれ
大学の数、世界トップクラス 進学率も上昇 課題は質
https://www.nikkei.com/article/DGXDZO23766470R20C11A2EE8001/
日本が700 中国は3000、韓国は400、台湾は150
これ以上はスレチになるんで控えます
No.1653+欧米のF欄大の入学基準はどんななん?
No.1676そうだねx3昔だったら酒場にたむろしているゴロツキを徴発することもできたけど今の軍艦はハイテクの塊だから学力ない奴を徴発しても充てがう職ないのがね…
No.1678そうだねx2前線の兵隊よりも後方要員とか事務官とか増やしたほうがいい
No.1694そうだねx3>前線の兵隊よりも後方要員とか事務官とか増やしたほうがいい

そっちはすでに無能で満員だから困ってるんでねーの?
No.1699+関西のなんとかSなんとか大学の教授が
うちの学生は英語のONEをオネと読みやがった
と言ってた、だいぶ前の話だが
No.1703+>大学の数
似て非なる「大学校」のことじゃなかろうか?
地雷人材養成所ともいうが
No.1713+>うちの学生は英語のONEをオネと読みやがった
ドイツ語の授業で「Tiger」を「ティーゲル」と読んで笑われた私が通りますよ。
ちなみに「Panther」は「パンテル」と読んでました。(つд`)
No.1718+>>うちの学生は英語のONEをオネと読みやがった
>ドイツ語の授業で「Tiger」を「ティーゲル」と読んで笑われた私が通りますよ。
>ちなみに「Panther」は「パンテル」と読んでました。(つд`)
いや、それは時代や地域によっても発音が変わるたぐいの話らしいよ
それに母親の友達にほぼネイティブに喋れる人がいるんだけど、聞いても私の拙い耳では「ル」か「ー」かカタカタ語ではどう表現すれば良いのか判断つかなかった
カタカナだと明確に違うけど、実際の発音だと区別つかん
No.1723そうだねx3
50307 B
立教大学でtheをひたすら「テヘ」という学生がいて
教官だったが訝しかんだというエピソードがありますその学生の名前は長嶋茂雄っていうんですけど
No.1735+>欧米のF欄大の入学基準はどんななん?
主に中華文化圏の科挙に由来するため欧米で受験とかほぼ聞かない
理解できなきゃ辞めろが基本

強いて言うなら「人種割合調整」はやっている
足切り/下駄履き適用が雑かつ理不尽極まりないため問題になっている

下種い物言いの需要を満たす制度は卒業基準についてある程度の社会生活上必要な能力を教育し
課題をクリアすることが求められる職業訓練校に近い存在がある
一方学位製造校という悪質なものもまた存在する
No.1737+ことアメリカの教育水準は州〜市果ては地区単位の財源たる納税額と宗教でまちまち
川や道路挟んだら凄まじい差があったりする
No.1783+>ドイツ語の授業で「Tiger」を「ティーゲル」と読んで笑われた私が通りますよ。
完全に板違いなんだけどHelleborus nigerっていう植物の日本語読みがググると地味に結構分かれてる…
自分だと「ヘレボラス ニゲル」にするけど…「ノイガー」って何語読みベースなんだろ…
No.1823そうだねx1>自分だと「ヘレボラス ニゲル」にするけど…
クリスマスローズの読み方に疑問を感じた事すらなかったな
植物界隈じゃ「ヘレボルス ニゲル」と呼ぶ人が多いと思う(自分もその一人)

あとニゲルをナイガーとか呼ぶと「そんなのナイガー(ないわー)」

なんちて……