映画7@2020年09月ふたば保管庫 [戻る]


554797 B
カセットテープ・ダイアリーズName名無し20/07/02(木)00:36:26No.165524+
21年3月頃消えます 『ベッカムに恋して』のグリンダ・チャーダ監督がメガホンをとり、
ブルース・スプリングスティーンの音楽に影響を受けながら成長する
少年の姿を描く青春音楽映画。作家を目指す主人公を、
注目の新星ヴィヴェイク・カルラが演じるほか、
『1917 命をかけた伝令』のディーン=チャールズ・チャップマン、
「アベンジャーズ」シリーズのヘイリー・アトウェルらが出演。

映画『カセットテープ・ダイアリーズ』予告編
https://www.youtube.com/watch?v=99u8FYEXurY 削除された記事が2件あります.見る
No.165525+
83467 B
本文無し

No.165526+
271984 B
7月3日(金)公開

No.165532+カセットテープ開発・製造に関する映画ではないのか…
No.165540+>カセットテープ・ダイアリーズ
世相を反映した題名でしょうか
シリーズ化して
βマックス・ダイアリーズとか
VHD・ダイアリーズとか
ZIPドライブ・ダイアリーズとか
作ってほしい
No.165565+スレッドを立てた人によって削除されました
ただの、おっさんの懐古スレになっとる
No.165572+やっつけで付けたような本当ににセンスのない邦題。
『光で目もくらみ』で良いじゃん。
No.165739+>やっつけで付けたような本当ににセンスのない邦題。
>『光で目もくらみ』で良いじゃん。
お、おう…
No.165746+>『光で目もくらみ』で良いじゃん。
光で(まぶしくて)目を閉じたとして
目が眩むまで行ったのか眩む前に閉じたのかわからんのに
なんて目が眩んだと断定してるの?
No.165748+原題のBlinded by the lightがブルース・スプリングスティーンのデビュー曲で当時の邦題が光で目もくらみだから。
No.165749+スレッドを立てた人によって削除されました
結局これもおじいちゃんの懐古で言ってるだけか
No.165751+『ベッカムに恋して』も近いようでけっこう非道いタイトルだったからな
あの頃のベッカムフィーバーに便乗したんだろうけど、映画をちゃんと見たらあのタイトルには出来ないというかしたくないだろう…と言う
凄く良い映画だっただけにね
No.165764+映画会社は映画を仕入れても自動的に映画館で上映できるわけではない。
映画館も商売なので大量動員が期待できない作品はかけたがらない。
映画会社は「そこをなんとか」と交渉するんだけど、映画館側は断るためにいろいろと難癖をつけてくるのだが、そのひとつが「原題を見ただけでは客には何の映画かわからないよ」だそうだ。
つまり珍妙な邦題は作品を円盤や動画配信でなく映画館で見てほしいと映画会社が努力した証であるわけで、批判はごもっともだけど地味だけど良い作品を映画館で見るための代償として受け入れてほしいなあ。
てなことをドリームス騒ぎの時に某外資系映画会社の人が言ってたよ。
それに映画のタイトルはまだ見てない人に興味を持ってもらう役割があるわけで、見たらこんなタイトルにしないという批判はちょっとずれてる気がする。
No.165791+なんと映画館側の事情だったのか
No.165808+題名がアレだと本当に客が付かないから
どんなジャンルでも時間が許す限り検討される

ソフト化とか文庫化の際に改題されるのが意外に多いのも納得
No.165811+>それに映画のタイトルはまだ見てない人に興味を持ってもらう役割があるわけで、見たらこんなタイトルにしないという批判はちょっとずれてる気がする。
その結果「ぼくのエリ、200歳の少女」なんてどんな言い訳されても納得できねーよ、馬鹿
No.165821+おかげで今でもそうやって思い出してもらえてるじゃん
その時点で掌の上だよ
No.165822+必要なのは原題から変えたことによる一般層の変化データであって
俺みたいな映画オタクが覚えてたことの意味じゃねえよ
原題も決まってない頃から予告見て期待してるような層に邦題訴えても何もなんねえっつうの
No.165823+おつむてんてんクリニック「まぁみんな仲良くやろうや」
No.165824+>必要なのは原題から変えたことによる一般層の変化データであって
じゃあそのデータ出してみてくれや
No.165825+よし「ブルース・スプリングスティーンに恋して」にしよう
No.165826+タイトルは表現の一部なのか客を呼ぶ道具なのかで永遠にわかりあえない気がするな
No.165827+少なくとも、外野がどっちじゃなきゃいけないみたいに決めつけるものではないな
No.165829+>じゃあそのデータ出してみてくれや
変えることで客を引き込めるって言ってるお前が出すんだよ
なんでこっちが出すんだよ、馬鹿
No.165830+>なんてどんな言い訳されても納得できねーよ、馬鹿
とか一般的には知ったことかって自分で認めるのね
No.165831+>必要なのは原題から変えたことによる一般層の変化データであって
だと主張してるのはそっちなんだから
その主張の根拠となるデータを出すべきは当然そちらなのである
No.165833+>だと主張してるのはそっちなんだから
違う
変えると客が呼び込めるって言ってるのはそっち
No.165858+>必要なのは原題から変えたことによる一般層の変化データであって
というデータが必要だと主張してるのはそっちであって
そのデータが必要であることを証明してくれ
No.165860+いい玩具で遊んでるね
No.165938+>タイトルは表現の一部なのか客を呼ぶ道具なのかで永遠にわかりあえない気がするな
つか作品による
映画もドラマも原題で主人公名にしてるのがあるし
これ企画段階は仮称で立ち上げて最終的にプロデューサーが決定するんだったかな
原作ものならその題名をまんま使ったり、脚本家や監督の思いが強ければそれを採用する
だから議論するならそこから掘り下げないと滑稽
No.165954+>映画もドラマも原題で主人公名にしてるのがあるし

米映画の原題ってたまーにシンプル過ぎることあるからなぁ
日本じゃ知名度ないのに、主人公の名前がそのままタイトル

そういうのは色々いじられてしまうのは仕方ないと思う
No.165955+>米映画の原題ってたまーにシンプル過ぎることあるからなぁ
>日本じゃ知名度ないのに、主人公の名前がそのままタイトル
米国じゃなくて英国の映画だけどモデスティ・ブレイズも
原作コミックの知名度が日本じゃないから「唇からナイフ」
なんて邦題にされていたね
でもこの邦題は綺麗なバラにはトゲがある的な意味で非常に上手いと思った
No.165956+>原題のBlinded by the lightがブルース・スプリングスティーンのデビュー曲で当時の邦題が光で目もくらみだから

やっつけで付けたような本当にセンスのない邦題
No.166021+>原題のBlinded by the lightがブルース・スプリングスティーンのデビュー曲で当時の邦題が光で目もくらみだから
>やっつけで付けたような本当にセンスのない邦題
向こうでは知らない人はいないんだろう
No.166978+皆歌詞をスラスラ暗唱できるのすごかった!