…No.90661+ ごめん春夏秋冬小型肉食魚の血肉になってもらってる でも、気に入ったミナミメダカやキタノメダカは繁殖させてるそういやヒメダカはミナミメダカ系統しかいないのかな… |
…No.90670+ メダカは錦鯉みたくいろんな色のが作出されてるけど 今後は寿命伸ばしたりサイズをオッキクする方向もありでないの画像は変わった色のボラ |
…No.90671+ボラとメダカ似てますね 同じ種類ですか? |
…No.90673+似てるも何も近縁種だし メダカ ボラ レインボー ダツ サヨリ |
…No.90674+>ボラとメダカ似てますね >同じ種類ですか? ボラはボラ目ボラ科 メダカはダツ目メダカ科 分類上全くかけ離れた別物です |
…No.90675+メダカだと思って網ですくったらカダヤシだった件 |
…No.90676+えっメダカってダツなのかよ!w |
…No.90689+ 新スレ?に移行 稚魚とクレソンの冬越しスチロール箱からプラ船に移し替え |
…No.90690+ 壁掛けプランターにサルベージしたクレソン移して投入 |
…No.90691+>ボラとメダカ似てますね 感じ方にも個体差が大きいもんだな コイとフナの区別ができない人も少なく無いし ヒゲの有無でしか分からない人も多いしな 一般人じゃなく多少魚好きな人であってもな |
…No.90693+去年はうちの絶滅しちゃったんだよな… |
…No.90697+うちは去年から近親交配の影響の割合がぐっと上がった 今年は新しい血を追加する予定 でも成長が遅い小さなめだかも屋外で無事越冬できたわ |
…No.90701+何年目くらいから? |
…No.90715+産卵床とかってどうしてる? |
…No.90716+近親交配の影響の割合がぐっと上がったのは初代6匹ぐらいが 寿命で亡くなってから2,3年だから、6,7年目になるかな。 |
…No.90720+>産卵床とかってどうしてる? ホテイソウ一択 アマフロとか人工物には何故かほとんど生まないな 今年は室内+陸上で越冬させたんで再水上化を目論んでるけど外出すのが早すぎたみたいで枯れてきて涙目 |
…No.90721+>去年はうちの絶滅しちゃったんだよな… うちのを分けてもいいが、交通費の方が高いだろうよ |
…No.90722+定期的に白アルビノか同カラーの透明鱗混ぜないといけないんだろうけど なんかショップだと販売しなくなったね |
…No.90723+>産卵床とかってどうしてる? ウキクサ 増えすぎて困るけど卵ついてる率高い |
…No.90794+ 今月号はまたメダカ |
…No.90805+>ウキクサ >増えすぎて困るけど卵ついてる率高い 浮草は効率いいよね 卵持ってるメダカ確認して 卵なくなったら即ウキクサ掬って別の水槽へで完了だもんね |
…No.90838+今年はエンサイ(空芯菜)に手を出そうと画策中 |
…No.90843+ クレソンを鉢に移しちょっとソイル投入 |
…No.90869+活発だったのがこのとこの低温でまた姿が見えなくなった |
…No.90873+ 日当りいいとこに移してからちょっとサボり気味だったこともあってか糸状藻がヤル気出し始めた なので掃除と換水しつつ簾(100均のを半分にカット)で光量抑えにかかる |
…No.90901+ 昔、近所の池でエビを捕ってた時に紛れ込んだ魚が今年も生存確認できた |
…No.90902+↑鱗がきれい |
…No.90903+大きなめだかだ |
…No.90908+暑さ対策で 外置きのタライの容量を8l増やしたのに変えた 20L強あればそうそう茹だらんだろ? |
…No.90910+今年最初の稚魚生まれた まだまだ寒暖差あるのに耐えられるかな… |
…No.90929+ 藻!藻!藻! |
…No.90930+ この時期でも陽が当たる日中は水温上がるな… |
…No.90931+ 空芯菜出てきた このまま根付けるか |
…No.90936+>この時期でも陽が当たる日中は水温上がるな… 数年前は5月に一回全滅した・・ |
…No.90941+親も卵も入れた覚えの無いタニシ水槽で何故か稚魚が泳いどる |
…No.90943+ホムセンでホテイアオイなんかが売られ始めたがどこもよく見るとサカマキっぽいのやらスネイルがチラホラ… |
…No.90944+トリートメントはアクアの基本です |
…No.90978+サカマキはイモリみたいに脱走してからびてたり |
…No.90979+>藻!藻!藻! 身近でこれ食べてくれる生物っていないかねえ |
…No.90980+ミナミヌマエビは? |
…No.90981+飢えてても物理的に厳しい けっこう固いのでザリレベルじゃないと元気な状態だと食いちぎれない 何らかの方法で弱らせてエビを飢えさせれば食うには食うけど美味しくないらしく 他に餌があればそっちを優先して食う |
…No.90985+アオミドロってイメージより全然ごわごわしてて引っ張り強度も高いよね。 |
…No.90986+ タニシも順調に増えている |
…No.90987+ 空芯菜は土台部分をリセット 寒さも乗り越えて順調に芽が出てきたので、これで根付いてくれれば後は楽……なはず |
…No.90988+エビも入れていい感じに藻がモサモサしてたのに おかんに藻除去する薬投入されてた 澄んだ透明の水キープしてたのに藻が減って青水化しちゃったよ・・ |
…No.90990+タニシの稚貝全然大きくならない |
…No.90991+タニシはちょくちょく増えるけど、 そんなに目に見えてグングン大きくならないでは? |
…No.90993+繁殖も成長もゆっくりだからいいのだ |
…No.91009+なるべく早く大きくしたいなら炭酸カルシウムとかのミネラル源を多めに入れたらいいかも 入手しやすいとこなら牡蠣殻カワニナ・タニシ殻柔らかめの二枚貝の殻などなど 稚貝が捕食される環境じゃなければゆっくりでもいいがそれでも殻の構成ミネラルは欠かせないかと 配合飼料にもミネラルは入ってるけど |
…No.91049+去年の今頃から秋にかけてメダカが無数にいた公園の池 冬と春をスルーして半年ぶりにのぞいて見たらメダカも何もいなくなっていた 一昨年以前はどうだったのか知らない 昨年誰かが放して殖えたのが冬に浅い池ごと凍り付いて一年限りで死滅したのかな |
…No.91064+去年 タニシもメダカも全滅してしまった エビだけ元気 |
…No.91066+ クレソンが頑張りすぎてる あと水面上、素焼き格子の上面にまで上がってきてツマツマするガッツのあるヌマエビ |
…No.91067+ 毛むくじゃらお化け |
…No.91089+ 今年は確認できた |
…No.91142+ 何度か洗って使ってきた砂利ともさよならして入れ替え 夏に向け、船の設置場所含めて色々配置転換空芯菜は予備のつもりで2本入れてみたけど2本とも順調でした(1本はお役御免でプランターに移しました) |
…No.91145+青水ってホント凄いのなー 産まれて1月半で去年産まれた奴ら(室内 人工餌)とほぼ同じ大きさになった |
…No.91149+公園の池でメダカが殖えていた 小川が流れ込んでいる箇所にとくに群れていて水流に逆らってかなりリキ入れて泳ぎ続けていた 疲労が重なり餌も取れず痩せそうな気がしたが皆肥えていたのでダイエット目的でやってたのかな |
…No.91152+朝いた針子がもういない |
…No.91153+はいはいはいあるある探検隊 |
…No.91154+ビオトープに最適なあまり増えすぎない水草って何ですか? |
…No.91156+ガガブタ |
…No.91158+浮き草系 めっちゃ増えるけどどんどん捨てればいい |
…No.91159+ ほっといたらこうなるもんな |
…No.91165+浮き草は水中が見れなくなる |
…No.91172+ウキクサをお玉でしゃくってプラ水槽にうつすと 数日後 針子が泳いでたりする |
…No.91195+数年来、餌用のミジンコ養殖色々試してきたけど全然増えないので、今年はあきらめて放置してたら、跡地から自然発生したものが、なぜかわからないけど手間なく維持できている… 耐性卵で環境順応力があがったのか、数年がかりで環境がようやく熟成したのか? |
…No.91199+ミジンコってなぁそういうもんなんだ |
…No.91223+ 親父のメダカ鉢にいる奴なんだけど 突然変異?それとも病気? |
…No.91225+ダルマメダカっていう突然変異メダカじゃないかな |
…No.91227+>突然変異?それとも病気? 過抱卵だと思うよ。 |
…No.91233+ 空芯菜が伸びる伸びる 40cmほどまで伸びたのでカット |
…No.91234+ 本文無し |
…No.91235+ プランター栽培の物と併せてスタッフが美味しくいただきました |
…No.91236+ 本文無し |
…No.91274+青水で酷かったけどミニパピルス浮かす工作して 根っこ生やし放題にしたら2週間で透明になった メダカちゃんも喜んでおるだろう。エビちゃんもね |
…No.91279+ メダカよりエビが増える増える |
…No.91281+条件合えばボンボコ増えるね、エビちゃん |
…No.91321+エビよりサカマキガイが増える増える |
…No.91342+【メダカの人気が金魚を逆転】 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190812-00000009-jij-bus_all メダカ1匹100万円以上で取引されることもあるんだってな メダカって一年魚だよな?殖やして売って元取るつもりなのか 素で一年未満の眼福のために大枚はたくのかとにかく凄いな |
…No.91366+コケ生えまくってるのに喰ったのか!? ユーグレナとかスピルリナが売れてるんだから、 有りといえば有りか! 喰ったのには花丸です! >殖やして売って元取るつもりなのか 増やしてニヤニヤする。が正解。 売って元取るのは、そのレベルの人なので無視ですよ。 (リンク先見てないけど、すごいんだよね) 爆笑もんは、オークションで出している人(メダカではない)の中に 万引き君も居るのには笑ったー。 買った人の「ありがとう」コメントがサイコー。 その人、評価いいけど、店から万引き君だから! |
…No.91373+屋外のプラケースの水温が30度超えちゃってて 何とかしないと・・・ ミナミヌマエビは定着した ホテイアオイは初めて花が咲いた |
…No.91374+うちのホテイは増えまくってるが花を見た事ないな 日に焼けて緑色じゃなくなってきた |
…No.91383+金魚と違ってメダカや鯉って品種改良してもあまり形が変わらないのはなんで |
…No.91384+>屋外のプラケースの水温が30度超えちゃってて >何とかしないと・・・ 死んでないならいっそそのままって手も(もちろん、基本的には日を遮るなり手を打つべきだが |
…No.91385+かねだい行ったらメダカも寸詰まりのリュウキンみたいなのがダルマって名前で売ってたぞ 形状も変えられるようだ |
…No.91387+>死んでないならいっそそのままって手も(もちろん、基本的には日を遮るなり手を打つべきだが ベニヤ板買ってきてホテイアオイ以外の部分覆ったらメダカも死ななくなった でもこの時期から繁殖は無理だね・・・ ヌマエビちゃんは小さいのが湧いててうれしい |
…No.91424+ >かねだい行ったらメダカも寸詰まりのリュウキンみたいなのがダルマって名前で売ってたぞ 誰かピンポンメダカを作ってくだされ |
…No.91426+>誰かピンポンメダカを作ってくだされ インターホンのボタンを押すと餌がもらえるみたいな調教をしてみたら? |
…No.91433+書き込みをした人によって削除されました |
…No.91449+今年はまだ産卵している… >ダルマって名前で これは背骨がいびつに曲がってるのとおなじぐらいの確率でたまに家でも生まれるから、それを定着した人がいたんだろうね |
…No.91641+ 代り映えしないプラ船ですが 涼しくなってからクレソンが元気いっぱい荒ぶってる |
…No.91642+ 流石に鬱陶しいので切る |
…No.91643+ 来週にでも仕舞うつもりなのでとりあえず撤去&一部のみ差すだけ放置 |
…No.91644+ ところで… これはアナカリス? |
…No.91645+水草とか底砂とか底土とかやめたら死ななくなった |
…No.91679+>ところで… >これはアナカリス? 上から見て葉が四枚ならオオカナダモ(アナカリス)、三枚ならコカナダモ、葉っぱのフチがギザギザならクロモ |
…No.91682+>水草とか底砂とか底土とかやめたら死ななくなった そこだったのか! |
…No.91684+水槽は新しく形成された宇宙 |
…No.91688+どうにもタニシ(の殻)が弱るので対策を打つ 卵の殻を投入しようかと思ったが絵面が好きじゃないので貝殻を入れようと画策 |
…No.91697+ 拾った貝殻にあれこれやって一先ず2個投入 |
…No.91698+ 貝殻は分からない 何が何やら |
…No.91701+殻の成長を補う成分が必要よね |
…No.91729+味噌汁に入れたシジミとアサリの殻を入れている。 風景は微妙w シジミだけのほうがまだいいかも知らん。 |
…No.91740+タニシは、屋外のほぼ放置のプラ桶ならモリモリ増えて滅多に死なないのに 屋内の水槽だと一月位で死んじゃう |
…No.91794+書き込みをした人によって削除されました |
…No.91837+ 僕のメダカはふと生んだ。なにをすべきか? これは普段ですか? (ごめんなさい、僕は日本語を話しますのが下手です) |
…No.91843+急いで親魚と稚魚を隔離して下さい。親が子を食べます。 小さい水槽があると便利です。 稚魚には細かい粉の餌も必要です。 頑張って下さい。:-) |
…No.91848+>No.91843 あぁ、そうですね。全部をしました。 どのぐらい隔離するべきですか? 一週間がすぎたけど、今まだ稚魚はたくさん小さいです。 ありがとうございました。 |
…No.91857+口に入る大きさなら食べてしまうから 飲み込まれないぐらいになるまでは隔離した方がいい |
…No.92135+メダカって色んな品種があるようだけど、 増えたからと言って勝手に売ったら著作権に引っ掛かったりするんだろうか。 |