自転車0@2020年09月ふたば保管庫 [戻る]


1001584 B
Name名無し20/07/29(水)18:49:50 IP:2409:10.*(ipv6)No.343535+
21年4月頃消えます 新作ebike
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2020/0729/ypj.html
No.343536+
548752 B
シマノのパワーユニットと比較してどっちがよいものかな
https://www.merida.jp/lineup/e_bike/ep_400_eq.htmlhttps://www.merida.jp/lineup/e_bike/eos_9000.htmlシマノのこれは70ニュートンでるらしいけれど(すごさはよくわからない)日本の電動アシスト自転車はすべて速度上がるにつれてアシストパワーを落とすガラパゴス仕様なので早くグローバルスタンダードに合わせて欲しい
No.343551+
508413 B
ebikeはBOSCHが大量のメーカーに供給しているけれど
日本じゃほとんど流通していない…ガラパゴス規制がきびしすぎる
No.343586そうだねx2パワーも制御も国内使用でかまわない
ハイパワー運用すると電気が足りない
距離を走ろうとすると
国内仕様も海外仕様もエコパワー運用するしかない
その状態では差した差はない笑

個人的に欲しいのはウォークモード
押し上げが楽になる
No.343598+>個人的に欲しいのはウォークモード
MTBから外れるけどごめん、これいいアイデアだねぇ。
買物に使う高齢者にいい機能かもしれん。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO30035440R00C18A5CR8000/
普通自転車に該当して時速6キロ以内なら歩道通行認めてくれんかな。
No.343599+そもそもトレイル(山)は公道じゃないから道交法とか無いです
No.343614+>そもそもトレイル(山)は公道じゃないから
もしかして俺に言ってるのかな。
そもそもMTB(まうんてんばいく)から話題が外れてごめんねって言ったのよ。
No.343734+シマノのE8000ユニット仕様に乗ってきたのでレポート
(E8080仕様車体は所持)
期待のウォ―クモ―ド大した事無い笑
重さを感じるEバイクが普通のマウンテンを
押してる程度のアシスト
無いよりマシレベルだね笑
ファンテックのがゴリゴリ押される仕様だったので
差がデカイ笑(ファンテック試乗済み)
通常走行24.8キロぐらいまでアシストがあるので
速いと言えば速い
国内仕様が30キロ出すのが面倒レベルに対して
勢いで30キロ出るので楽
でもバッテリーはゴリゴリ減る笑 大半が想定どうり
海外仕様もエコモ―ド運用しないとバッテリー持たん