自転車0@2020年09月ふたば保管庫 [戻る]


112283 B
これは良さそげName名無し20/02/22(土)10:35:04 IP:240d:2.*(ipv6)No.342205+
10月31日頃消えます https://www.iruka.tokyo/
製造は台湾でも、日本人の会社が作ったミニベロ。
スタンド無し。折りたたんで立たせる。
移動時は車輪が利用できる。
重量(ペダル・カプラー除く)11.9kg
お値段\212,800(税別) 削除された記事が1件あります.見る
No.342207+フォークその方向に折るのかぁ…
ロック構造に絶対の自信があるのだろうけど精神安定上宜しくないな
No.342209+電車輪行は軽さが正義
ゆえにカーボンロード一択

折りたたみは車に積むもの
ゆえに畳んだ状態で動かせてもギミック的な面白さだけ
No.342210+
188167 B
これも良さげ(価格を除く)

No.342211+…5Linkもだけど何故フロント周りでゴチャゴチャやりたがるのか…
>これも良さげ
畳んだ収まりがイマイチかな
No.342212+
813164 B
本文無し

No.342213そうだねx1>これも良さげ(価格を除く)
カーボン製で12万くらいならむしろお買い得では?
No.342225+スレ画、一般人は実車を見ていないと言われる幻の自転車
IF MODEに似てるけど、大丈夫なの?
No.342227+>IF MODEに似てるけど、大丈夫なの?
IF MODEはダウンチューブが折れるから違うんじゃね
前後片持ちだけで似てるってのはな
No.342228+
97639 B
軽いのとフレーム売りしてるのが利点だけど、
乗り比べてみると「ディスクブレーキって効くんだな」と再認識させられる
No.342230+そりゃそーだが
ブレーキパッドを大きくするだけでディスクっぽいフィーリングになる
No.342231+書き込みをした人によって削除されました
No.342232+梃子の原理で小径車ほど効くもんなディスクは
No.342233そうだねx1小型化しないからだろう
No.342250+ホイールベース長いな直進安定性たかそう
ただ20万オーバーで堂々と「6061アルミを使用」とか書かれても
せめて6011使わないの・・・?って感想しかわかないぜ
No.342253+「Somerset」って結局販売しなかったの?
No.342254+
134135 B
なにこれ…発想はいいけど市販は厳しい予感

No.342303そうだねx3>なにこれ…発想はいいけど市販は厳しい予感
それはストライダと言う先行者が居るので
No.342307+
166363 B
ブタが乗ってもしょうがないわね

No.343725+
108216 B
>軽いのとフレーム売りしてるのが利点だけど、
>乗り比べてみると「ディスクブレーキって効くんだな」と>再認識させられるやったぜ、ディスク化したよ
No.343727+>やったぜ、ディスク化したよ
…フレームもちょっと進化したぽいな…COZのダサい字無ければカッコイイのに(