ろぼ1@2020年09月ふたば保管庫 [戻る]


191794 B
Name名無し20/08/24(月)22:23:02 IP:27.81.*(dion.ne.jp)No.1673981+
9月23日頃消えます マシーネンクリーガーとかカルネージハートとか
横山宏すれ 削除された記事が3件あります.見る
No.1673986+書き込みをした人によって削除されました
No.1673987+
59527 B
メカだけではなくデザイン周りも好き

No.1673990そうだねx1
39544 B
フィギュアと絡ませるのすき
自分じゃ綺麗に塗れないけど…
No.1673995そうだねx1>マシーネン
最近は完全新規デザインのメカが登場しなくて残念
No.1674015そうだねx1
8399 B
DVD出ませんかね(BDはビデオ撮りなので意味なし)
小さなセットで撮っているのでボーンフリーっぽく割と好き
No.1674022そうだねx1
29182 B
既存キットを芯にしてのオリメカもいい
そういえばAFSも元はミクロマンの「強化スーツ2」だった
No.1674034+
148611 B
>フィギュアと絡ませるのすき
最近は女性兵士ばかりになったな
No.1674081+>DVD出ませんかね(BDはビデオ撮りなので意味なし)
>小さなセットで撮っているのでボーンフリーっぽく割と好き

いま刊行されてる円谷ムックシリーズでいずれ特集されることが発表されてるから楽しみ
No.1674088+>最近は女性兵士ばかりになったな
魔道戦記Ma.Kのフィギュアを・・・
No.1674091+
257236 B
あまりに優れたデザインだった為
ゾイドの枠を越え別企画として再起動してるえ?iMacみたいな半透明装甲の共和国側はどうしたかって?風化しました・・・
No.1674095+>あまりに優れたデザインだった為
>ゾイドの枠を越え別企画として再起動してる
>え?iMacみたいな半透明装甲の共和国側は
>どうしたかって?風化しました・・・
ブキヤがやってるヘキサギアは1/24スケールだからまさにこれのリスペクトなんだよな
No.1674156+>No.1674015
ムーンウォークみたいなサフスの歩き方好き
横山先生ご本人は「水虫とかつまんねぇギャグ入れてんじゃねえ」とか言ってませんでしたっけ?
No.1674505+ここでJUNKMETALって言ってわかるとしどのくらいいるんだろうか
鯖の弱さに祟られたが殺伐ロボMMOとして俺は大好きだった
No.1674531+
30479 B
Ma.K.B.D.より前に発売された横山センセ初の漫画単行本
これが掲載された「バトルマシーン」みたいな、有名なメカデザイナーや漫画家が揃ったロボットマンガオンリーのアンソロなんて今じゃ絶対作れないだろうな…
No.1674543+書き込みをした人によって削除されました
No.1674546+>Ma.K.B.D.より前に発売された横山センセ初の漫画単行本

このタイトル名義のプラモがあるんでどんな位置づけなのか解らなかったけど
これが出典なの?
No.1674547+
53698 B
買って置けば良かった

No.1674568+>買って置けば良かった
めちゃくちゃクソゲーだけどな
今amiibo規格で同じようなもの作ったらそれなりに遊べるものが出来そうだけど
No.1674595+
13632 B
これも?

No.1674605+
8853 B
これは本人?、「風」なだけ?

No.1674607+>これが出典なの?
元々は80年代の月刊ログインの読者参加型ゲーム企画でスーツや歩行戦車を
先生がデザインしたのが最初で、その後ガレキ化して漫画化の流れらしい
No.1674609+SAFSってコケたとき自分で起き上がれるんだろうか?
No.1674647+>SAFSってコケたとき自分で起き上がれるんだろうか?

>No.1674015
で起き上がるシーンがあったが足元のアップでごまかしていた…
No.1674660+
92307 B
>SAFSってコケたとき自分で起き上がれるんだろうか?
その辺りに手を入れたやつそれでも起き上がり辛いとは思うけど
No.1674665+>これは本人?、「風」なだけ?
当時のパソコン雑誌に掲載されたゲーム開発者のインタビューで
「メカデザインはSF3Dオリジナルに影響を受けた」
みたいなことを語っていた筈なので「風」だね
No.1674690+
61631 B
コンバットドール
影響強いよね
No.1674701+
87870 B
>コンバットドール
どちらかと言うとパワードアーマーのような
No.1674703+書き込みをした人によって削除されました
No.1674704+
250039 B
昨年夏の八王子の展示は眼福だったよ
写真も撮り放題で
No.1674752+ドルバックとSF3Dは、ほぼ同時期
No.1674760そうだねx2
103512 B
この表紙に興味を惹かれてSF3Dに出会ったなぁ(歳がバレる)
これも記事内では横山先生にボロクソ言われてるし他のモデラーさんのオリジナルメカなんかも完全になかった事にされてるのかな
No.1674763+一番おどろいたのが
ホビージャパンからモデルグラフィックスへの移籍
No.1674768+
1577051 B
横山先生が造形してなくてもデザインは描いたファルケⅡなんかはマシーネンでも存在してる
そうは言ってもエレファンテンなどと同じく目立った扱いはされてないあくまでもファンがフルスクラッチしてワンフェスで売ってる程度ファルコンみたいなデザインもモデラーのヤツはワンフェスでも見かけないな
No.1674786+なんとなく60歳ぐらいの童貞おじいちゃんが好きそうな高額小ロットプラモなんだろうなーって個人的印象
No.1674789そうだねx9どっかで童貞おじいちゃん言われて悔しかったの?
No.1674797そうだねx3どちらかというとMak関連の展示会とか行くと高齢オシャレサブカルアーティスト崩れみたいな人達が教祖横山氏の周囲をウロチョロ取り巻きしてる感じでこれはこれで感じ悪いけどね
No.1674802+>1598751473964.jpg
実家を離れた時にそこら辺の雑誌やキットは全て処分されてしまったので読めるように上げていただいてありがたい…
未組み立てのクラッヘンフォーゲルとか有ったんだけどね
No.1674838そうだねx3>一番おどろいたのが
>ホビージャパンからモデルグラフィックスへの移籍

本当に驚いたのはホビージャパンへの出戻りだよ
裁判で揉めまくって「わしは二度と買わんけどね」とまで言い放ったのに…
あれでかなり冷めちゃったよ
No.1674846+[壁]ω・)ヒョコ
https://youtu.be/6AY36gQoR7A
No.1674877そうだねx1HJ編集部内で何があったのかは知らんが
MG創刊の連中が不義理をしたのは間違いないし
あまり良い印象は無いな
No.1674879そうだねx1>HJ編集部内で何があったのかは知らんが
>MG創刊の連中が不義理をしたのは間違いないし
>あまり良い印象は無いな

不義理?
それを誘発したのがSF3Dのゴタゴタでしょ。
不義理はむしろHJ側でしょ。
No.1674897+>HJ編集部内で何があったのかは知らんが
横山と二人三脚でS.F.3.Dを育てた編集が退社→
新しい編集が横山に断り入れずに新規モデラーにS.F.3.Dのオリジナルを作らせる→
横山、世界観がずれてると苦言→
編集おかまいなし→
横山、S.F.3.Dは俺の作った世界とキレる→
元相方編集がMG誌を立ち上げる→
横山、MG誌へ
こんな感じ
No.1674899+>横山先生が造形してなくてもデザインは描いたファルケUなんかはマシーネンでも存在してる
>そうは言ってもエレファンテンなどと同じく目立った扱いはされてない
>あくまでもファンがフルスクラッチしてワンフェスで売ってる程度
>ファルコンみたいなデザインもモデラーのヤツはワンフェスでも見かけないな
ファルケUは作例が存在していたはずです
ネット上でこれについての情報を見かけた事は無いですが確かに連載終了間際にHJ誌に載っていたのを見ております
SAFSが丸ごとカバーで覆われた形で搭載されており武装も使えないのになんでSAFSを載せているんだろうと不思議に思った記憶があります
No.1674908+ドルバックはSF3Dのパク··フォロワーなんじゃないの?(メカデザ的に)

HJで盛り上がってるのに似たのが出たんだと模型屋で感じた思い出
No.1674920+>こんな感じ

ウソを書くなウソを
No.1674927+HJもいきなり抜けられて被害大きかったみたいだけどね
アニゲマスターってラジオでMGと電マへの恨み節年表読ませてたし
No.1674931+
416537 B
>ファルケⅡは作例が存在していたはずです
うんそれ作ったの揚田氏ファルケⅡはデザイン横山先生で造形は揚ちゃんファルコンはデザインも造形も揚ちゃんなのでNo.1674768の画像で横山先生がファルコンにやんわりと釘刺してる
No.1674954+>>ファルケUは作例が存在していたはずです
>うんそれ作ったの揚田氏
>ファルケUはデザイン横山先生で造形は揚ちゃん
>ファルコンはデザインも造形も揚ちゃん
>なのでNo.1674768の画像で横山先生がファルコンにやんわりと釘刺してる
そういうことでしたか納得です
No.1674955+あと探し方が悪くてこれまで見つけられなかった画像ありがとうございます
おぼろげになっていたイメージを戻すことができました