ろぼ3@2020年09月ふたば保管庫 [戻る]


182464 B
ビルドダイバーズRe:Rise 感想スレName名無し20/08/20(木)21:50:43 IP:60.66.*(bbtec.net)No.1673516そうだねx9
9月19日頃消えます ここ数話、毎回泣かされてる
こんなガンダム、初めてだ 削除された記事が11件あります.見る
No.1673521そうだねx6最高かよ!!
No.1673522そうだねx5
451314 B
今日のこんなん分かるかァッ!
「背景はリライズガンダムです」
No.1673526そうだねx7>「背景はリライズガンダムです」
これはさんざん予想されてただろ
No.1673528そうだねx4本編見た後改めてイージスナイトの設定画見たらですね
あったんですよ
踵に指のディテールが
No.1673529そうだねx4
138103 B
>踵に指のディテールが
ガンプラのサンプルCGではしれっとわかりにくく加工してた
No.1673531そうだねx1
155131 B
急にアーマーにする案思いつきました!!
だから全体バランス悪いのは仕方ないってのは見てないとね…とはいえ、リアル頭身で他機体合体な
No.1673532+プラモだとウォドムの脛の緑が再現されてないから塗らないと気になりそう
No.1673536そうだねx2
26953 B
>急にアーマーにする案思いつきました!!
>だから全体バランス悪いのは仕方ない>ってのは見てないとね…なんか構成(背中の羽・爪・ゴツいボディ)を見てグランドマスターガンダムっぽく感じたけど、実際見比べたらそんな事はなったぜ!!
No.1673538そうだねx1なんかもう実質ガンダムEXAアニメ化したようなもんだなってぐらいのオールガンダム成分が強かった
No.1673541+リライズガンダムにはビックリしたけど
ターンXのやつやダナジンみたいなやつとかも
カッコええな
No.1673542+>塗らないと気になりそう
そうそこでこの金色セット版を
昨日のうちに既に予約完売御礼
つらい(なお金色版という情報は何処にも無い)
No.1673545+>そうそこでこの金色セット版を
というか
仕様も何も載っていないプラモ色変えセットなのに
既に皆の期待値が降り切れてるのがすごい。
ぶっちゃけ多少色が本編イメージと違ってても
後悔なぞせんわという気迫が伝わってくる
No.1673546そうだねx2なー
No.1673547そうだねx4スレッドを立てた人によって削除されました
つかハサウェイって期待していいほどなんかね…
No.1673550そうだねx4クソとは欠片も思わないけどエンジンかかるのに随分と時間がかかったなぁとは思う
終盤の展開としては主人公チーム込みで登場人物の皆が正しくない感じがした
前作よりは好み
No.1673551+セット版のウラヌスアーマーって色どうなってるんだろ
なんならアーマー要らないよね金色なら
No.1673557そうだねx1>泣かされる

わかる。俺も感動の展開に涙出た!
脚本はUCのむとうさん、絵コンテはSEEDや勇者の福田さん、勇者の大張さんの最強タッグ!
リライズ後半は本当に面白いっ!
No.1673558+書き込みをした人によって削除されました
No.1673559+
353348 B
前期のgdgdっぷりはなんだったのか・・・
つーか、それ有線コントロールやったんかーい(W
No.1673560+
405964 B
あと、この子ら誰やねん
転生元なのかな?
No.1673563+>つーか、それ有線コントロールやったんかーい(W
ウォドムの中に引きこもってる時もそれで運転してるそうよ
No.1673566そうだねx2> 前期のgdgd
これのテコ入れの為に福田監督を投入したのかもね
No.1673567そうだねx6スレッドを立てた人によって削除されました
>No.1673546
クソなのはお前の感性
No.1673570+別に必殺技のための形態って訳じゃないからその気になれば各所に搭載された武装とかイージスナイトの合体ビームサーベルとか使えそうではある
というかイージスナイトのはコレで使う事前提で設定されてそう
No.1673572+
641951 B
新型アストレイの隠された変形機能ってもしかして合体用かな

No.1673574そうだねx14
1183100 B
カッコいいかと言われると微妙だけど
迸るワクワク感
No.1673575そうだねx4> あと、この子ら誰やねん
サラとイヴに髪型が似てるね
No.1673576そうだねx4合体も良かったけどその前に各機にしっかり見せ場あったのも良かった
完璧な販促を見せられた。!
No.1673577+>カッコいいかと言われると微妙だけど
>迸るワクワク感
動けばかっこいいと思う
ターンエーみたいなもんだ、ビジュアルだけで左右されてはいけない
No.1673578そうだねx2カザミがヒロトにコアチェンジのギミックを聞いていたからイージスナイトが3機のアーマーになるんだと思っていた
余剰は出るものの全機合体でびっくりしましたよ
No.1673579そうだねx4シリーズお約束的な主人公機のパワーアップがマイナーチェンジ程度だったから、なんか隠し球があるとは思ったが予想の斜め上だった・・・
となると前回の要塞破壊の種明かしはコイツで即ぶっぱだったのか
そら30秒もかからんわな
No.1673580そうだねx5スレッドを立てた人によって削除されました
>まあガンダムってよりはガンプラアニメか
ガンプラアニメでもないよ
No.1673581そうだねx1メイは当然としてイージスナイトはアルケー的なコアファイターだしヴァルキランダーはいわゆる軽装形態だから余剰部分だけでも成立してるのが良いね
この手のパイロットは置き去りの合体だと結局機体だけあればいいんじゃね?ってなりがちだけど
ガンプラだからこそそれをビルドしたのはパイロット自身という点で全員の力って感じがしてこれもまた良い
No.1673582+>カッコいいかと言われると微妙だけど
せめて腰アーマーがスレ画並みにスマートだったら
No.1673584+話の展開からしてアルスはエルダイバー化するのかな?
No.1673586+書き込みをした人によって削除されました
No.1673587そうだねx4
249848 B
>No.1673551
No.1673588そうだねx3びっくりするほど黄色いな
No.1673589そうだねx3>カッコいいかと言われると微妙だけど
>迸るワクワク感
>動けばかっこいいと思う
寄せ集め合体らしい異形感がイイと思う
No.1673591そうだねx2 117946 B???「ビルドダイバーズの諸君、最凶合身せよ!」みたいな必殺技を撃つためだけの歪な合体ってなんか良いよね
No.1673605そうだねx1スレッドを立てた人によって削除されました
>>まあガンダムってよりはガンプラアニメか
>ガンプラアニメでもないよ
節穴か、どう見てもガンプラ出ないと成り立たない話なのに見てないのか?
No.1673608+ガンプラのようでガンプラでない別の何かにしか見えない気はする
No.1673612そうだねx1寄せ集め合体だし単体で見るとむしろ敵ボス寄りだけど文脈が乗ると違って見えてくる
No.1673613そうだねx4>> あと、この子ら誰やねん
>サラとイヴに髪型が似てるね
声も似てるよ
No.1673618+>ガンプラのようでガンプラでない別の何かにしか見えない気はする
ガンダムで、カバヤ食玩にありがちな合体モードをやるとこうなるって感じ
TFブロックウォーズのガンダム版だよなこれ
No.1673621+
79712 B
>ターンXのやつ
森木デザインなんだと
No.1673623そうだねx1>あと、この子ら誰やねん
イーハトーヴとシャングリラで名前を縮めるとイヴとシャラ(サラ)になる
No.1673625+>>ターンXのやつ
>森木デザインなんだと
なんつーかアーマーが舟になりそうやな
No.1673626+>あと、この子ら誰やねん
>転生元なのかな?
まんなかのが、ポケモンのタブンネに見えてしまう
No.1673628そうだねx1アルケ―にターンXアーマー出たし
アルスの作ったエルドラの量産機コピー機と合わせると
平成シリーズの各作品からは全部出たことになるのか
No.1673631+>なんつーかアーマーが舟になりそうやな
ピースミリオンっぽくなりそう
No.1673633+ちょっとAGE贔屓気味なのが目につかないこともない
No.1673646+大体チャンプのせい
No.1673648+むしろ使える本流シリーズとしてはGレコに続いて二番手なのにチャンプとコアガンダムのモチーフぐらいじゃ不遇なぐらいじゃないかな……
チャンプが無双キャラなことでギリバランス取れてる感じ
No.1673659+>ちょっとAGE贔屓気味なのが目につかないこともない
>大体チャンプのせい
そうそうチャンプが悪い(エルドラガフランが来ないかプレバンチェックしながら)
No.1673661そうだねx1ダナジンではなくて?
No.1673662そうだねx1>平成シリーズの各作品からは全部出たことになるのか

コアガンダム&ヒロトの小ネタ全般:初代ガンダム
νジオンガンダム&フェイクν:宇宙世紀(逆襲のシャア)
テルティウム&ゼルトザーム:宇宙世紀(ZのMSV)
エルドラアーミー:Gガンダム
エルドラドートレス:ガンダムX
ウォドムポッド&リバースターンX:ターンA
ジャスティスナイト&イージスナイト&ネプテイト&エルドラウィンダム:SEED(デスティニー)
ヴァルキランダー&00スカイメビウス&デュビアスアルケー:00
TRYAGEマグナム:AGE&次回のダナジン型

版権切れタイミング的に鉄血ないのは仕方ないとして、WとGレコが無いな……
一応前作でポーンリーオーとグリモアレッドベレーがあったくらいか
No.1673663+
32769 B
>WとGレコが無いな……
ゲスト参戦だがGレコは「ビルドダイバーズブレイク」のG-エルスが参戦してる
No.1673665そうだねx2ネプテイトが種枠ならサタニクスは鉄血枠でカウントしていいんじゃない?
No.1673666そうだねx2つまりはまたZZやF91やVが不遇なわけだ
No.1673673+バトローグに期待しよう
最終話にもまだ可能性はある
No.1673676そうだねx7
79206 B
ワイ、ガルバルディリベイクは鉄血枠だと思ってる

No.1673677+
28853 B
>ダナジンではなくて?
素で間違えた…おいは恥ずかしか!でもサタニクスは対ガンダムフレーム用なだけでモチーフはこれじゃねヒロトだし
No.1673678+介錯しも!

サタニクスは鉄血と呼ぶには弱いなあ、近い気はするけどさ
ボワチュールリュミエールは紛れもなくコズミックイラ特有の技術だね
No.1673684そうだねx2
210600 B
モブ枠のクロスボーン推し

No.1673693+リーオーはバリエーションが追加されてるかと
No.1673697+NPCのモブ機体ってリーオーだったよな
No.1673704そうだねx2リバースターンX、リリ嬢から「Xは逆さまにしてもXなのでは?」と突っ込まれた名前を更にひっくり返す所がいいな
No.1673711そうだねx3リバースなら裏返しかも
No.1673722+BS11で見た
来週でReRiseと鉄血1期が最終回なんだけど
この後何やるんだろ?
10月から金曜に新枠できるけど、この枠残るのかな
No.1673725+>BS11で見た
>来週でReRiseと鉄血1期が最終回なんだけど
>この後何やるんだろ?
>10月から金曜に新枠できるけど、この枠残るのかな

BS11で今週までやってたファーストの映画3部作見なかったのか
No.1673726そうだねx3だから土曜枠がどうなるのか?って話だよ
No.1673730そうだねx1
54491 B
お祭り総力戦EDで終わりそうだから
エルドラとのリンクが切れる→カザミがマイヤの為に俺はこっちに残るぜ!って選択をするカザミの株、爆上げEDの芽は潰えたかそもそも進展が思った程進んでなかったか
No.1673731そうだねx1
67487 B
>リバースなら裏返しかも
ああターンXがゾック色なのってそういう・・・
No.1673744+>話の展開からしてアルスはエルダイバー化するのかな?

蒸着先は、フィギュアライズバスト アスランザラ で
No.1673753+書き込みをした人によって削除されました
No.1673754そうだねx10スレ画色々言われてるけどアレだよね
「合体に意味がある」故の「意味のあるダサさ」な見た目だよね
ビジュアルだけがカッコイイの全てじゃない、ここまでのストーリーもあってカッコイイんだと思う
No.1673765そうだねx11>「合体に意味がある」故の「意味のあるダサさ」な見た目だよね

そう、ダサいからこそ凄く格好良い!
No.1673767+二話前の「カザミの馬鹿みたいなアイデアがメイの提案のおかげでアリになった」って発言がずっと気になってたんだけど
これってつまりアルスを殲滅するだけなら衛星砲は無視してアルスの本体探して破壊するほうが手っ取り早かった(本体どこなのかはクアドルンに聞けば分かるかもしれない)けど
説得を選んだことで衛星砲破壊のためのバ火力が必要になったってことか
説得するにせよ脅威の排除は必要なのと、最大火力を潰すことによる戦意喪失が狙いか
No.1673771そうだねx2夕べ録画した物をCMだけ削除して確認のためだけに通しで見てるんだけど
配信・放送で既に二度見てるのに大気圏突破シーンだけで既にカッコイイのどうにかならん?
三度目とは思えないくらいテンション上がるんだけど今回
No.1673776そうだねx1>蒸着先は、フィギュアライズバスト アスランザラ で

「う、動けんっ! おのれぇ!ガンプラの民めえっ!」

銅像色に塗ってそのまま放置
No.1673788そうだねx3
23577 B
>銅像色に塗ってそのまま放置

No.1673794そうだねx2>三度目とは思えないくらいテンション上がるんだけど今回


俺10回目見てるけど、大気圏脱出、合体シーンだけでまだまだ行ける

どこからか考えてたか知らんけど、エルダイバーとエルドラって伏線だったんだなと今になって気付いた
No.1673795+意外だけど初のMS同士が合体してパワーアップする機体てリライジングガンダムじゃなくて
G-UNITガリアレストのガンダムカスター&ガンダムポリュクスなんだよね(しかも合体状態での変形機能付き)

・・・セラヴィー、ラファエル(あと多分インレ)は合体状態がデフォなのでノーカンとするw
No.1673800+>・・・セラヴィー、ラファエル(あと多分インレ)は合体状態がデフォなのでノーカンとするw

セラヴィーとラファエルは変形したMSを担いでるだけだからノーカン!
でもMSVのラファエルドミニオンズはセラを分解して着込んでるからMS2体合体と言って問題ない……ないんだけど……無人機だからなんか気持ち的に違う。
やはりお互い人が乗ってないと。
No.1673801そうだねx1あくまでパーツを合体させていて人が乗っているべき部分は合体していないってなると
何となくアムドライバーのクロスバイザーを思い出す
No.1673802そうだねx1今更だがエルドラの実況ってGBNには本来存在しない筈の世界のものなんだが運営的にはどういう扱いなんだろ?
ロータスチャレンジみたいな「ユーザーが自主制作したステージのプレイ実況」とかいう感じなんだろうか?
No.1673803そうだねx1復活闇将軍思い出すなぁー
No.1673806+>説得を選んだことで衛星砲破壊のためのバ火力が必要になったってことか
>説得するにせよ脅威の排除は必要なのと、最大火力を潰すことによる戦意喪失が狙いか
ハゲごと木っ端微塵にしなくて良かったね・・・
No.1673811+>エルダイバーとエルドラって伏線だったんだなと今になって気付いた

イートハーヴ、シャングリラ、エルドラドどれだけ理想郷に飢えているのかとそんなに現実が辛いのかとw
No.1673830+
65294 B
ロボ同士の合体はもう出てるやん

No.1673831そうだねx2
81341 B
>イートハーヴ、シャングリラ、エルドラドどれだけ理想郷に飢えているのかとそんなに現実が辛いのかとw
最終的に二人してネトゲ世界に転生してんだからお察しなお犬
No.1673833+今ふと思い付いたんだけどアルスってもしかしてフルネームがアルス・カディアとか言うんじゃ
No.1673836そうだねx1>なお犬

これが進化したのか
No.1673850そうだねx3>ロボ同士の合体はもう出てるやん

うん、そうなんだけどなんか違う
リアル体型含めてモチーフ、作品が全く違う凸凹チームが最終的に1つに纏まるってのが斬新で、熱いんすよ
No.1673851+>1598185909966.jpg
GBNみ転生したと思ってるんだけど、左はサラっぽいんだけど、右がイブっぽくはないんだよね
外観がメイとイブ足したような感じで雰囲気がイブっぽい
No.1673864+>イートハーヴ、シャングリラ、エルドラドどれだけ理想郷に飢えているのかとそんなに現実が辛いのかとw
そして侵攻先がアヴァロンっていう
No.1673867そうだねx4
136854 B
>リアル体型含めてモチーフ、作品が全く違う凸凹チームが最終的に1つに纏まるってのが斬新で、熱いんすよ
斬新ではないと思う合体バンクしちょっとパターンは違うけれどビルドシリーズのお約束だし
No.1673868そうだねx1
23938 B
>銅像色に塗ってそのまま放置

No.1673872そうだねx2>これが進化したのか
飼い主に置いていかれつらい環境の惑星でむちゃくちゃ頑張って進化した
No.1673882+
247135 B
イージスの残りパーツって武器になりそう

No.1673892+最終回のアルスフルボッコは参加人数エグいことになりそうだな
一組限定ミッション最終戦生放送→クリア直後に全プレイヤー参加可能の大規模戦闘に移行
こんなのやられたら事情を知らなくてもみんなこぞって参加するだろ
No.1673894+ただ気になるのはアルスの攻撃でダメージとかどうなるか?
エルドラみたいにプレイヤーにダメージ行ったらカツラギさんが禿げ上がる
No.1673900+>一組限定ミッション最終戦生放送→クリア直後に全プレイヤー参加可能の大規模戦闘に移行
アルス来なかったらマギーフルボッコだな
No.1673903+>アルス来なかったらマギーフルボッコだな
なんでシドさんに煽ってもらって凸ってくる確率上げておいた
アスラン煽り耐性低いから・・・
No.1673909+>来週でReRiseと鉄血1期が最終回なんだけど
>この後何やるんだろ?

地方限定でスマンが、東京MXの方はリライズの後なんだろう
その前がW、Gと来てたからVでも来ないかなー
って思ってたら、ファーストガンダムのセレクト放映という
残念な結果だったぜ!

BSの方はなんかいいタイトルだといいな
ウチBS見れないんで関係ないけど(哀
No.1673918+
202822 B
カザミが配信やってくれてるお陰で向こうの状況分かってるパブリックビューイングみたいな感じで
来なかったら来なかったでマギーならなんとかしそうだけどな
No.1673919+BS11がわざわざ最終回の番宣予告CMを流してる
リライジングガンダム合体シーンのカットを使ってる
なんか気合い入ってるなあ

>BSの方はなんかいいタイトルだといいな

書き込んだ本人だけど一番可能性がありそうなのが
ReRiseをまた1話から再放送&鉄血2期のような気がする
No.1673928+アルスとGBN連合の戦いは触りであっさり流して後はエピローグかもしれんぞ
No.1673930+>ReRiseをまた1話から再放送&鉄血2期のような気がする
コロナ中断もあったし、本来のペースで続けて見てみたいって人は多いかもね
どうせなら無印から見直したいけど
No.1673938+>1598216221796.jpg
そうだったわ、すでにSDとの合体やってんだったわ
忘れてたよ
No.1673942+>アルス来なかったらマギーフルボッコだな
マギーさんディスったらGBNで生きて行けなさそう
No.1673947+前シリーズがラスト1話前で敵味方に分かれて気まずかったから最終回は皆で気兼ねなくフルボッコに出来る相手が来てくれてスッキリ

今度はテンションがあがったところをアルスをフルボッコにしてスッキリするのか
No.1673998+最終話は既に消化試合感が出てて困る
各キャラがキメたらアルス軍がボコボコ落ちて終わるんだろうし
No.1674006そうだねx8まぁ戦力的にはなんの心配もいらなくて問題はどうアルスを翻意させるかだから
No.1674008+>アルス来なかったらマギーフルボッコだな
たまたまそこにブレイクデカール事件の犯人が今更現れて
代わりにそいつを改めてボコる展開に
(絶対来ない)
No.1674044+>BS11がわざわざ最終回の番宣予告CMを流してる
MXでも流してたわ
こっちは9/1の放送になるけど
No.1674082+1話から見直してるんだけど、最初期のヒロトってイヴとの約束?を守るための行動ばかりしてるなって思った。

あと19話でヒロヒナがG cafe訪れた時にヒナタが「ガンプラの作り方教えてよ」に対してヒロトが「プチッガイ、いつか一緒に作っただろ」って言ってるんだけど
その作った時期っていうのが一期エンディングの映像のことだと思うのだけど、推定でも小学生時代にやったきりの子に「あれと同じだよ」って言っちゃうヒロトくんさぁ……
No.1674087+
99996 B
>問題はどうアルスを翻意させるかだから
わんこみてアナタは…って動揺してたからねメイの願いは叶えられるんならやるべきだよ
No.1674122+>前期のgdgdっぷりはなんだったのか・・・
むしろそれは後半に向けての盛大な溜だから
なんやこいつらって思えば思うほどがっつり来る
No.1674124そうだねx3溜めは大事なんだけど1stシーズンがほぼ溜めだけで終わっちゃうのは
流石に長すぎじゃね?とは思う
視聴者そこまで待ってくれる人ばかりじゃないよ?っていう
No.1674129そうだねx7Youtubeでも現在全話見れるしネット配信前提だから長丁場でも見てもらえると判断したんだろうな
一挙見も見逃し確認も容易だし一旦離れたとしても評判が上がってきてから気づいたとしても戻ってきやすい
配信でゆっくり腰を据えた物語が出来るようになったのだとしたらそれはそれで良いことなのだと思う
No.1674138そうだねx3ヒロトの過去・ヒロトの過去と今への精算
カザミのヒーロー性・自分らしさへの葛藤
パルのトラウマの克服、弱さを抱えた自分を越えていく
メイの自身がELダイバーとして生まれた訳を考えるため、使命を知るため

それぞれのキャラクターが抱えたものを一期は丁寧丁寧に描いていって、9話あたりからお互いがお互いを意識し出してチームプレイがうまくいくようになっていって、果ての見えないストーリーミッションを攻略するために団結していくところが見え出す
リアルタイムで見てた身としては言うほどgdgdなのかなとは思ったけど……

12話見て「やばくね?」って引き込まれて、13話でリアル姿のビルドダイバーズたちが自分たちの気持ちを吐露してゲームじゃない本当の戦いへ覚悟を決めて向かい合うからの数ヶ月待たされて、18話までの展開でさらに引き込まれていって、そこからまた数カ月お預け喰らったのは死ぬほど辛かった……
No.1674145+オンライン競技における
上手く行ってない人達に焦点が当たってるから
前シリーズと比べてって・・・事なんだろうけど
同じ路線で行くマンネリでもいいのか?って話よな

個人的にはヒロトとイヴとの関係ばらしを2話使って描く方が
イヴには開発者の鳥さんが見落としてる
イヴが自分の存在意義ばらしと選択を選ばせるのに猶予が無さすぎで
ヒロトの罪は救えたアイツと救えなかった自分で
妬みの感情しか無かったってのがね
前半ではチーム戦に関するトラブル起因かと思わせる
ミスリードしてたような気がする
No.1674158そうだねx1イージスナイトのプラモって最初3月発表の7月発売予定だったと思うんだけれど
この活動自粛の中上手く放送に合わせてまとめたよな
最初の予定だと放送終了一か月後だったわけだからこれほど話題になっていたかどうか
この辺りも盛り上げに貢献してる感じで神がかってる
No.1674161そうだねx5>溜めは大事なんだけど1stシーズンがほぼ溜めだけで終わっちゃうのは
>流石に長すぎじゃね?とは思う
溜めだけって言われると普通に楽しんで見てた身としてはひっかかるな
前半は謎のミッションに挑む寄せ集めのチームがどうなるか?っていうのも面白さだと思うよ
あと視聴者目線でエルドラ何かあるだろう?っていうのもあるし
No.1674166+>>溜めは大事なんだけど1stシーズンがほぼ溜めだけで終わっちゃうのは
>>流石に長すぎじゃね?とは思う
>溜めだけって言われると普通に楽しんで見てた身としてはひっかかるな
>前半は謎のミッションに挑む寄せ集めのチームがどうなるか?っていうのも面白さだと思うよ
>あと視聴者目線でエルドラ何かあるだろう?っていうのもあるし

初期のエルドラでのミッションって(実は現実とはいえ)相手は実質NPCで
ビルドダイバーズのメンバーのドラマはあっても敵には
あの段階ではないから
今まで対人戦で盛り上げてきたビルドシリーズとしては地味なんだよね
エルドラの謎もまだ控えめでラスト前までは寄せ集めメンバーの掘り下げを
重視している感が強い

そして2ndシーズンに入ると敵も味方も一気にドラマが拡大するから
その為の前哨戦だったって印象は拭えないかと
No.1674167そうだねx1一期は敵がモブばかりで盛り上がらなかった
No.1674170そうだねx1これまで一期の各惑星アーマー、今ひとつ色以外見分けがつかないだの言われてたのに軒並みなくなってて笑える
ユーラヴェン売ってないから合体用のコアガンダム目当てかもしれんが
No.1674174+>>平成シリーズの各作品からは全部出たことになるのか
>コアガンダム&ヒロトの小ネタ全般:初代ガンダム
>νジオンガンダム&フェイクν:宇宙世紀(逆襲のシャア)
>テルティウム&ゼルトザーム:宇宙世紀(ZのMSV)
>エルドラアーミー:Gガンダム
>エルドラドートレス:ガンダムX
>ウォドムポッド&リバースターンX:ターンA
>ジャスティスナイト&イージスナイト&ネプテイト&エルドラウィンダム:SEED(デスティニー)
>ヴァルキランダー&00スカイメビウス&デュビアスアルケー:00
>TRYAGEマグナム:AGE&次回のダナジン型
>版権切れタイミング的に鉄血ないのは仕方ないとして、WとGレコが無いな……
>一応前作でポーンリーオーとグリモアレッドベレーがあったくらいか
Gエルスが外伝から出張してきてるよ
No.1674188そうだねx1>No.1673867
これはまた違う方向でしょ。
合体じゃない、ただのパーツ交換。
No.1674191+書き込みをした人によって削除されました
No.1674192そうだねx6リペアの域だもんな、それ

溜めに関しては視聴者側の堪え性が無くなってる感じもあるんだよなぁ
 ちょっと鬱展開したら即切りする視聴者、な作品とかあったし
アニメ自体が第1話だけで判断可能な時代でもなくなってきてるし

とはいえ、10話近くのカザミの空回りっぷりをなんとか我慢して見てくれってのは難しいのかもなんだけど
(Re:riseを予備知識無し視聴の場合、カザミのうざさがすごい足引っ張ってるって感想がかなり多い)
No.1674193そうだねx1
86513 B
>たまたまそこにブレイクデカール事件の犯人が今更現れて
お、おう・・・・
No.1674194そうだねx4>溜めに関しては視聴者側の堪え性が無くなってる感じもあるんだよなぁ
> ちょっと鬱展開したら即切りする視聴者、な作品とかあったし
>アニメ自体が第1話だけで判断可能な時代でもなくなってきてるし


カザミが「こんなのは俺じゃねえ」「キャプテンジオンの負け回なんてカッコ悪いから見ない」と言っているのと似ている
上手く言葉にできないけど、なんか難しい時代だ
No.1674198そうだねx1>>No.1673867
>これはまた違う方向でしょ。
>合体じゃない、ただのパーツ交換。
それらはプラモだからある程度気軽に応急処置でパーツの組み換えできるよってやつだからね
リライジングは必殺技ぶっぱ形態だし
あとやっぱりグレート合体なら挿入歌をバックに合体バンクと決めポーズは必須
No.1674201+
196584 B
>たまたまそこにブレイクデカール事件の犯人が今更現れて
まぁ、なんだかんだいいつつ助けには来るおかん(違)は既定路線だからなぁプラモもしっかり出るし…
No.1674210そうだねx1序盤微妙だったから見てなかったけど見返したら面白かったとか
序盤微妙だったけどセカンドの評判聞いて見始めたわ
とか色々な評判を聞いて、オタクくんさぁ……ってなるけど、それほど掌返させてるのはすげえなあ………
No.1674211+秋葉原行ったらユーラヴェン以外再入荷してた。
No.1674219+>アニメ自体が第1話だけで判断可能な時代でもなくなってきてるし
今はコロナの影響で減少傾向とはいえ
昨今やたらとアニメの本数が多くて見るのを選ぶのも一苦労
って状況が何年も続いていたからねぇ
その中であとから盛り上がりますのでしばしお待ち下さいってのはかなり厳しい

そのやたらアニメの本数が多いのもアニメ業界の自業自得なんだし
No.1674221+書き込みをした人によって削除されました
No.1674223+そういえばサンライズ作品だとゼーガペインもファンが序盤はしばらく我慢してって
言っちゃってたなぁ
No.1674242そうだねx1>溜めに関しては視聴者側の堪え性が無くなってる感じもあるんだよなぁ
スーパー戦隊&仮面ライダー&プリキュアを見てる身としては
それぐらいも継続できないの?って思うけど実際厳しいんだろうな
No.1674243+ビルドシリーズに多彩なガンプラを期待してた身としてはやっぱ評価はイマイチだわ。
新しいガンプラ出せないにしてもヒーローを目指すカザミが毎回身の丈に合わない武器を持ってきてはロクに使えないとかもちっとキャラに合ったネタを入れて欲しかった。
No.1674258+ヒロトもカザミもパルももう一度立ち上がるきっかけ
で、リライジングなのはわかるんだけどメイにリライジングの要素ってあります?
No.1674262+>ビルドシリーズに多彩なガンプラを期待してた身としてはやっぱ評価はイマイチだわ。
>新しいガンプラ出せないにしてもヒーローを目指すカザミが毎回身の丈に合わない武器を持ってきてはロクに使えないとかもちっとキャラに合ったネタを入れて欲しかった。
憧れてるキャプテンジオンがそういうタイプじゃないしそれがキャラにあったネタかといえば違うな
単にネタ探して喜びたいなら明日なんかあるといいね
No.1674273そうだねx1ELダイバーとして生まれた以上、何かしらの使命があって生まれたに違いない、だけどその使命とは何か?って考えて彷徨っていたメイがエルドラでの戦いを通じて
「その世界を大切に思う者がいるのならそれを助けたい」という考えを持つようになっていったところじゃないかな

パルやカザミやヒロトたちのような過去の経験から立ち直るというのではなくて、誰かを助けられるならそれを支えていこうという部分が大きそう、ウォドムポッドがリライジングガンダムの足パーツになるのはそういうところかな
No.1674306+>ビルドシリーズに多彩なガンプラを期待してた身としてはやっぱ評価はイマイチだわ。
まぁそういうの求めてたらそうだろうね
でもならなんでリライズのスレ見てるの?今だってとっかえひっかえしてないし戦闘無しの回だってあるんだし変わってないと思うんだけとな?
No.1674351そうだねx1>ヒロトもカザミもパルももう一度立ち上がるきっかけ
>で、リライジングなのはわかるんだけどメイにリライジングの要素ってあります?
最終回でイヴの生まれ変わりと示唆されたしそれかな
No.1674352そうだねx1
200394 B
外伝関係の寄り集まり

No.1674353そうだねx1
187253 B
ミスターMS

No.1674355そうだねx1
136829 B
あと、やっぱ最終回にコレあったね>元フォースメンバー

No.1674358そうだねx1
162500 B
>外伝関係の寄り集まり
と言っといてリゼぐらいしかいない画像だった orzガザ三兄弟とか画像のヤツとか途中のエピソードの連中出てくることの嬉しさよ
No.1674359そうだねx4エルドラとのリンクが切れる事が無く、本当に良かった
サラを見る限り、エルダイバーの成長は人間と同じ位なのかね
転生アルスを主人公にした物語も見てみたい

とにかく最終回、最高だった
バトローグみたいな短編が作られると嬉しい
No.1674361そうだねx2比喩抜きで傑作だった
今後このアニメを超えるようなものが出てくるのかと思うほど完璧だったわ……

あとチャンピオンのトライエイジシステム思ったより意味わかんなくて笑ってしまった
No.1674362そうだねx2メイがイヴの…ならこれもリライズか
アルスもそうだが
No.1674364そうだねx6
41652 B
>あとチャンピオンのトライエイジシステム思ったより意味わかんなくて笑ってしまった
予想できるかこんな攻撃wwwww
No.1674365+>ミスターMS
心形さんいらっしゃいだし
こいつサカイミナトの何だろ
転生体かなんかなの?
No.1674366そうだねx1早速、11月からダイバーズバトローグ配信決定とか
待ち遠しい
No.1674368そうだねx1
239447 B
絆って言い出したからどっかに絆ガンダム出てるかと思ったけどいなかった・・・いなかったよな?
>なんだかんだいいつつ助けには来るおかん(違)は既定路線お前だけKMFつうか紅蓮弐式感すごかったな!そして相変わらずのハロでの顔芸力
No.1674369そうだねx2シバさんとコーイチのタンデム、正直コレが一番読めなかった
No.1674370そうだねx3ネプテイトのユニットパーツが宇宙を漂っているの、あれも一つの空渡しだったんだなって……
No.1674371そうだねx1
608283 B
>ミスターMS
外伝キャラなんだけど、特徴似てるから公式が後々どう明かすかだね
No.1674372そうだねx5
30451 B
8/31で旅立つニッパー星人へのエール

No.1674373+>8/31で旅立つニッパー星人へのエール
それでか!
本能寺!!
No.1674375+>エルドラとのリンクが切れる事が無く、本当に良かった
某まとめでエルドラとリンクされたままだと極悪プレイヤーがエルドラに来て
エルドラ民が遊び感覚で虐殺されないか!?って懸念されてたけど
そんときはクアドルンとクマサキさんにゴルァ!されればいいか

あと終盤でアルスはアルスコアガンダムでグランドマスターガンダムみたいに
なるのかな?と思ってたら似たようなものになってたけど即撃破されてたw
No.1674376+
47718 B
ビグザム的なにかだったらしいけど瞬殺だもんね

No.1674377+
76157 B
画像で貼っとこう

No.1674378そうだねx7
2922212 B
てっきりこのシーンのあと授乳するのかと思った(W

No.1674379そうだねx7
602120 B
あと、最後の出演者挨拶シーンを見て大昔の特撮やアニメで
よくこんな演出あったなぁと懐かしくなった
No.1674380+>1598530599304.jpg
アイアンコングとガンスナイパーにしか見えねぇ…
No.1674383そうだねx1>あと、最後の出演者挨拶シーンを見て大昔の特撮やアニメで
>よくこんな演出あったなぁと懐かしくなった

なんかからくりサーカス思い出しちゃった……
あとフレディ頭下げすぎて土下座になってるの笑う
No.1674384そうだねx2良い最終回だった
ペンギンリサーチからのOPからのSEで開幕からネタぶっ込みまくりすぎでヤバかった
No.1674385そうだねx1
45905 B
どうやら一週間で仕込んだらしい

No.1674387+
116540 B
>ペンギンリサーチ
小ネタやってたね
No.1674388そうだねx1
133983 B
ダイバー二人よりも先にキャッチしようとするコアガンダムくんとダブルオースカイメビウスくん好き

No.1674391+そういえば、光速を考えても時差があるはずなのに、
衛星砲でリアルタイムに電波障害が起こった種明かしってあったっけ?
No.1674393+>そういえば、光速を考えても時差があるはずなのに、
>衛星砲でリアルタイムに電波障害が起こった種明かしってあったっけ?

セグリへの着弾後の余波で壊れた遺跡のせいじゃないかって考察があったけどそれがしっくりきたな
No.1674394+>あと、やっぱ最終回にコレあったね>元フォースメンバー
笑い合えてて良かったわ
No.1674397そうだねx4終盤の盛り上がりがホントに凄かったな、正直こんなにアツくなるなんて序盤〜中盤観てた頃は思いもよらなかった
No.1674398+書き込みをした人によって削除されました
No.1674399+>どうやら一週間で仕込んだらしい
配信だからできる技だったのかね
No.1674401+>お前だけKMFつうか紅蓮弐式感すごかったな!

配信見た後、マジかよ、ヨドバシ行ってくる状態だったわ
これにゼルトザーム アーム付けりゃ完璧だ
No.1674402そうだねx3なんならコロナで延期なかったら当然無理だしな
No.1674403そうだねx1青いニッパーまでは最初から出すつもりだったんかねw
No.1674418+>あとチャンピオンのトライエイジシステム思ったより意味わかんなくて笑ってしまった
いきなりカードやスロットが出てきて意味わかんなかったぜw
No.1674422そうだねx7正直一期は盛り上がらなくてイマイチだったけど
先週と今週はすごく良かった
最後まで見て良かったわ
No.1674423そうだねx2
78540 B
リアルカツラギさん
眉間に運営・中間管理職の苦労と苦悩の跡が…
No.1674424そうだねx1
51569 B
ナナミさん伏線回収
大回転はきっと風車の百式
No.1674425そうだねx4
1646231 B
不正アクセスは許さない!(ガチギレ)

No.1674427そうだねx5
234957 B
ガードアイくんヒロトさんにハロローダーみたいなの作ってもらって復興に頑張って欲しい
>ナナミさん伏線回収このキット2つからあのスーツを完成させるナナミさんパネェ
No.1674428+
110956 B
君なんか本編と違わない?

No.1674434そうだねx1やっぱりチャンピオン、運営と癒着していて新作ゲームの宣伝とか請け負ってるんだろうか?

あとスパローだったらなにがでてきたのだとか気になる
No.1674439そうだねx1
35725 B
>あとスパローだったらなにがでてきたのだとか気になる
シグルブレイドがいっぱい出てきそう
No.1674450+せめてバビロンじゃなくアヴァロン的なのでなんとかして!

>エルドラとリンクされたままだと極悪プレイヤーがエルドラに来て
>エルドラ民が遊び感覚で虐殺されないか!?って懸念されてたけど
まぁシバ鳥のGBN極悪2トップが両方ともエルドラに好意的ですし・・・じゃなくて
逆にダイバーズ企画で「ガンプラを使ったエルドラの惑星再生ミッション」とか良い方向にも使えそう
あのプラモのデータを作品設定ごとまんま実体再現するシステム使えばかなりの事できるだろうし

あおバンダイ「そこでこのインフィニティズムゲッタードラゴンとスーパーミニプライデオンを・・・」
あかバンダイ「せめてこのコスモリバース仕様ヤマトにしときなさい」
No.1674456そうだねx3>惑星再生ミッション
絶対偶然または人為的な理由で失敗&大危機になるやつ
No.1674457+ターンエーシンがアップを始めました
No.1674465そうだねx8
171581 B
象徴的よね

No.1674469そうだねx3あれだけ憎かったヒトツメが今は愛おしい
どうなってるんだこのアニメ
No.1674470+
174700 B
頭の下げ方一つ一つに個性があって良き

No.1674481そうだねx1
328555 B
https://twitter.com/humikane/status/1299254053776494592?s=21
このメイちゃんキット化頼む!頼む!頼む!
No.1674563+フレディがヒロトたち呼び出せた理由がボカされたままだけどまぁ好き勝手来れるわけではないと思う
フレディ個人の因子によるものなのかどうか
アルスの回想にいた獣がメイや赤子アルスと同じような「本人ではないけど因子を強く受け継ぐ存在」としてフレディに引き継がれてるとかなのかね
古き民が外部ネットワークへのアクセス権をあの獣に残してたみたいな感じか
No.1674569そうだねx2>フレディがヒロトたち呼び出せた理由がボカされたままだけどまぁ好き勝手来れるわけではないと思う
14話が全てだと思うけど他に何か納得いかないことでもあったかな?
No.1674572+
57257 B
そのままだったのか
あんなに似てないのにしかしあの時ヒロトはメイに語っていたのでは無かったんだな感情を失っているってもしかしてあの時の・・・
No.1674578+リゼはユータか
俺になった時は声優がグリリバになってもいいのよ
No.1674580+転生したアルスジュニアには鈴村健一の声を当ててもらおう
No.1674581+>No.1674563
何見てたの?
No.1674583+>そのままだったのか
>あんなに似てないのに

髪色イルハーヴと一緒だし先祖帰りかな
No.1674585+ヒロト×イヴで生まれたメイだけど、ヒロトが知らない間に生まれていたリゼくんという腹違いの子供
No.1674599+>象徴的よね
すごく安心感があるラストシーンだったなぁ
SFジュブナイルというか、なんか懐かしい優しいSFジュニアノベル感
No.1674603+BS11の土曜枠、やっぱりReRise1話から再放送&鉄血2期だった
No.1674641+最終回OPだけ効果音入ってるね
No.1674693+ダイバーズの序盤から全然観てないんだがここ最近の評判聞いてもっとしっかり見とくべきだったかと反省する一方で
作劇上でガンプラを使う必要性が薄いという意見を聞いてちょっと頷いてしまい少し不安にもなってる
まぁ、その意見言ってた人も途中から見なくなって2期目からの盛り上がりを聞いても十中八九ガンプラバトルとしての評価ではないと言ってておいおいとなったんだが
No.1674702そうだねx4ビルドシリーズだから濃いガンプラ要素がないとダメっていう固定観念が邪魔だと思うよ
それにしたってエルドラでも肩引っこ抜いたらポリキャップだったり、表面処理の具合で水圧に耐えられる度合いが変わったり、現地の守護竜をガンプラのパーツで補修したり諸々ガンプラ要素あるんだけどね
別にそんな視野の狭い人の御託に振り回されてないで観たらいんじゃね
最初から最後までタダで観れるぞ
No.1674706そうだねx2ガンプラである意義とか、まさにサムネがその象徴でもあるんだけどな
というより仮にアナザー的な枠でやろうものなら、一々膨大な設定を用意してそれに必要な描写も多分に必要な所を
「ガンプラだから」で圧縮してメカニカル性よりもキャラクター性に比重を寄せた造りという印象
同時に主人公達の機体への向き合い方なんかも、ガンプラだから個人の縮尺に収まって奇麗に処理されてる
単純に「ガンプラ要素」の解釈と方向性を今までと違う向きに変えたってだけなんじゃねぇかな
No.1674707そうだねx1>作劇上でガンプラを使う必要性が薄いという意見を聞いてちょっと頷いてしまい少し不安にもなってる
それはダンボール戦機でLBXを使う必要は無いって言ってるのと同じで作中でガンプラがガンプラとして扱われているんだから問題はない
というかガンダム作品をアピールするアニメではなくこれはガンプラを使ったバトルやそれに関わるストーリーなのだから
No.1674719+>BS11の土曜枠、やっぱりReRise1話から再放送&鉄血2期だった
多分2クール通して見れるからこれはこれでありがたい
No.1674721+ヒロトやカザミにしても
ガンプラが大切な人との思い出を想起させるものになってて(これはガンプラ作ったことある人ならわかると思う)
新しいガンプラを作るときも、作品や人に対する「好き」が原動力として描写されているのは
最高のガンプラアニメだと思うわ
No.1674731+ホビーアニメとしては
ガンプラで戦ってガンプラで世界を救うって
立派なホビーアニメしてたよ
ただ続編だとしても無印見てないとリライズ理解出来ない所が多いのが残念
No.1674733+制作側が固定観念に囚われないよう、シリーズごとに色んな試みをしているからこそ
作品ごとに「これがガンプラを使用した戦いの意義とは?」と違うからそれを考えながら見るのも楽しいんだよな

リライジングガンダムもガンプラを題材にした作品だったからこそ通った道理な気もする
No.1674741+ビルドファイターズのガンプラバトルが面白かった、っていう人にはダイバーズ自体が「うーん?」ってなるのは判らんでもない

まぁ純粋にアニメとして面白いと思うので
「ガンプラバトルというよりはガンプラ要素のあるアニメ」と割り切って見てみるのをお勧めする
No.1674747+
1359313 B
マーズフォーくんの変形バンク無駄にかっこいいの好き

No.1674758そうだねx1>ビルドファイターズのガンプラバトルが面白かった、っていう人にはダイバーズ自体が「うーん?」ってなるのは判らんでもない
まぁ格ゲーが好きな人はBFでアドベンチャーやRPGが好きな人はダイバーズって印象かな?
No.1674761+>>ビルドファイターズのガンプラバトルが面白かった、っていう人にはダイバーズ自体が「うーん?」ってなるのは判らんでもない
>まぁ格ゲーが好きな人はBFでアドベンチャーやRPGが好きな人はダイバーズって印象かな?
バトル自体は大差ないと思うけどな
タイマンだけじゃないし格ゲー連想ってビルドナックルのイメージだろうか
BFを持ち上げる人はプラモを作るシーンの割合をもっと増やせって言ってるイメージ
セイパパがレイジとアイラにプラモ指導するみたいな初心者にアピールするみたいな話が大好きな人たち
No.1674762+>バトル自体は大差ないと思うけどな
バトルの内容じゃなくて間のイベントとか機体の大佐倉とかねガンプラの種類が少ないとかケモ要素が邪魔とかリライズ1期にはよく聞いたな
No.1674773そうだねx1ビルドシリーズの良いところは固定観念を良い感じに壊してくれるところかな
ザクがファンネルやビームライフル持っていても良いしガンダムを倒しても良いグフで宇宙戦しても良い
トンデモ合体も変形も問題ないし
新兵器を翌週伏線を張らずに出せる
ガンプラなら仕方がないかという免罪符これが一番かな
No.1674795+ダイバーズは世界観無視の改造が苦手。
ジェガンにサテライトキャノンとかサイサリスにGNドライブとか。
ゲームでガンダムを嗜む方には特に引っかかる所ではないのかもだけど。
No.1674799+>ダイバーズは世界観無視の改造が苦手。
>ジェガンにサテライトキャノンとかサイサリスにGNドライブとか。
>ゲームでガンダムを嗜む方には特に引っかかる所ではないのかもだけど。
それ別にダイバーズに限らずビルドシリーズ全般の特徴なんだけどね
ガンプラは自由だが基本方針なので
設定ガーって拘っても良いし拘らなくても良い

そもそも別にゲーム云々じゃなくても宇宙世紀やアナザーやSDが好きでも
気にならない人は気にならないし
No.1674800+>ダイバーズは世界観無視の改造が苦手。
>ジェガンにサテライトキャノンとかサイサリスにGNドライブとか。
>ゲームでガンダムを嗜む方には特に引っかかる所ではないのかもだけど。
それ全部ダイバーズなんだが
No.1674801そうだねx1世界観無視苦手と言ったらビルドシリーズ全否定になってしまう……
No.1674817そうだねx2>ダイバーズは世界観無視の改造が苦手。

原作原理主義の人には辛いかもね
ガンプラが原作でガンダムが原作でないとわからない人は特に
ただそんな人がなぜこのスレにいるのか不思議だけど
No.1674824+割り切りが足りないのでは?
原理主義で設定厨の自覚あるけど
それはあくまで本編での話
ビルドシリーズはあくまでもガンプラのお話なんだから
太陽炉積もうがサテキャ積もうが何しても自由
別物なんだから
No.1674825そうだねx1リライズはプラフスキー粒子で何でも出来たり必殺技設定があるから何でもOK!
っていうのがほとんど無かったのは凄く良かったよ
そこら辺は一番ガンプラ感あった
対人戦が少なかったのと後半まで敵MSに魅力が無かったのがちょっとって感じ
No.1674827+>後半まで敵MSに魅力が無かったのがちょっとって感じ
多分この先いかなるガンダム作品が現れても
この作品以上に俺は大好きドートレスが脚光浴びる作品は現れないだろうと断言できる
>敵MSに魅力が無かった
そうだねx1
No.1674828+マサキがGBN内で受注したミッション次第でエルドラに現れるMSが変わります、祈りましょう(エルドラ救済RTA)
No.1674832そうだねx1主人公が挫折した影のあるキャラクターなのが良かった
シリーズ1作目じゃやりにくいし
2ndOPはマッチしてて良かった
No.1674870+>ただそんな人がなぜこのスレにいるのか不思議だけど
ビルド要素が、
工作過程をもっと
プラモ狂四郎みたいに
って言う人ならわかんなくないが
確かに
No.1674885+気になったけどガンプラ要素が薄いってどういうことなんだろう
そもそもガンプラを作るシーンって物語として栄えるか……?
BF初代みたいにレイジとアイラのガンプラ作ったことないような二人が苦戦しながらも組み立てていくシーンは好きだけど、
改造するためにプラ板切ったりパテ盛ったりヤスリかけたりという工程を物語に自然に組み込めたとしても地味なのでは……?
No.1674886+>ビルド要素が、
>工作過程をもっと
>プラモ狂四郎みたいに
当時の改造は子供には技術的にもお財布的にもまったく優しくなかったわけで…
No.1674887+BFのレイジアイラ回みたいなガンプラを作る回があっても良かったんではないかな
プラモを作る子供も減ってきているそうだから定期的にプラモの作り方を布教した方が良い
実際組み立て説明書が読み解けない子供も増えてきているというしね
うちの子達も自分がプラモ作り始めるとTVゲームをはじめてしまい悲しい思いをしたしな
No.1674889+>うちの子達も自分がプラモ作り始めるとTVゲームをはじめてしまい悲しい思いをしたしな
多分その子らはアニメ見てても劇中でプラモ作成シーンになったら飽きてゲーム始めそうな気がする
No.1674910+実際子供への受けはどうだったんだろうな、というのは確かに少し気になる所
リライズのガンプラ自体は棚から消し飛んだわけだけど、
購買層の比率ってわかるもんなのかねぇ
ファイターズから7年経ってるし、リライズで一度行くところまでいっか感もあるから、
次回作は改めてそういった層へのアプローチ強めな作品になるかもね
No.1674913+>多分その子らはアニメ見てても劇中でプラモ作成シーンになったら飽きてゲーム始めそうな気がする

その可能性はあるけれど近くにプラモ作る友達がいなかったってのもあると思うのよ
おっさんが背中丸めてチマチマ作るのを見るよりアニメとはいえ年の近いお兄さんが作るところを見せた方が憧れてくれるんじゃないかなと
No.1674914+そういえばここ以外のふたばにビルドダイバーズスレってあるのかな
No.1674928+虹裏のどれかでは特定スレ立てが盛んとかなんだろうけど

ビルド自体はまだ作品は、ダイバーズバトローグとあと実写版が計画されてるんで、次のタイトルってのはまだまだ先だとは思うけど

しかし、異世界人との初接触の話だったのが転生も含めてガンプラってガジェット絡めてこんなまとまり方するとはなぁ
電子生命体の発生はガンプラへの思いやなんかだしうまくまとめてるよ
No.1674948+>異世界人との初接触の話
そう言えばビルドファイターズのアリアンはどうなったんだろう
背景がコロニーっぽい雰囲気だけで終わってたけど
No.1674949+
105494 B
娘が(限定的かもしんないけど)向こうから来れてるからアリスタは前よりあるんではないかと

No.1674972+>No.1674795
そんなもん最初のビルドファイターズどころかその前のガンプラビルダーズ、果てはプラモ狂四郎まで遡るぞ。
No.1674976+>ビルドファイターズのアリアンはどうなったんだろう
昔エルドラ壊滅させた連中がアリアンの民だったりして・・・
No.1674979+>>プラモ狂四郎みたいに
>当時の改造は子供には技術的にもお財布的にもまったく優しくなかったわけで…
プラモ狂四郎は実際に売ってるプラモをこうやって改造したとかだけど今それをやっても同じように改造してくれないし
例えばこういう改造して動くようにしたとか変形出来るようにしたとやっても見てる人は最初から動くのだけよとか変形出来るの出せってなって手を動かさないからね
だからオリジナルのガンダムばかりになる